すいどーばた美術学院

  • 第14回高校生デッサンコンクール全体講評会_記録動画

    2018/07/17

    おまたせしました。 2018年7月15日開催された「第14回高校生デッサンコンクール」全体講評会の記錄映像になります。 当日のライブ配信を見逃した方、是非ご覧になって下さい。   https://vimeo.com/280178252...

    » 読む

  • 2018年度 すいどーばたのモーレツ!高校生デッサンコンクール!!

    2018/07/15

    本日7月15日  2018年度 夏の高校生デッサンコンクールを開催しました! 今回は申込者942名と多くの方々が参加してくれました。なんと去年よりもさらに人数増えたんです・・・凄い!モーレツ! 当日参加、高校参加ともに参加して下さった皆様、ありがとうございました。(って別に、みんなはどばたのために参加してくれたわけではないですね。みなさんお疲れ様でした、よい機会になったでしょうか?) ...

    » 読む

  • 進学相談会(静岡)

    2018/06/30

    こんにちは。学院よりお知らせです。☆ 美術・デザイン進学相談会に参加します。 ●7月7日(土) 場所:静岡(ツインメッセ静岡) 12:00~17:00(時間内入退場自由) 企画: (株)さんぽう 詳しくはこちらをご覧ください。 当日は総合受験相談コーナーとデッサン基礎講習を担当します。 デッサン基礎講習は中学生でも高校生でもご参加頂けます。 初心者の方大歓迎!ためになる講座で...

    » 読む

  • 6月は盛りだくさん!!!

    2018/06/29

    こんにちは、油画科です!季節はすっかり夏の陽気ですね。   先週の日曜日に東京芸大入試説明会が開催され、どばた油画科陣営も勇んで参加してきました!! 合格作品(本物!!!)をチェックし、次年度から実施される面接についての説明もしっかり聞いてきましたよ〜。   時を同じくして、昼間部はちょうどコンクール真っ最中。 3日間のコンクールの途...

    » 読む

  • 夏季体験入学を開催しました!

    2018/06/17

    今日は高校生対象の夏季体験入学でした。 多くの方のご参加、ありがとうございました。 デッサンの動画や構図レクチャーからはじまり、デッサン導入のデモストなど盛りだくさんの内容でした! 初めてデッサンに取り組む人に向けて、鉛筆や木炭の削り方、画用紙の表裏や用具の使い方に始まり、デッサンの描き出し・進め方の解説含めたデモストを行いました。 ...

    » 読む

  • 映像科 ショートムービーを作りました

    2018/06/16

    映像科です。 映像科では写真ワークショップに続いて映像実習を行いました。 こちらも定番のカリキュラムで、数人のグループに分かれ、ビデオカメラを用いてショートムービーを制作します。 今年ははじめに簡単なシナリオを配布し、ミーティング。その後全員が一度カメラを回すことを条件に、グループ内で役者を決めて撮影、編集します。 講評を挟み、続いて配布した文章から各グループでテーマやプロ...

    » 読む

  • 中学生科・油画、木炭体験!

    2018/06/03

    こんにちは、中学生科です! だんだん暑くなってきましたね! 今日は、油画と木炭の体験授業でしたっ!! 木炭体験の生徒達。課題は自画像です! ふだんは鉛筆をつかっているので、慣れない画材だと難しい!でも、躊躇なくガンガン炭を乗っけちゃう生徒達には勢いとパワーがあります!水巻先生によるデモストを加え、普段とは違う緊張感の中で指は、炭で真っ黒になり、鏡の中の自分と向き合ってい...

    » 読む

  • 進学相談会(大宮)

    2018/06/02

    6月3日(日)埼玉県・大宮で進学相談会を行います。 藝大・美大進学についてどんなことでも質問、相談に応じます。 作品などお持ち頂ければ、すいどーばたの先生が作品のアドバイスをします。 開催時間中は、入退場自由です。お時間のある方は是非お越しください。 また、当日は、埼玉県美術系高校の進学相談会も併催しています。 埼玉の美術系高校への進学を志望されている中学生の方も是非...

    » 読む

  • 写真ワークショップやりました!

    2018/06/01

    映像科です。早いもので6月になりましたね。 映像、先端ではGW明けから二週間写真ワークショップを行いました。 カメラの使い方から写真家の主題や撮り方についての話、 ゲスト写真家の横田大輔氏のレクチャーを経て撮影を行いました。 その後、撮った写真のセレクトと編集、製本作業を行い講評会です。 例年以上に作品の出来がよく、講師と生徒で行うグランプリ決定のための投票も白熱しま...

    » 読む

  • 動物園スケッチ&自由制作🐘

    2018/05/27

    皆さま!こんにちは🌞中学生科です。 先々週の動物クロッキーに始まり、先週の動物園スケッチ、そして本日は完結編である動物自由制作でした。 大小様々な紙に、自分が取材したスケッチを元に制作していきます。 アクリルガッシュや透明水彩など水彩絵の具を駆使して絵を作っていきましょう❗ 切ったり 貼ったり、 つけペンや クレヨン、 ...

    » 読む

1 25 26 27 28 29 61