すいどーばた美術学院では、全国から集まる学院生や講習会(夏季・冬季)受講生のために、学院指定の学生寮をご紹介しております。
充実した設備の学生寮で、朝・夕2食付きです。管理人も常駐しておりますので、セキュリティーの整った安心して勉学に専念できる環境です。
また、不動産屋等もご紹介しておりますので、詳細は事務受付にお問い合わせください。
講習会生(夏・冬)には学生寮をはじめ、ウィークリーマンション、ウィークリーホテル、ビジネスホテル等のご紹介をしておりますのでお気軽にご相談ください。
※春季講習会の時期に限り、各学生寮のご利用が出来ません。予めご了承ください。
- 本学院指定学生会館は、親元を離れて学ぶ皆さんが、家庭的な雰囲気の中で充実した学生生活を送れるように配慮がなされた学生会館です。
- 生活のお世話は館長が常駐し、食事の面でも専属の栄養士のバランスのとれた献立に基づいて、朝・夕2食、愛情をこめて作られています。
- 居室内はベッド、イス、書棚、タンス、内線電話機、エアコンなど生活必需品はすべて完備されています。
学生寮一覧
共立メンテナンス学生会館
①ドーミー大泉学園(男子用)
〒177-0045
東京都練馬区右神井台3-5-18
TEL.0120-88-1030
②ドーミー東長崎(男・女)
〒171-0052
東京都豊島区南長崎4-42-3
TEL.0120-88-1030
③ドーミー富士見台Lei(女子用)
〒177-0034
東京都練馬区富士見台3-33-20
TEL.0120-88-1030
④ドーミー東伏見(男・女)
〒202-0012
東京都西東京市東町5-6-24
TEL.0120-88-1030
⑤ドーミー日暮里(女子用)
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里4-31-12
TEL.0120-88-1030
東仁学生会館
⑥Tokyo Dormitory sunlupinus(女子用)
〒202-0012
東京都西東京市東町4-9-9
TEL.0120-88-5575
⑦Residence Tower 東伏見(男・女)
⑧Residence さくら(女子用)
⑨Square東伏見(男子用)
⑩Residence 東伏見(男子用)
⑪Square東伏見L(女子用)
⑫北園女子学生会館
〒173-0003
東京都板橋区加賀2-6-1
TEL.03-3579-8111
⑬女子学生寮徳川ドーミトリー
〒171-0031
東京都豊島区目白3-11-9
TEL.03-3950-0115
⑭ハナサカス株式会社
ハナサカス池袋(女子用)
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4
TEL.03-6280-3519
⑮橘学生会館
カマラードわらび(男・女)
〒333-0866
埼玉県川口市芝5-21-30
TEL.0120-014-368
⑯学生情報センター
キャンパスヴィレッジ椎名町(学生マンション)(男・女)
〒171-0051
東京都豊島区長崎3-2-19
TEL.03-5951-6749
⑰松山女子寮
〒171-0031
東京都豊島区目白4-25-20
TEL.03-5982-5313
(18時以降)
講習会宿舎
フレックステイ・ホテルマネジメント(ホテルマイステイズ東池袋)
フレックステイ・ホテルマネジメント(フレックステイイン江古田)
東京ビジネスホテル(新宿) TEL:03-3356-4605
ホテルテトラ池袋(旧ビジネスホテル西池)TEL:03-3971-6234
アパート・マンション情報
- 学生マンション総合案内センター(毎日コムネットレジデンシャル)
東京藝術大学「藝心寮」の管理をしています。→ (PDF) - Nasic(学生情報センター)
- ユーカリ不動産 TEL:03-3530-9481
- 賃貸のお部屋探しミニミニ
- UniLife 学生マンション
寮長夫婦に学生会館の様子を聞きました。
Q.寮長、寮母さんが寮生と接するなかで、日々心がけていることはなんですか?
A.いつでも笑顔で安心感を与えられるよう、話しかけやすい雰囲気作りを心がけています。
Q.徳川ドーミトリーのお勧めポイントを教えてください。
A.周囲が緑にかこまれていて静かな環境下の元、整った設備と管理の中で安心して暮らしていただけます。
Q.寮の食事はどんなところにこだわっていますか?
A.年末年始の休館時期以外は毎日3食提供していますので、メニューは飽きないよう工夫をしています。できるだけ作りたてのものを温いものは温かく冷たいものは冷たいまま食べていただけるよう心掛けています。
Q.新型コロナウイルス感染予防の取り組みはありますか?
A.職員は常にマスク着用・手指の消毒・毎日の検温を義務にしています。寮生にも、帰寮の際には手指消毒をして、食堂では一人ずつの席かもしくはお部屋で食べていただいております。
学生寮・賃貸の詳しい資料請求、お問い合わせは随時受付中
Eメール:suidobata@suidobata.ac.jp
電 話:03-3971-1641(代表)
受付時間:月~土曜日 9:00~17:00(日、祝、当学院指定休日を除く)