すいどーばた美術学院

  • 人物画から静物画まで☆中学生科

    2018/10/28

    こんにちは、中学生科です。 先週の人物課題から今週の静物画まで、10月は幅広い課題が目白押しでした。 普段見慣れた先生方をモデルさんとして描きます! 先生も、みんなに見られてるせいか表情が固いですね〜😊 いつも指導してもらっている先生達ですから、よく似せてね!雰囲気も出せるかな…?✨ ベーシックコースでは、『自分の手足を描きなさい』という課題が出ました! 手...

    » 読む

  • 【どばた彫刻OB.OGの方々へ】

    2018/10/16

    【どばた彫刻OB.OGの方々へ】 この度、彫刻家 中瀬康志氏の講演会を開催します。 この講演会は全国公開実技コンクールの一環として、受験生対象に企画されたものですが、中瀬さんがすいどーばたの主任をされていたこともあり、OB.OGの皆さまに限り開放する運びとなりました。 中瀬さんの講演会を聞ける機会はそう多くはないと思いますので、是非お越しください。 【期日】10月28日(日)13:...

    » 読む

  • 中学生科☆久々の水彩画

    2018/10/14

    こんにちは!中学生科です。 先週のコンクールで気持ちは引き締まったかと思います。自分には何が足りないのか、気付いた事もあるとおもいます。今日の課題は難易度が高いモチーフでした。 浮き球とストライプ布。難しいね〜。 描きどころが多いモチーフなので、かしこく、効率的に仕事ができるかが重要になってきます。 可児先生がデモストレーションで描く上でのヒントを出してくれました。 光側...

    » 読む

  • 彫刻科、秋の研修旅行〜!!

    2018/10/09

    先週、彫刻科昼間部は新潟市で開催されている水と土の芸術祭に行ってきました。 予報を大きく覆し晴天に恵まれました〜 それではスナップ写真をどうぞ!! バスで移動中〜   着いた!! わ〜い 宿泊先のゆいぽーとにて お世話になりました。   さっそく作品鑑賞〜   平面作品もあります。   手の行き届いた庭園! 気持ちが...

    » 読む

  • 2018年〈第1回〉中学生デッサンコンクールが開催されました!

    2018/10/08

    こんにちは。 中学生科です。 本日(10月8日)は、2018年〈第1回〉中学生デッサンコンクールでした! 今回のコンクールには、内部生・外部生合わせて39人の中学1・2・3年生が参加しました。 芸術の秋に、デッサンの腕試し! 緊張した空気が漂っています。 今日のモチーフはこちら! 構図や大きさのバランス、それぞれの特徴的な質感の描き分けがキーポイントになりそうですね〜。 ...

    » 読む

  • 中学生科 明日は総合芸術高校の受験説明会です。

    2018/09/30

    こんにちは。中学生科です。 今年は本当に台風が多いですね。 スッキリとした秋晴れが待ち遠しいです。 タイトルにもありますが、明日は総合芸術高校の説明会です。 受験生の皆さん! この秋は、女子美などの美術系高校も各校イベント盛りだくさんです 各自webサイトなどで詳細を確認して、なるべく参加するようにしてくださいね。 例年通りであれば、教室やアトリエを見学したり、昨年度の合格者作品が見られる...

    » 読む

  • [映像科] どばたムービーフェスティバルのレポート

    2018/09/28

    去る9月23日にどばたムービーフェスティバルを開催しました! すいどーばた本館の地下にスクリーンを立て上映する屋外映像祭!ゲストアーティストの梅沢和木さん、清原惟さん、吉岡美樹さんの作品上映とトークに続き、公募作品の上映、講評、表彰式となります。   映像科の生徒たちも設営。ゆくゆく自分たちで上映会やインスタレーション作品を作るときのために勉強になります...

    » 読む

  • こんにちは、ドバタ中学生科です。

    2018/09/23

    だんだん涼しくなってきましたね!受験生の皆さんはあるようで無い夏休みを終え、ガッツリ受験モードに切り替えています。 まずは基本の鉛筆削りから〜。 意外に鉛筆が削れてない人が多いですよ! 完成間際にも、更に離れて見ましょう! 今日も何点か、生徒の作品紹介です。 皆さん受験モードと言ってもしっかりと息抜きはしてくださいね。 いくら受験とはいえ、あんなに楽しかった絵を描くことが...

    » 読む

  • 23日(日)はどばたムービーフェスティバル!

    2018/09/21

    映像科です。半袖が肌寒い季節になってきましたね。 真夏の猛暑の中、映像科の夏季講習会前中期の二度に渡って映像実習を行いました。 内部生、外部生入り混じってのグループワークは映像科夏の風物詩でもあり、貴重な経験になったことだと思います。   このグループは学校の屋上にテープを張り巡らせています。自分たちで舞台装置を作ることで映像のイメージが鮮明になりますね。...

    » 読む

  • 彫刻登山2018!八ヶ岳2899m!!

    2018/09/17

    彫刻科です。 今年も毎年恒例の彫刻科有志登山に行ってきました。 参加者も15名と多く盛り上がりました。 今年は行きと帰りは快晴でしたが、肝心のアタックの日が霧と小雨で景色は楽しめませんでしたが、それはそれで最高の登山となりました! 山では普段みれないそれぞれの表情が見えて、とても新鮮だし新たな視点が見えてきます。 今回も景色だけでなく学生、先生の素の表情が見え面白かったですね。 ...

    » 読む

1 23 24 25 26 27 61