すいどーばた美術学院

  • 中学生科3学期スタート

    2019/01/13

    こんにちは、中学生科です! ついに3学期が始まりました。 受験生にとっては、勝負の2ヶ月が始まります。 まずは、ベーシックコースの授業風景を見てみましょう。 描きごたえのある牛骨ですね。 2週続きの課題ですが、中間講評もやりました。 みんな、どんな作品になるか楽しみです🐄🐄🐄 受験コースでは、最後の6時間描きでした。 満足いくまで、モチーフに迫ることが出来たかな? 16日から入試直前講座...

    » 読む

  • 今週末から大学入試センター試験です。

    2019/01/13

    こんにちは。広報です。 今週土曜日からは、いよいよセンター試験ですね。大学入試センター試験としては最後の実施年度となります。 今回はその源流のお話。今から遡ること40年前、1979年1月に大学共通第一次学力試験。通称「共通一次」が実施されました。国公立大学において、これまで各校個別に実施されていた入学試験に同一内容の試験を導入した初めての入試システムでした。この試験は1989年まで続けられ...

    » 読む

  • 建築科です。早稲田AO入試及び横国AO入試についての報告

    2019/01/11

    あけましておめでとうございます!建築科学生講師の笹岡です。先日、早稲田大学創造理工学科AO入試と横浜国立大学都市科学部のAO入試の合否結果が出ました。 すいどーばた美術学院からは早稲田の方に2人横浜国大の方に2人、それぞれ合格者を出すことができました!!比率的には、早稲田3人中2人、横浜国大2人中2人という非常に喜ばしい数字となっています。 今年から実験的に始まった早稲田横国対策コースです...

    » 読む

  • 中学生科❄️冬季講習後期の最終日

    2019/01/07

    参加して頂いた中学生の皆さん、年明けからの4日間お疲れ様でした! 3・4日目は着彩祭りでした。 中学生1年生から3年生まで、総勢30名での制作風景は圧巻です。 よく着彩に苦手意識がある生徒が居ますが、絵の具や色に触れる機会を増やしてみてましょう! 絵の具だけで絵を描いてみたり、抽象画の様に色で感情や風景などを表現してみてもいいでしょう。自分のパレット🎨に入っている色を再確認する...

    » 読む

  • 冬季講習後期2日目 2019❗️

    2019/01/05

    すいどーばた中学生科では、今日もデッサン、水彩、入門、各志望校対策に分かれて、 2つのアトリエで冬季講習会が行われています。 そして、総合芸術高校と大泉桜高校の推薦実技入試当日までの カウントダウンが始まっています! いよいよ、あと21日。 中3受験生達の表情もアトリエの雰囲気もグンと引き締まって、 描写のスピードが確実に早くなってきたぞ。 この調子☆ 講習会では、毎日集中...

    » 読む

  • 中学生科❄️冬季講習後期スタート

    2019/01/04

    🎍明けましておめでとうございます🎍 受験する生徒達にとっては、勝負の2ヶ月が始まりました! すいどーばたの中学生科で、講習会を全て受講すると都立推薦まであと13枚、描けます❗️ まだまだ13枚と考えるか、もう13枚しかないと考えるか…皆さんはどちらでしょうか❓ 今日も、すいどーばたの学長と指導部長に直々に指導に来てくれましたよ。 熱い指導に、正月の眠気が吹っ飛びましたね👁👁❗️ ...

    » 読む

  • 中学生科❄️冬季講習会前期終了『着彩デモスト解説』

    2018/12/29

    本日をもって中学生科は冬季講習会前期が終了しました。 皆さま、北風の吹く中お疲れ様でした(^^) 前期最終日は着彩強化日!東京芸大日本画科2年生の青木先生がみんなと一緒にデモンストレーションをしてくれました。 少し復習をしましょう。 まずは、構図を決めて大きく位置関係を捉えていきます。 デッサンでも同様ですが、部分描きはNGです🙅‍♀️ デッサンより、輪郭やポイントを描く強さ...

    » 読む

  • 中学生科❄️冬季講習『鉛筆デッサンのデモスト解説』

    2018/12/28

    冬季講習2日目に生徒達と一緒に三谷先生がデモンストレーションをしてくれました。 本日はその解説をしますので、自分の描き進め方と比較しながら見ていきましょう! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まず、描きはじめです。 大きく鉛筆を動かしながら、イメージした構図の位置関係や影(床)を捉えていきます。 (ここで大切な事は、1つ1つにならない事です❗️モチー...

    » 読む

  • 中学生科❄️冬季講習スタート

    2018/12/26

    インフルエンザが流行りはじめ、寒い日が続いていますね。 中学生科は、本日から冬季講習に突入しました! 受験を控えた生徒達も、実力アップしたい生徒達も真剣な表情で制作しています。 年末までの4日間、充実した学びになる様に頑張ろう☆ ...

    » 読む

  • 冬季講習会(中期)が始ります。

    2018/12/22

    広報です。 明日12月23日(日)より冬季講習会(中期)がはじまります。 いま、東京へ向かう列車や飛行機の中。という講習会生もいるかと思います。 道中くれぐれも気を付けてお越しください。 各アトリエも準備が整い、暫しの静けさの中で モチーフたちが君に描がかれるのを待ってるみたいです。 今日は、講習会の合間をつかって、 クロッキー会とムサビ・タマビ学科模試が...

    » 読む

1 21 22 23 24 25 61