すいどーばた美術学院

  • 春季体験入学、開催しました!

    2019/03/17

    今日は高校生対象の春季体験入学でした。 沢山のご参加、ありがとうございました。 皆さんのご期待に応えるため、デッサン導入のデモストを各アトリエやブースで、なんと11名もの現役藝大・美大生講師が行いました! 初めて石膏デッサンに取り組む人も多いので、イメージを持って貰えるよう基礎科恒例の石膏デッサン解説も行いましたよ!   鉛筆や木炭の削り方、デス...

    » 読む

  • こんにちは!中学生科です!

    2019/03/17

    今日は体験入学&説明会でした。 体験生徒40名越えの大規模な授業でレモンと炭を描きました! 皆さん物凄く集中していましたね。 今日の説明会において実技だけではなく、学科もいかに重要視されているかがお分りになったと思います。 入学の申し込みして頂いた方は4月14日の授業日にお待ちしております!...

    » 読む

  • 工芸科受験のみんなガンバレ!

    2019/03/04

    芸大工芸科受験の皆さん。 今日1日を有意義に過ごしてください! ...

    » 読む

  • 平成最後の⁉︎中学生科進級祝い会!!!

    2019/03/03

    こんにちは。すいどーばた中学生科です。 今日の午前中は受験コースもベーシックコースも1年生から3年生全員で、 進級祝い会をやりました!! 自己紹介込みのフルーツバスケット、一コマ漫画対決、 新聞紙タワーバトル(笑)などをおこないました。 景品として先生達が1年間描いてきたデモストやクロッキーなどを用意しました。 先生達的には絵が売れていくのが見ていて楽しかったです。 ...

    » 読む

  • 中学生科㊗️合格速報2019

    2019/03/01

    こんにちは、本日は都立高校の発表でした。 都立総合芸術高校 26人(合格者数No.1) 都立大泉桜高校 8人(全員合格) 県立弥栄高校 1人 【3/2 20:30現在】 でした。   今回の結果が希望通りの高校に入学する子も、そうで無い子もいるかと思います。 今回の受験が人生の全てではなく、大切なのは将来自分がどうなりたいかという事だと...

    » 読む

  • 2次試験に向かってJump!

    2019/02/28

    芸大デザイン科の一次試験が終わりました! 昨日は、ヘルメス。 今日は、キャベツ1/2、洗濯ネット、水が入ったペットボトル、白いハンドタオル。 本当にお疲れ様でした。とはいえ、本番はこれからです。2次試験に向かって頑張ってください! ”2次試験に向かってJump! ~ミンナウカール〜 ...

    » 読む

  • [映像科] 3/17「映像鑑賞講座-アニメーション」のお知らせ

    2019/02/23

      私大入試も一段落し、合格した生徒たちは再現作品の制作に勤しんでいる映像科です。 2/20付で武蔵野美術大学映像学科合格者全国No.1!     さて、3月17日に映像科主催で「映像鑑賞講座-アニメーション」と銘打った講義を行います。 どばたの映像科では、実技課題と並行して映像作家になるための基礎力を身につけること...

    » 読む

  • 中学生科総芸試験🎨入試直前講座最終日‼️

    2019/02/22

    こんばんは、中学生科です。 泣いても笑っても、明日が都立総合芸術高校の実技試験です❗️ みんな、毎晩夜遅くまで頑張って来ましたね。 上手く描けた日も、全然思うように描けなかった日もあったと思います。 みんな成長過程の中です、大きな波があって当然です。 ・ ・ ・ ・ しかし、 なぜ、この道を目指すようになったのか。 なぜ、こんなにも努力しているのか。 どんな波があろうとも決して変...

    » 読む

  • 中学生科🎨みんなde着彩日

    2019/02/17

    こんにちは、中学生科です。 今日はベーシックコースも受験コースも着彩です! ベーシックコースから見てみましょう! 今日は細密着彩です。 よーくモチーフを見て、色や質感にこだわって描いていきます。 普段食べている鯵や花を良く観察してみると、構造や色など宇宙が広がっているぞ🌏 さてこちらは受験コースの教室内の様子です。 みんな集中して描いています! ...

    » 読む

  • 中学生科入試直前講座🎨着彩対策中

    2019/02/14

    都立総芸入試まであと1週間! 講習生は昨日から夜間が始まりました。 毎晩3時間黙々と制作しています。 ここで以前も、解説した絵の具の水分量と描写の関係表です↓ 軽いものや透明なものなどは、水分多めが効果的! 重いものや不透明な人工物などは、水分少なめ! グレーや影の作り方、色の重ね方やタッチの種類など自分の制作に生かしてみてください。 23日の実技試験まで、日曜日と入試直前講座全て含...

    » 読む

1 19 20 21 22 23 61