-
2020年都立高校推薦🌸合格発表 (総合芸術高校・大泉桜高校)
2020/01/31
1月31日、快晴。 今日、都立高校一般推薦入試の結果が出ました! 総合芸術高校 7名合格‼️💮 大泉桜高校 2名合格‼️💮 おめでとう❗️🎉 残念ながら合格できなかった生徒たちもまだまだこれから 悔しいけど、落ち込む必要はないからね これからの3週間、1日1日を大切にして一般入試に向けてステップアップしていこう すいどーばたでは着彩課題が入直講座を合わせると最大であと15枚❗️...
-
総芸推薦入試中!2020ベーシックコースは模刻
2020/01/26
こんばんは。中学生科です! さてさて、先輩たちが総芸推薦入試中にベーシックコースは模刻をしていました! むむっ、、、今年はお菓子だけでなく、マスコットやぬいぐるみなどもありますね。来週は、色をつけて完成です!どう変身するのでしょうか!楽しみです😬 女子美・総芸一般着彩強化チームは1日水彩2枚描きに慣れてきた頃でしょうか、メキメキ描くスピ...
-
総芸推薦入試まで、あと2日‼️
2020/01/26
2020年1月24日 総芸推薦入試前にすいどーばたで対策できるのは今日が最後です‼️ 試験当日に向けての先生たちからのアドバイスを一部紹介しちゃいます‼️‼️‼️ 木藤先生より なによりも離れて確認‼️ 離れて確認しすぎて絵が悪くなったなんて話は聞いたことがないよ❗️ 山崎先生より もう一人の自分になって構図の確認❗️ 構図が悪いとどんなに上手でも絵がよく見えないよ❗️ 書き出しは心を...
-
2020年1月19日、こんばんは、どばた中学生科です
2020/01/19
今日は総芸推薦入試前最後の通常授業でした! 1日2枚も描きましたが、いつも以上に気合入ってる様子でした 入門課題の講評風景 大泉、埼玉の対策の講評風景 女子美対策 ベーシックコースは2週にわたり囲み課題 講評会では、講師のみなさん試験にむけてのためになるアドバイスをたくさんしてくれましたね。そのことを試験当日思い出しましょう! 今日が試験前最後だった...
-
冬期講習最終日です‼️
2020/01/07
じっくり描けるのも最終日だからこそです。冬期講習はどうだったでしょうか?? ⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️ ⭐️受験コース&ベーシックコース 昨日に引き続き着彩です。同じモチーフだけど、どういう風に色の入り方が違うかな?うまい手数の抜き方を探してみよう! モチーフが多い課題だと、主役がいないボンヤリした絵になりがち、、、どこをどう魅力的に描きたいかを意識してみてね。気づい...
-
中学生科です!冬期講習後期スタート!
2020/01/04
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!三が日も明けて、2020年も描きまくりましょう〜 🌟 【入門コース】では、午前中の課題、入門①「球、立方体、円柱」の応用編です。基本形態にくわえて、缶、発泡スチロール、ビニール球といった『質感の違い』が必要になるデッサンです。簡単なように思えますが、じつは『基本形態』と『質感の違い』が今後ものすごーーーーく大切になります。逆に、この2...
-
こんばんは、中学生科です。
2019/12/20
今日は、フォローアップ講座三日目です。 先生のデモストのアップです。 今までは一枚五時間半ほどで描いていましたが、徐々に受験本番の時間に慣れるため時間を短くしてトレーニングをしています。 短い時間で描きあげるには、狂いに早く気がつく事がとても重要になってきます。 早く描かなければ!と思うほど画面に張り付いて一生懸命に描きがちですが、そういう時ほど離れて自分の絵を見て狂いは無いか?構図は大...
-
中学生科✏️フォローアップ講座スタート
2019/12/18
こんばんは、本日からフォローアップ講座がスタートしました! 課題も前回の中学生デッサンコンクールで出題されたモチーフのリベンジです。 各自の苦手な所や再度基本から学ぶ事を大切に、これからの4日間集中して描いていきましょう! 連日の描く事で、どんどん吸収していくと思います。 失敗を恐れず、色んなことに挑戦して身につけて行きましょう! 失敗は宝だ‼️ 下書き(エスキース)を置いて確認しながら...
-
第2回中学生デッサンコンクール2019開催🎉
2019/12/08
本日は、第2回目のデッサンコンクールでした。 都立総合芸術高校・美術系高校の公開実技模試も兼ねているため、44名の中学生達に参加していただきました! 今回のモチーフは、グラス、フライ返し、箱入り石鹸、レモン、そして市松模様の布でした! これらは実際に昨年度の総芸推薦入試で出題されたモチーフを可能な限り再現したものです。 今日は指導が入らないので、中村先生と、青木先生...