すいどーばた美術学院

  • 彫刻科【2019年度秀作シリーズ03】

    2020/04/19

    2019年度秀作シリーズの第三段! 東京芸大合格者のT.Aさんの作品です。 2浪して芸大に合格したT.Aさん。夜間部時代から頭角を表し1浪からの二年間では一番安定感のある学生だったのではないでしょうか。コンクールでは常に上位に顔を出していました。 攻めの姿勢で、常に形に対して貪欲に厳しく進めていくデッサンは強いですね。 とても参考になると思います。 ...

    » 読む

  • 彫刻科【2019年度秀作シリーズ02】

    2020/04/18

    2019年度秀作シリーズの第二段! 東京芸大合格者のA.Yくんの作品です。 5浪している学生です。すいどーばたに4浪の夏から通い始めました。 それまで一度も芸大の一次試験を通過したことがなかったのですが、その年に念願の一次通過をしました。最終的には不合格となってしまいましたが確かな手応えとともに次の一年を過ごし、今年の試験で見事東京芸大に合格しました。 少々デッサンが硬くな...

    » 読む

  • みんなの元にスケッチブック届け!

    2020/04/18

    すいどーばた日本画科です。   始業が5月7日まで延期となっています。 その間も制作に勉強に、一歩ずつ前に進みましょう!   外出自粛の中、画材が手に入らない人もいると思います。 日本画科昼間部・夜間部の自宅課題着彩用に   全員にスケッチブックを送りました!   活用していただけたらと思います。 ...

    » 読む

  • 彫刻科【2019年度秀作シリーズ01】

    2020/04/17

    新型コロナウイルスの影響でなかなか秀作のご紹介ができませんので、 これを機に、昨年度の秀作シリーズをご紹介しようと思います。 昨年度に預かった作品の中から、すいどーばたの参考作品として買い上げさせてもらった作品たちです。 登校出来るようになったら是非実物をご覧ください! まず第一弾は東京芸大現役合格の2人。 M.Aさん 2点ともすごく自然に全体像を捉えていますね。光を丁寧に追い...

    » 読む

  • 春季最終日!囲み着彩完成!中学生科@どば中

    2020/04/03

    こんにちは🌸中学生科@すいどーばた美術学院、略して「どは中」です。 そんな略称があったの?…かはわかりませんが、 2020年度春季講習、後期は今日で終わります。 昨日から続いて描いている受講生の中学生たちは 連日の疲れも見せず、すごい集中力です。 剥製の鳥らしさ、瓶っぽさ、モチーフ同士の色の響き合いを よく観察しているのがわかります。 昨日の杉山先生のデモンス...

    » 読む

  • 囲み着彩!中学生科の春季講習あと2日!2020

    2020/04/02

    すいどーばた学院中学生科の春季講習も残すところ、あと2日になりました。 2020年度、受験生としてスタートを切った生徒たちは、 今日は囲み着彩に挑戦です。 中学生科講師2年目、東京藝術大学油絵科3年生の杉山先生が、デモンストレーションをします。 最初にモチーフ全体のエスキース。今日のモチーフの印象をとらえます。 描き出しでは、「あたり」を取りながら画面の構図を大胆に変えた...

    » 読む

  • 中学生科は春季講習後期2日目!

    2020/04/01

    今回の春季講習で入門課題パワーアッププロジェクトを敢行中! 今までは3時間の「紙風船の着彩」を入門課題に取り入れていましたが、今日の入門コースの2人には1日かけて「紙風船とおしぼりとビー玉」の着彩に挑戦してもらっています。 紙風船だけでも非常に複雑なのですが、ほかのモチーフと組み合わせる事で「もの」だけでなく「構成」や「空間」「色の影響」「質感の差」など複合的に意識してもらおうという課題です。 ...

    » 読む

  • こんにちは! 中学生科です。後期春季講習が始まりました。

    2020/03/31

    今日から入門課題を大改造して、以前よりパワーアップした内容でみんなにお届けしました!! 光源がわかりやすいように卓上ライトを設置してみたりしたヨ。 ベーシックコースの生徒は卓上鏡とリンゴをデッサンしました。 いつもと違って大きな窓がある9階のアトリエで描いているので、綺麗な自然光がお部屋に差し込みますね。キレー。 講師も生徒と物理的に距離が近くなり過ぎないよう注意しながら、一...

    » 読む

  • 新型コロナウイルス対策 学院イベント・行事について

    2020/03/30

    ■ すいどーばた美術学院今後予定について ■ 新年度入学の受付は原則として通常通り行っております。 感染防止に配慮した形で講習授業、各奨学特待制度募集を実施しております。 ただし、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、政府や自治体からの「指示」が出た場合はこの限りではありません。 その場合は、改めて学院ホームページ等でお知らせいたします。 『春季講習会』 講習会は感染防止に配慮し...

    » 読む

  • こんにちは🌞中学生科です!春季講習前期3日目

    2020/03/29

    最近暖かかったですが、今日は打って変わって雪景色! 春の季語に、「春の雪」や「桜隠し」という言葉がありますが、古くから立春以降に降る雪には、軽やかさと粋なイメージを込めていたそうです❄️🌸❄️ 春や桜🌸と雪❄️のギャップ…なんと美しい事でしょう✨ 相反するものが合わさると、お互いのイメージを強調する効果があります✏️ 美術や映像などでも、よく使われる表現方法ですよ。 (悲しさを強調する...

    » 読む

1 12 13 14 15 16 61