すいどーばた美術学院

映像

  • [映像科] 3/17「映像鑑賞講座-アニメーション」のお知らせ

    2019/02/23

      私大入試も一段落し、合格した生徒たちは再現作品の制作に勤しんでいる映像科です。 2/20付で武蔵野美術大学映像学科合格者全国No.1!     さて、3月17日に映像科主催で「映像鑑賞講座-アニメーション」と銘打った講義を行います。 どばたの映像科では、実技課題と並行して映像作家になるための基礎力を身につけること...

    » 読む

  • 合格速報2019(東京造形大学・女子美大付属高)

    2019/02/10

    本日は東京造形大学と、女子美術大学付属高校の合格発表がありました。 合格したみなさん、おめでとうございます。   学院HPでは、合格者数が分かり次第、合格速報を随時更新していきます。 なお、今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。 入試直前講座も受付中です。...

    » 読む

  • 3/17(日) 【映像科】映像鑑賞講座・アニメーション

    2019/01/26

    映像科に関する 素朴な疑問・質問にお答えします!! すいどーばた映像科では入試のための実技対策に加え、「映像を観る目」を養うための作品研究にも力を入れています。 映像の世界は映画やアニメーション、写真、メディアアートなどのジャンルが存在しますが、大学進学前の時期にそれらについて知り、それぞれの作品の技術や背景に触れておくことはとても大事なことだと考えています。 「映像鑑賞講座」では普段...

    » 読む

  • 建築・芸術学・映像・先端芸術表現 秋季体験入学を行いました!

    2018/11/18

      本日はすいどーばたの建築科、芸術学科、映像科、先端芸術表現科の秋季体験入学がありました! それぞれの科で何をやっているのかご紹介しますよ〜! まずは建築科にお邪魔します。何やら光が漏れてる…! こ、これは…! アトリエに入ると大きな直方体のオブジェが置かれていました! 普段どばたに通っている生徒はB2サイズの画用...

    » 読む

  • [映像科] どばたムービーフェスティバルのレポート

    2018/09/28

    去る9月23日にどばたムービーフェスティバルを開催しました! すいどーばた本館の地下にスクリーンを立て上映する屋外映像祭!ゲストアーティストの梅沢和木さん、清原惟さん、吉岡美樹さんの作品上映とトークに続き、公募作品の上映、講評、表彰式となります。   映像科の生徒たちも設営。ゆくゆく自分たちで上映会やインスタレーション作品を作るときのために勉強になります...

    » 読む

  • 23日(日)はどばたムービーフェスティバル!

    2018/09/21

    映像科です。半袖が肌寒い季節になってきましたね。 真夏の猛暑の中、映像科の夏季講習会前中期の二度に渡って映像実習を行いました。 内部生、外部生入り混じってのグループワークは映像科夏の風物詩でもあり、貴重な経験になったことだと思います。   このグループは学校の屋上にテープを張り巡らせています。自分たちで舞台装置を作ることで映像のイメージが鮮明になりますね。...

    » 読む

  • 2018年 全国公開実技コンクール

    2018/08/20

    1985年から続いている「すいどーばた」の全国公開実技コンクールです。 30余年の伝統に裏打ちされた信頼性の高いコンクールは、 毎年多くの受験生にとって合格レベルの把握に大変役立っています。 実施期間 油画:10月14日(日) 日本画:10月20日(土)〜21日(日) ※日本画科は定員に達したため、受付を終了致しました。 彫刻:10月27日(土)〜28日(日) 工芸:11月3日(祝)〜4日(...

    » 読む

  • [映像科] どばたムービーフェスティバル2018 公募作品募集!

    2018/07/31

    映像科です。 今年もどばたムービーフェスティバルを開催します! どばたムービーフェスティバルはLet’s play the Movie! をテーマに、映像による表現を身近なものとして感じてほしいという映像祭です。   [caption id="attachment_23756" align="alignnone" width="800"] 上映会の様子 (2016...

    » 読む

  • 基礎科 手描きアニメーション実習

    2018/06/27

    こんばんは!基礎科は、今日から3日間手描きアニメーション実習です! 「メタモルフォーゼ」をテーマにそれぞれ自由にアニメーションを制作し、最後に全てをつなげて一本のアニメーションが出来上がります。 今日は始めに映像科の渡邊先生からレクチャーがありました。昔の作品から最近のアーティストの作品まで、幅広いアニメーションを鑑賞しながら解説して頂きました! 渡邉先生の学生時代の作品...

    » 読む

  • 映像科 ショートムービーを作りました

    2018/06/16

    映像科です。 映像科では写真ワークショップに続いて映像実習を行いました。 こちらも定番のカリキュラムで、数人のグループに分かれ、ビデオカメラを用いてショートムービーを制作します。 今年ははじめに簡単なシナリオを配布し、ミーティング。その後全員が一度カメラを回すことを条件に、グループ内で役者を決めて撮影、編集します。 講評を挟み、続いて配布した文章から各グループでテーマやプロ...

    » 読む

1 8 9 10 11 12 17