-
秋めいてきました!中学生科です。
2020/11/08
朝昼で気温の差が激しく、どう調節したら良いかコート選びに悩んでしまいますね、、
体調に気をつけて過ごしていきたいです。
さて今回のベーシックコースではAとBと2つに分けていつもと違う課題に挑戦しました。
Aチームは木炭デッサンに挑戦です!
鉛筆と違い紙にのせる黒が濃いです。いろんな道具を使って描き方に変化をつけることができます。
ガーゼで画面を叩けばすぐに消えるのでやり直しがしやすいです。
... -
こんにちは!中学生科です!本日は人物モデルdayでした!
2020/10/25
4人の講師がモデルになってくれましたよ。服の複雑なシワや、人体の構造など普段の課題よりもトリッキーな要素が多かったけど、みんな集中して取り組んでました!
好きな席を選んで、構図を決めて制作を進めていきます。
ぴのりん先生かっこいい。そしてみんな似てる。
そう、必ずしも全身を入れる必要はないんです。上半身だけ、顔だけ、脚だけの人もいて着目点も様々ですね〜
齋藤愛美先生がデモスト... -
第一回 中学生科デッサンコンクールが開催されました‼️
2020/10/25
今回は、1〜3年生が参加しました。
出題モチーフです。
みんな良い緊張感の中で制作しています❗️
生徒と共に、先生もデモンストレーション中✨
生徒同様、先生達も全力の採点です。※黙々と採点中、、、
採点を終え、上位3作品が発表されました。
結果は、、、ドキドキ。
上位に選ばれた作品です。
作品の講評が行われました。
普段の制作と違い、途中で先生のアドバイスがなかった... -
来週は第1回中学生デッサンコンクール☆
2020/10/11
こんにちは、中学生科です。
今日のモチーフはパース、レタリング、質感、構図、全て少しだけ難しいモチーフだったかな?
描き出しでは少し全体的にばたつきがありましたが、午後になるといつもの落ち着きを取り戻し良い作品も数点出てきました。1枚目は木藤先生のデモストから
デッサンの評価基準として構図、形態、空間、明暗、完成度 意欲の項目が挙げられますが、美術系高... -
日本画の三者面談です!
2020/10/11
こんにちは!日本画です 今週から日本画科で三者面談が始まりました 進路相談や制作での質問など 保護者の方と一緒にお話をさせていただきました コロナ感染症への対策として、マスク着用、手指の消毒 換気、アクリル越しの面談などを行いました また学院に来ることができない保護者の方のため、電話相談等もしております ...
-
こんにちは、中学生科🎨🍏🍁です。
2020/09/27
(9月20日のブログです。)
夏から秋に移り変わるころ、身体は気温の変化についていけていますか??
体調管理をして今日も元気に充実した一枚を描いていきましょう✨
入門課題の紙風船!良く観察して、水彩絵の具の特性を生かして描いていきます🎨
受験生コースでは先週の課題AとBのモチーフをトレードしてチャレンジ👍
デモストは笠井先生✨
AとBのモチーフを同時に描き進めていた... -
[映像科]武蔵野美大・映像学科、クリエイティブイノベーション学科 総合型選抜(推薦)対策スペシャル
2020/09/05
映像科です。
二学期が始まりました。
今年度も下記2コースの武蔵野美大・造形構想学部の総合型選抜(推薦)対策を行います。
1、映像学科のクリエイション資質重視方式対策スペシャル
2、クリエイティブイノベーション学科の構想力テスト対策スペシャル
1の映像学科クリエイション資質重視方式では、ポートフォリオと15分以内の映像作品、及び自己推薦...


