-
中学生科☀️一緒に成長していこう!
2020/08/02
やったーーー‼️ 待ってました梅雨明け‼️ 今日もガンガン描いていく✏️ モチーフの「らしさ」を探していこう‼ みんなの真剣な後ろ姿👀 先生も同じモチーフを描いていく✏️ 3時間で描きあげるには修行が必要だね💪 今日の輝いていた作品⭐️ (T.Mさん)アルミポットも玉子パックもしっかり描写されていて見応えがあります❗️ 2年生の(T.M...
-
保護中: 基礎科_Online夏季講習会_夜間デッサン Ⅳ期 – 2 (8/6-8)
2020/07/26
[ Online夏季講習会_夜間デッサン Ⅳ 期 - 2] 「野菜又は果物、アルミホイル、靴下」を卓上に配置して鉛筆デッサンしなさい。 条件 ・野菜又は果物は、各自で形の良いものを選び準備すること ・アルミホイルは長さ30cm程度 ・靴下は1組、色や柄は自由 ・ライト(照明)を片側から当てて明暗を意識すること ・モチーフの下に白い紙を敷くなどして床に落ち...
-
保護中: 基礎科_Online夏季講習会_夜間デッサン Ⅳ期 – 1 (8/3-5)
2020/07/24
[ Online夏季講習会_夜間デッサン Ⅳ 期 - 1] 「トウモロコシ」を卓上に置いて鉛筆デッサンしなさい。 条件 ・皮のついたままのトウモロコシを購入しモチーフとする ・ライト(照明)を片側から当てて明暗を意識すること ・モチーフの下に白い紙を敷き床に落ちる影も観察して描くこと ・B3〜B4程度の画用紙に描くこと(画用紙はザラザラの紙の目の強いほうが表面...
-
やあやあ、中学生科です。
2020/07/19
本日は夏季講習2日目&体験授業を行ないました。 体験授業では、レモンと炭を描きました。みんなすごい集中力で炭の描写を完璧にしたね! レモンにもちゃんと鉛筆がのっていたので見応えありますねぇ 入門課題をやった生徒もレベルが高かったです! せんり先生のレクチャー 廊下を挟んだ隣の教室では、水巻先生も一緒にデモストをしてくれていました。 ...
-
こんにちは!中学生科です!今日から夏季講習がはじまりました👯
2020/07/12
今日の優秀作品! 涼しげな夏らしい一枚ですね。 パンクズが物語を想像させます💆 布の反射もしっかりかけてます👍 こまめに水分補給して、コロナにも暑さにも負けず張り切っていきましょう!おつかれさまです。...
-
中学生科 着彩祭り!(2020/7/5)
2020/07/05
今日の課題は受験を模した囲み着彩と卓上着彩でした。 先生にもデモストをして頂きました! モチーフの置かれている状況が分かりやすいです⭐︎ 色の響き合いも素敵! 午後からこちらのモチーフもデモストして頂きました! モチーフの質感の差が描き分けられています⭐︎ 今日の魅力的な作品を一部紹介 ...
-
こんにちは!中学生科です。
2020/06/28
今回も先週の続き、日本画、彫刻、油絵体験でした。 先週よりみんな画材、素材に慣れてきたね! みんな素晴らしい作品が出来ました! 様々な感性で魅力的な作品がぞくぞくできました! 彫刻のほうでは実感のある作品がでてきましたよ! 一方で体験入学を行ないました。みんなすごい集中力だったぞ。今回描いた作品は家でも大切に保管しておいてくださいね。...
-
【映像科】映像科の夏季講習会 2020
2020/06/26
映像科です。 今年度の夏季講習会は、すいどーばたのアトリエと自宅などでのオンラインの双方を組み合わせた新しい講習会の形になります。 現役生、浪人生、近距離、遠距離などを問わず、各自の予定やスタンスに応じて柔軟にスケジュールを設定することができます。ただ、コース設定が少しややこしいので少しでもわかりやすくするべく解説していきます。 ...
-
こんにちはー中学生科です!
2020/06/21
本日は、日本画、彫刻、油絵の体験を行ないましたーー 普段先生達が活動している専門的な分野を教わりました!普段滅多にしない体験だと思うので、今回作る作品は大事に取っておいてくださいね。 粘土の塊をくっつけてどんどん本物に近づけていく千里先生 ずっと立ったままで長時間制作するのはある意味体力勝負なんじゃないかと思ってます。 伝統的な技法を使い絵画制作を行う日本画という芸術分野 ...