2021年
-
基礎科 自由制作平日クラスの作品一挙紹介!
2021/07/12
こんにちは!基礎科です。 今日は以前ブログでお届けした自由制作課題の平日クラス作品を紹介したいと思います。 土日、日曜クラスの自由制作作品ブログはこちら。かなり濃密に紹介されています。 平日クラスは点数が多いので作品画像とひとことくらいになっちゃうけど、ぜひ楽しんでくださーい! まずはこちら、巨大なシロサイの頭像! 短い制作期間に初めての大型塑像で途中トラブルもありましたが、堂々...
-
2021年度 、第18回 高校生デッサンコンクール結果発表!
2021/07/11
みなさん、こんにちは 前回春の高校生デッサンコンクール(クリックで春の記事へ飛びます)に続き、夏の高校生デッサンコンクールがやってきました! 昨年度から続くコロナ禍を鑑みて前回17回に引続き、高校単位での参加という事にさせて頂きました。日本全国の参加高校から郵送された作品と当学院生徒作品を一堂に集めての採点・上位作品選出となりました。このような厳しい状況の中、全国からはなん...
-
保護中: 第18回 高校生デッサンコンクール講評会動画
2021/07/11
第18回 高校生デッサンコンクール講評会動画 https://vimeo.com/574689199 上位作品の結果発表は↓↓↓こちらになります。 https://suidobata.ac.jp/archives/53030 ...
-
1学期が終了しました!〜夏の大掃除〜
2021/07/07
1学期が終了して、朝から大掃除をしています!みなさん暑い中ありがとうございます〜! 朝は雨が降っていましたが時々、晴れ間がのぞいて夏本番が近づいていますね!! 各々担当アトリエや回廊などを掃除します。 普段掃除しないところをピカピカにしていきますよ! 12日から始まる夏季講習は、きれいになったアトリエで開始します。 すでに、定員間近のコースも出てきてお...
-
基礎科 ビギナーデッサンコース1学期最終週の優秀作品
2021/07/06
こんにちは、基礎科ビギナーデッサンコースです。 いよいよ一学期最後の課題となりました。 ビギナーコースでは卓上にモチーフを組みB3サイズの画面でデッサンしてますが、今回は倍近い大きさの画面(藝大サイズ)で取り組みました。 適切な鉛筆の選択で、しっかりと調子を詰めて描けているので発色が良く、画面が明快でとても良いです。 台の広がりを感じる横構図...
-
基礎科土日・日曜クラス 専門自由課題「いきものをテーマに作品を作ろう!」
2021/07/04
平日クラスに引き続き、土日・日曜クラスも「いきもの」がテーマの専門自由課題を終えました! 「いきもの」と一口に言っても、様々なアプローチの仕方があります。自分ちのペットの絵を描く、想像上の生き物を描く、粘土で写実的に小さな生き物を再現する、カバのための歯間ブラシを作る(!?)……。この自由課題は「作りたいもの」に対しての制約はありません。それを「どう実現するか」を私たち講師は手助けできればい...
-
デッサンコンクール🌞🌞
2021/07/04
今日は今期初のデッサンコンクールでした! はじめて順位がつくので緊張したのではないでしょうか。今回の結果をうけて嬉しかった方も悔しかった方も、これからもっと実力を伸ばしていきましょう!! 試験会場🔥🔥 本気の由布先生 水永先生🌞 デモスト大量投入🔥3人目今本先生 がんばる生徒さん 入門の集中して紙風船 ...
-
基礎科 専門自由課題 「いきものをテーマに作品を作ろう!」〜平日クラス篇
2021/07/02
二週間かけての自由制作、お疲れ様でした! 生徒ひとりひとりが、それぞれの視点で「いきもの」をテーマに作品を作りました。専攻によっては、なかなかコンセプトや自分の考えや思いを込めて自由に作品を作る機会はなかなか無いと思うので、とってもいい経験でしたね!初めての体験ばかりだったと思うので、試行錯誤しながら制作をしたと思いますが、普段の課題よりも生き生きと手を動かせた人がたくさんいました!少し肩の力を...
-
基礎科 専門課題〜デザインコース・工芸コース_形体の巻
2021/06/28
こんにちは、基礎科デザインコース、工芸コースです! 東京藝大のデザイン科や工芸科の入試では二次試験で色彩(平面構成)と共に形体(立体構成)が課されます。 デザイン科の形体は、主に水粘土制作による課題と紙を主とする素材制作による課題が過去に出題されています。 工芸科では、ほぼ水粘土制作による出題です。 デザイン系の立体の基礎勉強はほぼ予備校時代でしかできないということ、デッサンに...
-
基礎科 日本画コース〜石膏デッサンの巻
2021/06/27
こんにちは、基礎科日本画コースです! 今回の日本画の専門課題は石膏デッサンでした。 前回2週にわたって「石膏デッサンゼミ」を行いましたが、みなさんその時にやった”クロッキーの感覚”や、”影を意識した捉え方”を活かすことができたと思います。 その中で優秀作品を2点紹介します! こちらの作品は目の影、鼻下の影、ひげ、髪の毛など石膏像の特徴がうまく捉えられました。 ...