基礎科
-
基礎科 石膏一課題体験
2018/02/18
こんにちは、基礎科日曜クラスです。
いよいよ今年度も残りわずかになってきました。
高校二年生は春から受験科に上がるので、みんな集中力も上がってきています!
今日は、そんなクラスに混ざって無料の一課題体験授業を行いました!
沢山の参加がありましたよ!
初めてデッサンに取り組む人もいるので、鉛筆と木炭、それぞれデモストを交えて導入解説をしました。
鉛筆はデザインコース現役芸... -
基礎科 正中線レクチャー
2018/02/16
こんばんは基礎科です。
先週より石膏デッサンに取り組んでいます。
石膏デッサンを描く上でよく出てくる専門用語がいくつかありますが、そのうちの一つ「正中線」について、彫刻・デッサンコース担当の吉田先生がレクチャーしました!
https://vimeo.com/256037625
... -
基礎科 中里先生レクチャー開催!
2018/02/04
こんにちは、基礎科土日・日曜クラスです。
今日は彫刻コースの中里先生が、ご自身の作家活動や今の作品に至るまでの流れをレクチャーしてくれました。
遡ること小学校時代…
美術に興味を持つきっかけとなったのはアニメやゲームだったそうです。最初は彫刻や立体ではなく、グラフィックや絵画が好きだったんですね!
美術系高校に入学した中里先生の2枚目の石膏デッサン…う、... -
基礎科 東京藝大卒業・修了作品展に行こう!
2018/01/31
こんにちは基礎科です。
上野では東京藝大の卒業・修了作品展が開催されています。
皆さん、行かれましたか?
基礎科スタッフのデザインコース渡邉渓先生と日本画コース齋藤愛未先生も出品されています!
藝大ご卒業おめでとうございます!
作品拝見しに上野に行ってきました!
東京都美術館では学部生による卒業制作展が開催されています。
藝大の校舎内でも展示している人もい... -
基礎科 彫刻コース カービング課題andレクチャー祭りビギニング
2018/01/26
そびえ立つ、シンプルな形・・・
これはまさか・・・
違います発泡スチロールです。
そんなわけで基礎彫刻コースでは今回発泡スチロールを使ったカービング課題に取り組みました!
普段は粘土を使った表現探求をしていて、主にモデリングを中心とした制作を行っています。要は足し算で作っていく方法論ですね。
それとは逆にカービングはおおもとにある形から削って作っていく引き算の... -
第13回高校生デッサンコンクール
2018/01/23
新たに高校1・2・3年生になる高校生対象のデッサンコンクールです! 現在の実力を知りたい人。これから始める人。感覚を試したい人。 みんな集まれ! 成績優秀者には、学院から、 最優秀賞:春季講習会 受講料を無料 優秀賞:春季講習会 受講料を半額 また画材あ〜るや協賛画材各社から多数の豪華な賞品を用意しています。 2017年度 申込者560名 全国123校の高校生が参加しました! 参加費無料 ...
-
基礎科 良い作品が出たよ!
2018/01/16
5日クラスの生徒は月曜、火曜の2日間でボルゲーゼの剣闘士を描きました!
基礎科の中では比較的短時間での制作ですが、より高いレベルを目標に制作して行きたいところです。
良いのが出来るかな?
そわそわしすぎてブレてしまいました。
先生、たのしみだなぁ♡♡
手厚い指導によりめきめき作品のレベルを上げてゆく生徒たち。
... -
基礎科 時には初心にかえること。
2018/01/14
こんにちは、基礎科です。
センター試験当日二日間も基礎科土日クラスでは皆んなせっせとデッサンして来年、または再来年の受験に向けて励んでおります!
今週の土日は平日に続き石膏像ブルータスを描きました。
ここでブルータスのうんちくを少々…
ブルータス像はミケランジェロ作の作品で1539年頃、彼が60歳で作ったものです。
紀元前44年3月に起きた、カサエル暗殺事件の首謀者の...

