基礎科
-
基礎科 春季講習会最終日
2018/04/04
今日は春季講習会最終日でした。最後の課題ではマルスのデッサンをしました。 初めてデッサンを描く人も経験のある人も、完成のイメージを持ち集中して作業を進めています。 浅井先生のデモスト!よく観察して見比べるというデッサンの姿勢やプロセスなど、デッサンが初めての人もとても勉強になったのではないでしょうか? 先生方の指導にも熱が入ります…… 基礎科...
-
基礎科 春季講習3ターン目始まりました!
2018/04/03
こんにちは、基礎科です。 春季講習会もいよいよ最終ターンとなりました。 二日間で石膏デッサンに取り組んでいます。 今日も初めて、すいどーばたでデッサンを始める人達がいます。 基礎科の講習会は、もしかしたら美術の世界の「入り口」になるのかもしれません。 我々基礎科スタッフは、講習会の初日、毎回そんな初めての皆さんを入り口まで無事アテンドできたらと思っています。 初心者の人...
-
基礎科 春季講習会2ターン目の専門課題が始まりました!
2018/04/01
過ごしやすい日が続く中、教室内は熱気にあふれていますよ!! 油画コースは静物油彩に取り組んでいます! 日本画コースはバラの静物着彩に取り組みました。 デザインコース、工芸コースは水粘土で立体構成です。 今回も各専攻ごとに初めての人のためのレクチャーや講師によるデモストがありました。 ...
-
基礎科 春季講習会2ターン目がはじまりました!!
2018/03/30
こんにちは! 春うらら〜〜 基礎科です。春季講習会2ターン目が今日からはじまりました。 アトリエには春の光が‥ 気持ちいいな〜。 今回も構図に関するレクチャーから入りました。基本をしっかり押さえておけると、今後の伸びが違う!! そしてアトリエではデッサンの実演指導。 木炭、鉛筆と分かれて行ったのですが、どちらの先生もデッサンスケール 通称デス...
-
基礎科 春季講習最初の専門課題!
2018/03/28
「みなさんこんにちは、グデアです。2018年、基礎科の春季講習始まったわけだけど、デッサン課題が終わって今日からは専門課題がはじまるようですよ。」 「春はあけぼの・・・」 「日本画は静物着彩、デザインと工芸科は色彩構成。蓄積がものをいう豊富な参考作品と、もちろん初めての人のためのレクチャーもやっていますね・・・素敵。」 ...
-
基礎科 春季講習会はじまりました〜
2018/03/26
こんばんは!基礎科です。気分も新たに2018年度スタートですね。 今日から春季講習会がはじまりました。春は何事もスタートするのに良い季節。 石膏デッサンの構図、形、明暗、のレクチャーに多くの生徒さん達が聞き入っていました。 アトリエにはガッタメラータ将軍の石膏が! たくさん!! 今回総勢15体の石膏がセットされました!! 基礎科が使っている5号館は自然光も入り、とても綺麗な...
-
2018年度 春の高校生デッサンコンクール
2018/03/21
2018年度 春の高校生デッサンコンクール 本日3月21日 第13回目になる高校生デッサンコンクールが開催されました!! 今回は約500名と非常に多くの高校生が参加してくれました。当日参加、高校参加ともに参加して下さった皆様、ありがとうございました。 今回の課題は「手と配布されたモチーフを組み合わせて描きなさい」でした。 上位作品を見ると、クリアフォルダーというモチーフをどう画面要...
-
春季体験入学、開催しました!
2018/03/18
今日は高校生対象の春季体験入学でした。 予想を超える沢山のご参加、ありがとうございました。 沢山の応募に応えるため、デッサン導入のデモストを現役藝大生や藝大出身の講師7人が行いました! 初めてデッサンに取り組む人に向けて、鉛筆や木炭の削り方、画用紙の表裏や用具の使い方に始まり、デッサンの描き出し・進め方の解説含めたデモストを行いました。 緊張と不安でいっぱいだった皆さんも、講師達の...
-
基礎科 平日クラスも、今年度最後の授業でした!
2018/03/09
基礎科ラストの専門課題。 生徒たちの熱意もギラギラ、不安げだった入学当初と顔つきが全然違うね。 先生たちの指導にも熱がはいります。 彫刻コースは、模刻課題と自由課題にわかれました。 自由課題のテーマは「あなたの好きなものを作りなさい」 日本画は、セットの違うモチーフを複数出題、好きなセット...
-
平成29年度日曜コース卒業生別れの言葉
2018/03/04
ぼくたち 私たち 日曜コースは 希望に胸をふくらませ 基礎科を巣立っていきます。 たくさんの思い出を胸に 荒くれる受験部の世界へ、旅立とうとしています。 1年前、2年前の1学期。 初めての実技課題は大変で、友達ができるかわからなかったけど、精一杯頑張りました。 授業ではレクチャー浸けの日々、早く描きたいけど知識は得たい。妙なジレンマに襲...