基礎科
-
基礎科 一学期保護者説明会を開催しました
2019/05/26
こんにちは、基礎科です。
今日は一学期保護者説明会でした。
芸大・美大受験は、身近に美術系の人がいないと未知の世界に感じられるかもしれません。
更にひと昔前と比べて、倍率や傾向もだいぶ変わり、受験方式も複雑化してきています。現状の入試状況や入試制度の解説を中心に、普段の授業状況も含めてご案内しました。
また、センター試験にかわる共通テストに関する現段階の情報などもお伝えしました... -
基礎科 体験入学特集!
2019/05/26
こんにちは基礎科です。
今回は体験特集ということで、基礎科で行われました体験入学の紹介をしたいと思います。基礎科は高校1・2年生が対象のコースになるので、初心者の生徒が多くいます。しかし本当に一度もデッサンをしたことがない!という学生さんやまだ進路を迷っている…という生徒さんはいきなり入学というのは少し不安ですよね。そんなみなさんにぜひ体験入学をしてもらって、すいどーばたの雰囲気や美大受験の... -
基礎科 ベーシック太郎とドバ美 静物デッサン ーパースに挑戦編ー
2019/05/24
キエーッッ!!!!!
オイラは、ベーシック太郎!!
アタシはどばたに通うギャル、ドバ美!
今週の課題は先週のはじめにもレクチャーで説明があったように、静物デッサンッッッッッッス!!!
アンタ今日小ちゃい ツ 多くない?!
久々の登場に舞い上がってるッッッッッッッス!!!
早速描いてみるッッッッッッッッッッッッッッッッス... -
6/9(日)【基礎科】工芸体験・金工ワークショップ開催のお知らせ
2019/05/18
基礎科では、2019年度より従来のデッサンを中心とする「1課題体験入学」に加え、各科専門の「特別体験入学」を行います。
【 基礎科の工芸実材体験 】
金工ワークショップ
「スプーンを作ろう!」
オリジナルの金工スプーン制作を通して、工芸の楽しさを体験できる授業を行います。
自分でデザインした形のスプーンを、金属(真鍮)板より切り抜き鍛金技法で成形制作します。後半では... -
基礎科、真夜中(夜)のパースレクチャー
2019/05/17
こんにちは基礎科です。
最近なんだか暑いですね!このまま夏が来てしまうのではないかとヒヤヒヤしております笑
そんな中、生徒たちは専門課題に取り組んでいます。
みんな真剣です。
すいどーばたの基礎科はとっても親切。こんな風に分かりやすく図解してくれます。
デモストするトクロウ先生。
そんなこんなで講評を終え、ここからは真夜中(夜)のパースレクチャー... -
GMも明けた!未紹介の預かり作品たちを一気に紹介!
2019/05/15
こんにちは、お祭りムードな長いGWも明けましたね!
すいどーばたではこれはすごい!みんなの参考になるぞー!ていうデッサンや着彩などの実技作品を預からせていただく慣わしが昔からあります。生徒にとってはちょっとスター気分を味わえる機会だったりしますね。
また、その中からさらに秀でていると判断されたものは実技をパンフレットやポスターに使用するために本撮影されて、最終的にその実技は買取されてす... -
基礎科 新年度最初の専門課題始まりました!
2019/05/10
基礎科では、今週から専門課題に取り組んでいます。
(専門課題とは、各専攻コース独自の課題のことです。)
油画コースは静物油彩、彫刻コースは粘土塑造、日本画コースは静物着彩、デザインコースと工芸コースは色彩に取り組んでいます。
すいどーばた基礎科では、高校1、2年生のうちから本格的な専門課題に取り組んでいくことができます。
デザインコース・工芸コースでは、色彩によ... -
5/26(日)【基礎科】着彩体験入学開催のお知らせ
2019/04/24
基礎科では、2019年度より従来のデッサンを中心とする「1課題体験入学」に加え、各科専門の「特別体験入学」を行います。
【 基礎科の着彩体験 】
「東京藝大在学中の基礎科日本画スタッフが、一緒に描きながら着彩のコツ伝授します!」
静物モチーフを1日で、デッサンから着彩までを体験できる授業を行います。
日本画に興味のある方、着彩が上手くなりたい方、混色の仕方や水の... -
基礎科 今年度最初の1課題体験授業、行いました!
2019/04/21
基礎科です。
先週よりビギナーコース以外の全コースでは、石膏デッサン「ラボルト」に取り組んでいます!
そんな中、一学期最初の1課題体験授業を平日3日と日曜、両クラスで開催しました。
1課題体験授業に参加する人は、初めて石膏デッサンに取り組む人が多いので、最初に構図や明暗と立体感の基本的なレクチャーをします。
また、用具の使い方なども不安のないよう対応をしています。
...

