基礎科
-
基礎科 ビギナーデッサンコース11月後半の優秀作品
2021/11/30
こんにちは基礎科ビギナーデッサンコースです。
いよいよ2学期も残りわずか。もうすっかり冬ですね。
寒くなってきましたがアトリエの中はみんな集中してデッサンに取り組んでいます!
それでは11月中盤以降に出ました優秀作品をご紹介しましょう。
「リンゴと発泡スチロール立方体」。画用紙のザラザラの目を押さえ込んだ鉛筆の調子(トーン)にとても拘りを感じます。
鮮やかな鉛... -
基礎科 日本画コース 石膏デッサン!
2021/11/29
こんにちは、基礎科日本画コースです!
基礎科では受験科の彫刻講師を招聘して「二学期は立体意識を学ぼう!」というコンセプトで今学期は実技に取り組んできました。
その流れの中で日本画コース生から良い石膏デッサンが出てきています!
今回は石膏ガッタメラータのデッサンに取り組みました。
いつものように講師も一緒にデッサンしています。
東... -
基礎科 2学期後半の専門課題_彫刻コース・油画コース篇
2021/11/22
こんにちは基礎科です。
2学期最後の専門課題週間が始まりました。
専門課題とは、各専攻コース独自の課題のことです。
(油画コースは静物油彩、彫刻コースは粘土塑造、日本画コースは水彩による静物着彩、デザインコースと工芸コースは平面構成や立体構成など。すいどーばた基礎科では、高校1、2年生のうちから本格的な専門課題に取り組んでいくことができます!)
では各コースの様子をご紹介しましょう... -
基礎科 2学期後半の専門課題_デザインコース・工芸コース_色彩篇
2021/11/22
こんにちは基礎科です。
2学期最後の専門課題週間が始まりました。
専門課題とは、各専攻コース独自の課題のことで、東京藝大の入試では2次試験にあたる実技です。
(油画コースは静物油彩、彫刻コースは粘土塑造、日本画コースは水彩による静物着彩、デザインコースと工芸コースは平面構成や立体構成など。すいどーばた基礎科では、高校1、2年生のうちから本格的な専門課題に取り組んでいくことができます!... -
基礎科 ビギナーデッサンコース11月前半の優秀作品
2021/11/17
こんにちは、基礎科ビギナーデッサンコースです。
11月も中盤となりすっかり冬の足音が聞こえてくる季節となりました。
11月前半の優秀作品をご紹介しましょう。
それぞれのモチーフの質感や現象を丁寧な観察で、柔らかい鉛筆の調子によって表現され好感の持てるデッサンになっています。
3本の木枝の空間や、円筒ガラス花器を取り巻く空間がすっきりと見えてきます。
... -
基礎科 石膏デッサンレクチャー彫刻科編
2021/11/17
こんにちは基礎科です。
「二学期は立体意識を学ぼう!」第三弾!
今回も彫刻科の誇る熱血講師、小野先生とアイザック先生を招聘!
先ずは小野先生による座学レクチャーから始まりました!
「彫刻を一番勉強している彫刻科が、彫刻像である石膏像についても最も詳しい!」(本当にその通りです)
ということで、彫刻像である石膏像のデッサンについての熱い講義をしてくれました!
石膏デッ... -
基礎科 油画コースの課題紹介!
2021/11/08
こんにちは、基礎科油画コースです!
専門課題の紹介です。
「重力という言葉を手掛かりに、静物の風景と宙に浮いたペットボトルを描きなさい」
持参したペットボトルに水を入れ好きな色にインクで着色したものと組み合わせて製作します。
セットはこれ。
うーむ、、、面白い、、、、
考えさせるモチーフですね、、、
着眼点や画面の工夫が面白... -
基礎科 ビギナーデッサンコース10月後半優秀作品
2021/11/02
こんにちは、基礎科ビギナーデッサンコースです。
10月後半で出ました生徒の良作品をご紹介しましょう!
リンゴ赤色の表現がよく発泡スチロール立方体との固有色の差が明快です。それぞれモチーフの表面の観察も丁寧でとても良いです。
リンゴはよく単純化されてしまいがちですが、このデッサンでは肩からヘタへの入り込みや起伏など形の観察がてとも丁寧で良いですね... -
基礎科 日本画コース「流木」静物着彩
2021/11/02
こんにちは、基礎科日本画コースです。
今回は大きな流木、枕木の中に白と黒の紐、秋映というちょっと渋い色のリンゴと卵が組まれた大作モチーフでした!
普段とは一味違う大きなモチーフの中で、自分の作品のポイントや狙いを定めることを学ぶ課題でした。
講師によるデモストレーションです。
みんなと一緒に制作しているので、混色や絵具をのせる濃度など実際の作業が見れるので、とても参考になります... -
基礎科 デザインコース・工芸コース 模刻課題
2021/11/02
こんにちは!デザインコース、工芸コースです。今回はニンニクの模刻を行いました。
模刻は与えられたモチーフ本物そっくりに再現する課題です
今回のモチーフのニンニク1つにも様々な特徴があります。たくさん観察して掴むべき特徴を見つけ、再現できると良いですね。
粘土で細かい質感を表現するのは難しかったと思いますが、みなさん果敢に挑戦して完成度の高いものができていました...
