2024年
-
基礎科_今年度初めの専門課題を行いました!
2024/06/20
基礎科です! 今年度初めての各コース(日本画、油画、デザイン工芸、彫刻)の専門課題が行われました。 どばたの基礎科には、全コースが行う共通課題と、それぞれのコースの実技に取り組む専門課題と、大きく分けて2種類の課題を行います。 デッサンは経験があるけれど専門科目の実技初めて or まだ数枚目、という学生さんもこの時期には沢山います。 日本画コースのモチー...
-
2024年度 夏季体験入学を開催しました!
2024/06/16
こんにちは、広報です。 夏季体験入学をおこないました。 アトリエの様子をご紹介しますので、ぜひご覧ください。 体験入学では、道具の扱い方から丁寧に指導します! 講師によるデモンストレーションもまじえて制作に入るので初めての方も安心です。 ↓こちらは彫刻科の塑造体験の様子です。モデルでうさぎが来ていました🐇 体験入学で...
-
中学生夏季体験入学を開催しました!
2024/06/15
こんにちは、広報です。 今日は、中学生の夏季体験入学でした! 中学校とは違う雰囲気と施設の中で初めての一枚にチャレンジしました。 また、保護者の方に向けた美術系高校 進学説明会も行いました。 保護者の方々にスライドや作品を使用して、わかりやすく説明してくれます。 アトリエでは、導入でイメージをつかみ、鉛筆の持ち方やタッチの乗せ方、 練り消しの消し方も...
-
基礎科_各科紹介【工芸編】
2024/05/27
こんにちは、基礎科です! 先日行われた東京藝大の彫刻科と工芸科の紹介レクチャーのブログ第二弾です。 前回は彫刻科レクチャーの様子でしたが、今回は工芸科のレクチャーの様子を一部お届けします! みなさんは工芸科の学生がどんなことを学んでいるか知っていますか!? 「工芸科って聞いたことあるけど、具体的にはどんなこ...
-
基礎科_基礎油画コースで昼間部講師によるレクチャーが行われました⭐️
2024/05/27
こんにちは、基礎科でっす! 先日、基礎科油画コースにて油画科昼間部の講師によるアートレクチャーが行われました。 今回のレクチャーは、毎日基礎科で行っているようなデッサン力/技術にアプローチする物ではなく、発想力や世界観をどう養うか/資料を自作に取り込む参考例/アートの情報収集の仕方/おすすめサイトの紹介/現在活躍されているどばた出身アーティストの方の1日の生活ルーティーンなどなど、、 ...
-
基礎科_石膏アラカルト〜優秀作品紹介
2024/05/26
こんにちは、基礎科です! 今日は石膏デッサンの優秀作品を紹介します🌞🍊🌞🍊🌞🍊 単体の石膏像だけでなく、組みモチーフや全身像の石膏像などバリエーション豊かなモチーフでしたが、それぞれ食らいつきの良いデッサンが並びました! それでは見ていきましょう👀🌱 手前と奥の差がよく表現できています!迫力がありますね👀❗️❗️ 細部ま...
-
基礎科_各科紹介【彫刻編】
2024/05/24
こんにちは、基礎科です! 基礎科の高校1年生、2年生を対象に東京藝大の彫刻科と工芸科に関する紹介レクチャーを行いました! 美術系大学に進学したいけど、まだ専攻は決まっていないという生徒の参考になれば嬉しいです! 今日は彫刻科のレクチャーを一部ご紹介👐 ※本レクチャーの内容は、現役の芸大彫...
-
基礎科_石膏アラカルト〜授業風景📷🫧
2024/05/24
こんにちは、基礎科です🌟 今日は3日クラスの石膏デッサンの様子をちょっと覗き見しちゃいます! アトリエ内には、大小様々な石膏が設置してあって、お気に召した石膏を選んで描きます。 初日は毎度おなじみ講師によるデモンストレーション👏 鉛筆デッサンコーナーは、日本画コースのN先生。 「このおじさんのマスクは、ここで面が切り替わ...
-
建築科の体験入学 2024年6月
2024/05/18
建築科 夏の体験入学 2024年6月16日 体験入学のテーマ 建築科 日曜コースの一日体験 体験入学の内容 当科は学齢と志望校によって受講コースを分けており、下記の4コースがあります。 ・藝大受験コース(毎週金・土・日 15時間/週)高3以上の藝大志願者向け ・藝大基礎コース:金土クラス・日曜クラス(毎週金土または日曜 7.5時間/週)高2〜1年の藝大志願者向け ...
-
基礎科_GW明けは・・・🌷
2024/05/15
基礎科です!GWが明けてすっかり通常モードの基礎科アトリエです。休み明けはデッサンからスタート! 5月入学の学生さんはこのタイミングから登校する人が多く、また少しずつアトリエが賑やかになってきました。 5日クラスのモチーフは傘とシャツでした☂️👔 課題初日は構図について説明。とりあえず出されたモチーフを全部画面に収めて描...