すいどーばた美術学院

デザイン・工芸科

  • 合格速報(武蔵野美術大学)

    2015/02/20

    本日は武蔵野美術大学の合格発表がありました。 合格したみなさん、おめでとうございます。 合格速報2015 今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。 ...

    » 読む

  • デザイン・工芸科1日体験入学・進学説明会を実施しました。

    2015/02/19

    こんにちは!デザイン・工芸科です。 2月15日(日)デザイン・工芸科の1日体験入学と進学説明会が おこなわれました。 まだまだ春のおとずれとは言えない寒さでしたが、 たくさんの方にご参加いただきました。 これから実技勉強をはじめようと考えている方にとって 有意義な1に一日になったならばうれしいです。 すいどーばたでは、春のスタートイベントとして 3月...

    » 読む

  • 合格速報(東京造形大学)

    2015/02/10

    本日は東京造形大学の合格発表がありました。 合格したみなさん、おめでとうございます。 合格速報2015 今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。 ...

    » 読む

  • 合格速報(都立総合芸術高校、桑沢デザイン)

    2015/02/02

    本日は都立総合芸術高校と桑沢デザイン研究所の合格発表がありました。 合格したみなさん、おめでとうございます。 合格速報2015 今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。 コースについての詳細は↓↓↓↓↓↓ 基礎科についてはこちらから 中学生コースはこちらから ...

    » 読む

  • 外国人留学生の合格速報!

    2015/01/13

    デザイン・工芸科です。 外国人留学生の特別入試結果を発表します。 今年も好成績!合格したみなさんおめでとうございます! さあ、日本の美大でCool JAPAN を思いっきり勉強して、 国際スケールのデザイナーをめざしてください!   ■武蔵野美術大学 11名  視覚伝達デザイン学科 3名  工芸工業デザイン学科 6名 合格率86%  ...

    » 読む

  • 明けましておめでとうございます。

    2015/01/10

    あけましておめでとうございます。 2015年デザイン科の幕開けは、こんなモチーフで始まりました。 昨日の夕方「あけおメェ~〜」とツイートしたら、一晩で3000ちかいリツイートをもらったので、ここでも紹介したいと思います。 年賀状から飛び出してきた羊菩薩が、「恵まれた才能」を意味する「千両」を皆に届けてくれたところです。 モチーフだけではなく、描かれたデッサンにも、着目して下さい。思いも...

    » 読む

  • 全国公開実技コンクール2014 デザイン科・工芸科

    2014/10/30

    11月2日3日はデザイン•工芸科の全国公開実技コンクールです。ガチンコ勝負しませんか?皆さんの参加をたのしみにしています。 詳しくはこちらにアクセスしてください。https://www.suidobata.ac.jp/pc/pdf/14koukai.pdf  ...

    » 読む

  • デザイン・工芸科昼間部、明日のカリキュラム

    2014/10/06

    こんにちは、デザイン・工芸科昼間部です☆ 台風の影響で今日の昼間部はお休みになりました。 午後はその台風も過ぎ、晴れ間も出てきました。 明日の昼間部の授業ですが、 デザインと工芸の総合クラスは、色彩の一日課題になります。 また私大クラスは色彩で、B3パネル画用紙水張りを用意してきてください。 明日からまた、元気にいきましょう!...

    » 読む

  • 冬季講習会 入試直前講座のポスター完成!

    2014/09/29

    夏の講習会が終わったばかりだというのに、受験生にとっては最後の詰めとなる冬季講習会の受付が10月1日から始まります。   今年の冬季講習会のポスターはデザイン科が担当しました。 ここのところデザイン科では、どんなものでも、どんな状態でも、それぞれのモチーフらしさを表現できるようになることを目標にいろいろなモチーフをいろいろな状況で描いています。このポスターの...

    » 読む

  • 2014年度 全国公開実技コンクール内容変更について

    2014/09/29

    ★学院から2014年度 全国公開実技コンクール内容変更についてのお知らせです。☆ デザイン・工芸科 「DDA武蔵野美大(視覚伝達デザイン)」および、 「DDB武蔵野美大(工芸工業デザイン)」の10月26日(日)学科模試のスケジュールを以下に変更します。 ※訂正した案内書(PDF)はこちらよりご確認ください。 1.9:30~10:50 国語(80分) 2.11:00~1...

    » 読む

1 15 16 17 18 19 21