デザイン・工芸科
-
サタデーレッスン、始まりました!
2014/05/10
こんにちは!デザイン工芸科・昼間部です☆ 新学期がスタートして1ヶ月が過ぎようとしていますが、5月に入ってサタデーレッスンが始まりました!! 芸大コースも私大コースも真剣に頑張って制作に励んでいます。 今月はどちらも構成を重点的に学んでいきます。 普段は学校で来れない高校生や学外の学生さんも申し込めますので、ぜひ参加してみてください。 ではでは、楽しくがんばりましょう...
-
「別冊アトリエ・芸大美大をめざす人へ」に取材協力をしました。
2014/05/10
デザイン・工芸科&学科です。☆★☆ 別冊アトリエ・芸大美大を目指す人へN0.151号(ハースト婦人画報社) の特集、平面構成養成レッスンと学科試験の「誤解」と「真実」の誌面を 本学院デザイン・工芸科の平島毅先生と吉田有作先生、 学科の管野仁己先生が担当しました。 また、今年度本学院合格者によるデモンストレーションや 合格体験も掲載されています。 わかりやす...
-
武蔵野美大・多摩美大説明会
2014/04/02
デザイン・工芸科です。☆★ 3月30日・4月1日、デザイン・工芸科春季講習会特別企画として、 武蔵野美大・多摩美大のデザイン・工芸系学科の説明会を本学院で実施しました。 両校の教授や入学担当者による学科説明と合格者作品展示がおこなわれ、 大勢の講習会生が真剣に作品を観たり、入試についてや専攻学科の話を聞きました。 大学を知ってこそ受験を知ることです。 デザイ...
-
合格速報2014 国公立美術大学
2014/03/22
愛知県立芸術大学、金沢美術工芸大学の合格発表がありました。 合格したみなさん、おめでとうございます。 合格速報2014 合格者数は補欠、センター方式を含みます。合格者数は現時点で確認できているものです。 今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。 ...
-
デザイン・工芸科開放アトリエ、クーポン発券!
2014/03/16
デザイン・工芸科です。☆★☆★ 3月22日(土)~25日(火)の4日間、開放アトリエを実施します。 リーズナブルな価格で、デモストあり、指導・講評ありのお得で 充実度満載な講習です。 更に学外生にはお得な割引クーポンがご利用いただけます。 以下のクーポンをプリントアウトするか、画面をご提示ください。 受講費8000円より25%を割引いたします!! 開放アト...
-
3・21 みんな集まれ!高校生デッサンコンクール!
2014/03/16
すいどーばた美術学院では、4月から新たに1・2・3年生になる 新高校生を対象に、デッサンコンクールを行います。 我こそはと思う人、現在の自分の実力を知りたい人、これから始める人、みんな集まれ! 昨年春のコンクールでは250名を超える参加者があり、大変盛り上がりました。 すいどーばたの各科主任講師が採点講評することもあり、本格的なコンクールとなります。 個別講評も科別にわかれ、...
-
2014 春季講習会が近づいて来ました!
2014/03/15
いよいよ春季講習会が近づいて来ました。 明日の体験入学、21日の高校生デッサンコンクールとイベントが続きますが、その後、いよいよ3/26から本格的に制作する講習会が始まります。 初心者の方には丁寧に用具の説明から、制作に向かう姿勢までしっかりと指導いたします。 経験者や悔しい思いをした浪人生には、じっくり取り組めるコースから、本格的なモチーフまで揃えて、基礎固めをしていきます。 そ...
-
合格速報2014 東京芸術大学
2014/03/13
本日は東京藝術大学の合格発表がありました。 合格したみなさん、おめでとうございます。 合格速報2014 東京芸術大学 48名合格! 日本画科 16名 全国No.1 油画科 9名 彫刻科 12名 全国No.1 工芸科 2名 デザイン科 5名 先端芸術 1名 芸術学科 3名 合格者数は補欠、センター方式を含み...
-
デザイン・工芸科 開放アトリエ開催します!
2014/03/09
デザイン・工芸科です。☆★☆ デザイン・工芸科では、3/22(土)〜3/25(火)の4日間、受験生に向けてアトリエを開放し、デッサンコースを開講します。 このコースは学院生、学外生を問わず申込受講ができますので、お気軽にご参加ください! 開放アトリエチラシ(PDF) 開放アトリエでは、現役藝大生講師が皆さんと一緒にデッサンを描く機会を設けるので、 直に制作過程を観ることが...
-
芸大一次、日本画科と工芸科
2014/03/04
受験生のみなさん、お疲れさまです。 本日の芸大一次発表でのドバタの途中経過ですがお知らせします。 日本画科生一次通過 104名中 50名! 工芸科生一次通過 80%! 最終合格に向けて頑張って下さい! すいどーばた美術学院は全力で応援しています。 ...