すいどーばた美術学院

基礎科

  • 芸大現役合格者座談会開催しました!

    2015/07/15

    基礎科では先日、1学期授業の最終日に基礎科出身者の芸大現役合格者座談会を開催しました! 今回の座談会では基礎科からすいどーばたに在籍し、見事昨年度東京芸術大学に現役合格を果たしたNさん(彫刻)、Hさん(先端)、Hさん(油)、Mさん(工芸)の4名に登壇頂きました。 なかなか現役では合格するのが難しいイメージの東京芸大ですが、基礎科でしっかりと基礎力を身につけ現役合格した先輩達の話を聞くことで、こ...

    » 読む

  • 基礎科 そっくり模刻をみんなで採点

    2015/07/13

    こんにちは、基礎科です。 以前このブログで制作過程を紹介しました「そっくり模刻」の採点講評会を一学期最終日に行ないました。採点というと講師が行う場合がほとんですが、今回は生徒も採点に参加。生徒、講師全員で作品をよーく見て、どれが一番そっくりに出来たか、一人3票づつを持って採点をしました。 みんな食い入るように見ています。制作した作品と元のモチーフを織り交ぜてディスプレイしているので...

    » 読む

  • 第4回 夏の高校生デッサンコンクールを行ないました

    2015/07/12

    こんにちは、基礎科です。7月12日(日)  4回目になる夏の高校生デッサンコンクールが行われました。 今回は申込者720名と過去最多の高校生が参加してくれました。当日参加、高校参加ともに参加して下さった皆様、ありがとうございました。 また、開催に際しご協賛くださった「赤澤屋商事・(株)アムス・ヴィックアート販売(株)・(株)ターレンスジャパン・ターナー色彩(株)・(株)名村大成堂・(株...

    » 読む

  • 7月11日(土)進学相談会(静岡会場)

    2015/07/09

    こんにちは。広報&基礎科です。 7月11日(土)12:00-17:00 美術・デザイン進学相談会(静岡会場)に参加します。 場所:ツインメッセ静岡(南館1階大展示場) (株)さんぽうが企画する進学相談会です。 当日は、総合受験相談コーナーとデッサン基礎講習(13:40-14:40) を担当します。デッサン基礎講習は中学生でも高校生でもご参加頂けます。 特に...

    » 読む

  • 明日17:00〆切|いよいよ高校生デッサンコンクール

    2015/07/09

    こんにちは、基礎科です! いよいよ、7/12[日]は夏の高校生デッサンコンクールです。 高校生なら、どなたでも参加できます。 多様な作品を見られるチャンス! [caption id="attachment_4305" align="aligncenter" width="500"] 昨年の高校生コンクールの様子[/caption] 各科講師による講評会や特別講演もまた...

    » 読む

  • 基礎科 そっくり模刻

    2015/07/01

    こんばんは、基礎科です。 基礎科では昨日まで「そっくり模刻」という課題を行いました。 お菓子、パン、インスタントスープなど身近で手頃なモチーフを石粉粘土で模刻し、着色まで徹底的におこない、どっちが本物かわからないところまで制作するという課題です。 3次元のものを2次元に置き換えるデッサンと違い、立体をそのまま写せるのでしっかり観察して、粘り強く取り組めば、良さが出てくる課題です。着色...

    » 読む

  • 基礎科 細密描写デッサン

    2015/06/28

    こんばんは基礎科です。   サザエとビー玉をモチーフに基礎科全体で細密描写デッサンを行いました。 さまざまな科がありますが、どこまで描き込めるかという自分の限界に挑戦です。まずは古今東西、あらゆる時代の作品を鑑賞して、モチベーションを高めることから。 いよいよ制作ですが、いざ描き始めると、ザザエの細かい表情が見え出してきて、描くという作業自体がだんだん楽...

    » 読む

  • 基礎科 リンゴの素描

    2015/06/08

    こんばんは、基礎科です。 先週、基礎科ではリンゴと紙テープの構成素描を描いてみました。 非常にシンプルなモチーフです。皆さんものを描いていく力はついてきているので、一つ課題を持って取り組みました。 その課題とは「平面との接点」 配布されたモチーフはリンゴと紙テープですが、描くにあたって「リンゴと紙テープと白い平面」と考えて、特にその白い平面との接点、そこから生まれる影にフォーカ...

    » 読む

  • 基礎科でパースレクチャー パート2

    2015/05/29

    今日はパースレクチャーの続きをやりました。 誰もが躓く「横たわる円柱」をメインに話をしました。  ...

    » 読む

  • 【告知】夏季講習会は、6/1から受付開始です

    2015/05/28

    学院からのお知らせです。 2015年 夏季講習会についてです。 お待たせしました! いよいよ6/1(月)より受付を開始します。 受付開始に先立ちまして、 デジタルパンフレットとPDFでは、スケジュールをご確認いただけます。   [caption id="attachment_4016" align="aligncenter" width="500"] 表...

    » 読む