すいどーばた美術学院

  • 日本画科 色彩・構成力問題Part.2

    2021/06/10

    こんにちは 日本画科です   前回に引き続き色彩・構成力を鍛える課題のPart.2です 今回は少しだけ難易度が上がります!   1. 7面に分割された画面のうち 1面は赤に塗られています あと2面に黄色と青を塗るならどこが適当でしょうか     2.服を白く塗りつぶした8人のうち 4人は黒い服を着...

    » 読む

  • ⭐️日本画&油画ワークショップ⭐️

    2021/06/06

    こんにちは、中学生科です! 今日は日本画と油画に分かれ、それぞれの画材に触れて普段とは違う制作をしました。 日本画の様子 油画の様子 先生も参加 皆で作品鑑賞✨ 生徒作品の一部 日本画・油画がどんな質感なのか、いつもの水彩との違い等感じながら制作できたかと思います✌️ ...

    » 読む

  • 中学生科は授業体験を行いました!

    2021/05/30

    今日の中学生科は、授業体験を行いました〜😊 モチーフはレモン🍋と炭🪨です!❗️ 三年生はそれに加えて折り紙🟦も描きました❗️ みんな集中して魅力ある良いデッサンを描けましたね😊😊 力作揃いでこれからが楽しみですね!お疲れ様でした〜✨ 入門課題は紙風船です❗️本物と参考作品を見ながら丁寧に、丁寧に…😌 受験コースは総合芸術...

    » 読む

  • 日本画科 色彩と構成力のバランスを鍛える

    2021/05/26

    こんにちは、日本画科です   色彩と構成力のバランスを鍛えるということをテーマにこんな課題を出しました 是非皆さんも考えてみてください   1 9面に分割された画面のうち 2面は赤と青に塗られています もう1面黄色を塗るならどこが適当でしょうか     2 下の作品には本来 額縁に入った絵が2つ壁...

    » 読む

  • 日本画 石膏全身像を描く!

    2021/05/22

    こんにちは 日本画科です!   先週は石膏像の全身像を描きました とても天気が良かったです!   日本画科はすいどーばたの本館3Fという場所で授業を行っていますが この課題は全身像のある地下1Fへ画材を持って降り制作をしました モチーフの大きさ 光の状況 空間の広さと 普段と条件が全然違う中での制作は刺激になったと思います...

    » 読む

  • 油画科 一学期はゼミがいっぱい。

    2021/05/20

    こんにちは!油画科です! GWが明けて、昼間部では通常課題とは異なる様々なゼミが始まっています。 普段であればデッサンは1日描き、油彩は2or3日描きで仕上げるのですが、より沢山の経験を積んでもらうため、ゼミでは画材やサイズ、制作日数を大幅に変更しながら進めています。     こちらは「絵画の理論で描く」ゼミ。 ぺらの紙に空間を錯覚さ...

    » 読む

  • 中学生科 動物作品制作の日🐔🐈

    2021/05/16

    先週は動物クロッキーをしました。 それを生かして作品を作るような課題にしました。クロッキーに参加出来なかった生徒や別の動物を描きたい人は資料を用意して作品を作りました。 画用紙にデッサンしたり、水彩で色つけしたり、立体にしたり、動物の形を生かしてデザインしたり、、、 それぞれやりたいことを想像してできていました。 ...

    » 読む

  • [映像科] 初夏オンライン講座のお知らせ

    2021/05/15

    こんにちは、映像科です。 今、授業では写真ワークショップの大詰め。アトリエでは編集と製本の作業を行っています。 先週行ったゲスト講師の写真家Ryu Ikaさんのレクチャーもとても刺激的でした! レクチャーは別のアトリエにもオンラインで配信しました。   Ryu Ikaさん。ムサビ時代のことや、自身の作品の「誠実さ」や「暴力性」の話などとても面白か...

    » 読む

  • 中学生科です!

    2021/05/15

    今日の中学生科は動物クロッキーでした!元気なニワトリとアヒルがやってきました〜✨ 皆集中してます🤛 先生たちのデモンストレーション 力作が沢山! ...

    » 読む

  • 日本画科 新学期がはじまり一か月!

    2021/05/10

    こんにちは 日本画です!   新学期が始まり既に一か月が経ちました 昨年のこの時期は第一回の緊急事態宣言下で オンライン授業を行うという状況でしたが 今年は感染症対策に十分気を付けながら アトリエでの授業を行えています!   さて 日本画科では日頃から手厚い指導を心掛けています 課題毎にレクチャーを始めに入れ丁寧な制作への導...

    » 読む