-
『塑造体験してみよう2018冬』
2018/01/25
彫刻科です! お知らせです。 3週間後に開催されます。 興味がある方は、この機会にぜひご参加ください! 2/18(日)に水粘土に触れて立体制作をしてみる体験 『塑造体験してみよう』を行います! ここ数年開催しています。好評ですので今年も開催します! そしてモチーフも各種揃えております! 水粘土が始めての人、塑造経験があり更にレベルアップを目指す人、興味がある...
-
中学生コース いよいよ入直!
2018/01/21
日曜日に開設している中学生コースもいよいよ入試直前!
鉛筆が紙の上を走る音がよく聞こえる教室は、静かな緊張感に満ちています。
みんな大丈夫!一年やってきたことを存分に発揮してくださいね!
さて今日も午前と午後、千里先生がデモストしてくれています
完成!
ベーシックコースは先週に引き続き木炭デッサンです。
見慣れない牛骨に苦戦しつつも よ〜く粘って良い仕上がりになっ... -
中学生コース 入直講座始まりました!
2018/01/18
毎日お腹をへらしながら頑張っております。
ベテラン先生も登場。
なぜかカメラ目線ですね。
寒さに負けない気がわきあがってきたところで、
初日は彫刻科の木藤先生がデモストしてくれました!
↓描き出し
描き出しの時点で、全体を捉えて、光の方向や構図や大きさの関係をしっかり確認しましょうね〜!
そして輪郭線にとらわれることなく、面をつ... -
中学生 新学期スタート!
2018/01/14
こんにちは!
今日の朝は一段と冷えましたね〜!
寒さに負けず、元気よく新学期スタートです。
冬の空は澄んでて良いですね〜
今日のベーシックコースは牛骨などのモチーフを木炭で描きました。
そして新成人の堀内先生がデモストしてくれています!
わーーーーお!!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そして、我が子のように... -
入試直前講座のはじまりです!
2018/01/11
2017年も終わり、1月になりました。新しい1年の幕開けですが、受験生にとってはいよいよ大詰めといったところですね。 2017年を全力で走りきったという人も、そうでなかった人も、泣いても笑っても、あと1ヶ月弱で試験になります。しかし、その短い時間でも、まだまだ眠っている能力を開花させ、良い作品をたくさん作って、試験に備えることは出来ます! 先日の冬期講習会では武蔵美映像科の主任教授であ...
-
冬季講習最終日もデモンストレーション!
2018/01/07
こんばんは。中学生コースも冬季講習最終日を迎えました。
水彩2日目の今日。
和気あいあいとした中にも、ピリリと引き締まった表情の中学生たち。
いい顔つきになって来ました。
途中経過は、どうかな?
見守る講師陣の目も真剣です。
一方、入門課題や弱点克服、各志望校対策の生徒たちも総仕上げへ。
女子美対策では、吉田愛先生に... -
あけましておめでとうございます。
2018/01/06
中学生コースです。
冬季講習も残すところあと2日。
新年は熱い指導からスタートしました。
各生徒、個別課題や各対策、弱点克服にとりくんでいます。
なにやら裏技伝授?されています。
冬季講習で描いたモチーフたち。
ベーシックコースのみんなもぐんぐん上達しています。
真剣に向き合う。
ー
この努力は、きっと実るよ!
おっと。
語尾が入... -
年末ギリギリまで頑張る若者たちよ。
2017/12/31
年内最後はコンクール講評会でした。 2017年シメの写真は、ちょっとおセンチな色彩で。 皆さんは白いキャンバスに、何も無い「ゼロ」から「1」を創り出す素晴らしい作業をしています。これは簡単な事ではありません。悩みながらも等身大の自分に必死に向き合う途中で、自分の心の中にしかない風景・場所・テーマ、そんなものを、おぼつかないながらも何とか掴み、繋ぎ留めていって...


