基礎科_ビギナーデッサンコース紹介

こんにちは基礎科です!

二学期も始まってもう1ヶ月も経ってしまいましたね、、、

芸大でも授業が始まり基礎科スタッフも大学での制作に熱が入っている様子です🔥🔥🔥

 

 

今回は二学期になって続々と新規入学生が増えて盛り上がりを見せているビギナーデッサンコースのご紹介です!!

 

「二学期も始まったし、そろそろ大学入試に向けて動き始めないとな〜」

「美大に興味はあるけど、学校の美術の授業でしか絵なんて描いたことないし、何から始めたらいいか分かんないな〜」

「美術予備校に行きたいけど、皆上手くて着いて行けなかったらど〜しよ〜」

 

そんな風に思っている悩める高校生たちよ‼️

すいどーばたの基礎科にはビギナーデッサンコースという初心者のためのコースがあるんです‼️‼️😤

ビギナーデッサンコースでは鉛筆の削り方から

 

絵を描く時の姿勢など本当に基礎の基礎から学べます!

 

 

まだ行きたい専攻や大学が決まっていなくても大丈夫🙆

どの専攻を選んでも絵を描くことの基本は一緒、ビギナーデッサンコースは全専攻のスタッフが交代で指導に当たっています。

だから参考作品もこんなにたくさん。

同じモチーフでも各専攻のスタッフが描いた作品がたくさんあるので、

「これはどの専攻の人かな〜」なんて考えるのも楽しいですね!

デザイン担当T先生が黙々と新たな参考作品を制作してくれていました。

ビギナーデッサンコースで基礎を学びながら、各専攻の違いを感じてもらえたらと思います。

 

さらに基礎科の二学期はイベントが盛りだくさん🔥❤️‍🔥🔥

先日ご紹介したキャラ粘土に続き彫刻科講師を招いての動物塑像体験、日本画スタッフによる着彩体験などなど、

進路選びの参考になるイベントが続きますので、この機会にぜひお待ちしております!!

↓こちらは以前開催した際の写真です。

 

 

最後にビギナーデッサンコースの最近の優秀作品をご紹介します。

複雑な瓶の形をうまく捉えられています。

固有色の違いも明快に描けていますね!!

 

光の当たっている雰囲気がよく描けていて、魅力的な空間を感じます。

りんごと発泡スチロールの描写もかなり密度が高くて素晴らしい!!

 

秋の基礎科はイベントが盛り沢山‼️乞うご期待❗️

 

🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕

基礎科では、全コースで初めて実技を取り組む方や初心者に向けて丁寧に画材説明含めた導入を行なっています。
興味はあるのに実技未経験で及び腰になってしまっている方、迷っている方、2学期から新たな一歩を踏み出してみませんか?

 

 

冬季講習会の申し込みも始まっています。

申し込みはお早めに!

 

すいどーばた美術学院 2025年冬季講習会

 

2025年10月8日(水)〔基礎科