基礎科
-
基礎科_基礎科の秋のアトリエの様子をお届け🍂
2025/11/02
基礎科です!
今年もあと2ヶ月(!??????)
早いなと思うのは我々講師陣で、毎日画面に向かっている学生にとってはそれなりに長く感じたことでしょう。
頑張ってる最中って、時間が長く感じるものですよね。
基礎科の2学期は、各コースそれぞれに特色ある課題が盛りだくさん!!
とある秋の日の様子や作品を、かい摘んでお届けしましょう。
... -
基礎科_石膏デッサンゼミ2を行っています!
2025/10/31
こんにちは!基礎科です🐸
今回は、現在行っている石膏デッサンゼミ2をご紹介します‼️
美大・芸大受験の定番!な石膏デッサンですが、「何のために描くの?」「どうやって描くの?」「そもそも石膏像って、何!?」と分からないことだらけですよね…工芸コース担当の筆者も、最初はよく分からず描いていた記憶があります…!
うーーん、、ぼくもよく分か... -
基礎科_油画コース特別ゼミ🖌自由な課題で芸術表現について考えるの巻
2025/10/31
基礎科です!🎃
今日はハロウィン❗️天気は大雨❗️
基礎科の油画コースでは、今週から特別ゼミがスタートしました。
いつものキャンバスよりも大きな画面にチャレンジ。
テーマ:自由 !
表現スタイル:自由!!
画材制限:自由!!!
画面内に収まればなんでもOK!!!!
決まっているのは時間だけ。 絵画、イラスト、マンガ、半立体、コラー... -
基礎科_10月も専門課題行いました!
2025/10/27
こんにちは!基礎科です。
洋服の選び方が難しい日々が続いておりますが、暖かくお過ごしでしょうか🍵
今回は10月に行った専門課題の成果発表といきましょう!
専門課題とは、各科コースの独自課題(油彩、着彩、塑造、平面構成など)のことです。
では早速GO~!💪
💫油画コース
光沢のあるモチーフがどさっと...ワイングラスが逆さまに吊るされてるよ!
... -
基礎科_うさぎの塑造体験🐰🥕
2025/10/21
こんにちは、基礎科です🌱
今年もやってきました!基礎科恒例のうさぎ塑造体験〜‼️
受験科から彫刻科の講師をお招きして熱血指導を受けながらうさぎさんたちを粘土で作るイベントです🐇🐇💨
彫刻科はうさぎや鳥といった生きた動物たちを実際に見ながら作ることが多い科です。
見た情報を立体にすることで普段とは違った視点を得ることができたのではないでしょうか⁉️
... -
基礎科_油画コース【幕末土佐の天才絵師 絵金展】に行ってきました!
2025/10/14
基礎科 油画コース講師のFです!
安全に外出できる気候になったので(!?)芸術鑑賞に六本木に行ってきました〜
サントリー美術館で開催中の【幕末土佐の天才絵師 絵金】展🏮🏮🏮
以前のブログ「必見‼️秋のおすすめ展覧会&美大学園祭・オーキャンスケジュール【下半期Ver.】🚶🎒」でも紹介していた展示... -
基礎科_デザイン&工芸の受験科夜間部合流課題を行いました🌟
2025/10/10
こんにちは、基礎科です🌙
秋はイベントが盛りだくさんな基礎科では、デザインコース、工芸コースはこの季節恒例の「夜間部合流課題」を行いました‼️
普段は高1・2年生が通う基礎科ですが、今回は受験科の夜間部、つまり高3生と同じアトリエで同じ課題をするというのがこの夜間部合流課題!
気温は寒くなってきましたがアトリエの雰囲気はアツかったですよ〜💥💥💥
そんなア... -
基礎科_ビギナーデッサンコース紹介
2025/10/08
こんにちは基礎科です!
二学期も始まってもう1ヶ月も経ってしまいましたね、、、
芸大でも授業が始まり基礎科スタッフも大学での制作に熱が入っている様子です🔥🔥🔥
今回は二学期になって続々と新規入学生が増えて盛り上がりを見せているビギナーデッサンコースのご紹介です!!
「二学期も始まったし、そろそろ大学入試に向けて動き... -
基礎科__グリザイユで自画像を描いてみたよ🍇
2025/10/08
こんにちは‼️基礎科です🎃
最近、気温も下がりグッと秋らしくなってきましたね〜🍁🍠
秋といえば食欲の秋😋。。。 ではなくて、ここはやはり‼️「芸術の秋」ですよね🎨🖌
というわけで5日コースでは二日間かけてグリザイユという技法を使って自画像を描きました〜
グリザイユの語源はフランス語のGrisaille。これは灰色(グレー)を意味してい... -
基礎科_油画コースの木炭デッサンが仕上がってきたぞーーー!!🍂
2025/10/08
基礎科です!
やっと秋ですね〜、秋は基礎科のカリキュラムが一番充実している時期!!
油画コースでは実に油画コースらしい、頭🧠も技術✏️も同時発動させる課題が目白押し。
現在、基礎科の油画コースには45人が在籍しています。
夏季講習会で鍛え上げられて、課題の内容にかなり油画特有の香りが増してきています〜👃
&n...
