こんにちは、基礎科です。
突然の雨で少し気温が下がりました💧 生徒の皆さんもジメジメに負けず頑張っています!💪
今回は、7/30〜31に行われた専門課題の様子を紹介します!!
「専門課題」とは、それぞれの専攻に合わせた作品形態で取り組む課題です。
🔷デッサンコース🔷
今回のモチーフはガッタメラータという石膏像!
細かい凹凸が多く、描き切るのが大変なモチーフです😵💫
生徒の優秀作品です!
どちらの作品も大きな比率をうまく合わせた上で、装飾等の印象も似せられています!光の方向も意識できていて、良いデッサンです!
🎟️彫刻コース🎟️
今回の課題は「自刻像」でした!💆♀️💆💆♂️
鏡を見ながら頭部をリアルに作っていきます
▼講師によるデモンストレーションの様子
完成した作品がこちら!!
人体の自然な動きが見事に表現されています!うまい👏👏
H先生による、ホラーなデモストもご紹介します😱
遊び心がある中でもデッサン力が光っていますね✨
ここからは生徒の優秀作品です!
遠目の量感と細かな凹凸をバランスよく意識できています👏👏
姿勢も含め、その人らしい佇まいが出てきていて良いですね!!!
🔶デザイン・工芸コース🔶
今回の課題は立体構成!モチーフは落花生です🥜🥜
▼ピーナッツがたくさん!!!
立体構成が初めての生徒も多かったので、粘土や道具の扱い方をレクチャーしていました!
メモを取っている生徒もいて、集中したいい雰囲気です✨
講師のデモンストレーションも行われました!
説明を挟みながら進めてくれています。
▼実際に自分のTシャツで落花生を包む様子
完成した作品がこちら!!
布越しの落花生の質感が見事です!!模刻も丁寧で隙のない作品です👏👏
ここからは、生徒の優秀作品を紹介していきます!
どの作品も見せたいところとそれ以外の粗密や緩急が気持ちいいです!
見せ場の精度が高いと完成度が高く見えますね✨✨
🦋油画コース🦋
油画コースでは講師による油彩レクチャーがありました!初心者にもわかりやすい🌱
画材の使い方が上手くなると、表現の幅が広がります!
筆の洗い方を紹介中↑
今回のモチーフは、牛骨、赤布、ビニールシート、画鋲、オーナメント、りんご、黒布、ビー玉、小石です!多い!!
たくさんあるモチーフをどう切り取って何に着目して描いていくのかも大事な練習です👀
生徒の優秀作品を紹介します!
モチーフの印象を素直にそのまま絵画にする人、自分の視点に落とし込んだ色使いで絵画にする人、表現に幅がありました!
最後まで読んでくれてありがとうございます!✏️
次回はⅡ期ラストの専門課題!💥 これまでの積み重ねを出し切れるように、それぞれのペースでしっかり取り組んでいきましょう💪
成長した姿が見られるのを楽しみにしてます!✨
🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊
基礎科では、全コースで初めて実技を取り組む方に向けて丁寧に画材説明含めた導入を行なっています。
興味はあるのに実技未経験で及び腰になってしまっている方、迷っている方、是非この夏からチャレンジしてみませんか?
これからのお申し込みでも参加できるコースあります!
全期で課題内容・モチーフが異なりますので、続けて複数参加されることをお勧めします。
Ⅲ期A 8月11日〜16日 ( 申し込締切り8月8日 13:00 )
Ⅲ期B 8月18日〜23日 ( 申し込締切り8月15日 13:00 )
Ⅳ期 8月25日〜30日 ( 申し込締切り8月22日 13:00 )
※受講申込みは各期開始日の3日前13:00までになっております。ご注意ください。
※定員になり次第受付を終了します。
↓ 詳しくは下記よりご覧ください!
🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊
基礎科では、全コースで初めて実技を取り組む方や初心者に向けて丁寧に画材説明含めた導入を行なっています。
興味はあるのに実技未経験で及び腰になってしまっている方、迷っている方、一学期から新たな一歩を踏み出してみませんか?
↓ 詳しくは下記よりご覧ください!
2025年8月1日(金)〔基礎科〕