基礎科_夏季講習会Ⅱ期A〜優秀作品紹介その①~石膏デッサン編~!

基礎科です!

外ではジリジリと太陽が照りつける真夏日…..溶けそう🫠
ですが、アトリエの中は冷房の効いた快適空間。と思いきや、集中の熱気でむしろ“熱帯地域”のような気配も?🌴🔥

静かなアトリエのなか、みんな石膏像にガチで向き合っていました!🔥
今回は、そんな夏季講習会Ⅱ期の1課題目に行われた石膏デッサン課題から、講師陣が唸った優秀作品をご紹介します📝✨

袖が可愛すぎる!

 

ビギナーデッサンコース。学生さんに口を出す(指導・アドバイスです)だけじゃフェアじゃない?

先生も描きましょう!!

 

 

画面3人全員同じ方向向いてる!

 

油画コースの講評会風景。

エスキースが如何に大切でかけがえのないものか、滔々と説いています。

 

それではここからは優秀作品の紹介⭐️

🩵日本画コース

3枚全てに共通して印象的なのは、プロポーションの安定感と構造の把握の正確さです。ヘルメスの特徴的な頭部のシルエット、首元の装飾的な造形、胸部の構造が丁寧に捉えられています。

トーンを派手に押し出すのではなく、緻密な明度の差で質感を積み上げている点も素晴らしいですね👏

 

💙油画コース

どの作品も、背景も含めて絵画にすることに成功してますね!石膏像を取り巻く空間や、像の佇まいが伝わってきます。

炭の発色も素晴らしい!!

 

🧡❤️デザインコース工芸コース

ヘルメス像は比較的滑らかで流れるような筋肉のフォルムが特徴ですが、その柔らかな面の変化を丁寧に追い、調子でしっかりと立体を表現できています。

対象に対して「よく見て、よく考えて描いている」姿勢がにじみ出ていて、見ていてとても清々しいです。

 

🤎彫刻コース

横向きのポーズは立体構造を理解せずに描くと平面的になりやすいのですが、この作品は身体の回り込みや重心の流れをしっかり掴み、構造的な安定感があります。

特に肩甲骨まわりから胸部への面のつながりが自然で、像の「彫刻としての厚み」を感じさせてくれます!

 

 

💚ビギナーデッサンコース

4作品全て、モチーフの性質を丁寧に見極めながら描いたことがよく伝わります。

木の柄や金属部分など、「素材の違い」にちゃんと気づいて描こうとしている姿勢がとても好印象!固いもの・柔らかいもの・ゴツゴツしたもの…それぞれの特徴を、自分なりに工夫して描けていますね❣️

これからもっとたくさん描いていくなかで、観察の精度や形の正確さ、構成力などもじっくり育っていきます。この調子で、1枚ずつ積み重ねていきましょう✍️

 

 

 


一人ひとりが石膏像にじっくり向き合いながら、丁寧に観察し、画面を通してしっかりと表現していたのが印象的でした✨

そして次回はいよいよ「専門課題」へ!
油画コースは油彩、日本画コースは静物着彩、デザイン・工芸コースは平面構成や立体構成、彫刻コースは塑形など、それぞれの専攻に合わせた課題に取り組みます🎨🗿📐

どのコースも、思い切り自分の表現にチャレンジできる内容ばかり!
お楽しみに〜😊✨

 

 

🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊

 

基礎科では、全コースで初めて実技を取り組む方に向けて丁寧に画材説明含めた導入を行なっています。
興味はあるのに実技未経験で及び腰になってしまっている方、迷っている方、是非この夏からチャレンジしてみませんか?

これからのお申し込みでも参加できるコースあります!
全期で課題内容・モチーフが異なりますので、続けて複数参加されることをお勧めします。

Ⅱ期B 8月4日〜9日   ( 申し込締切り8月1日 13:00  )
Ⅲ期A 8月11日〜16日 ( 申し込締切り8月8日 13:00  )
Ⅲ期B 8月18日〜23日 ( 申し込締切り8月15日 13:00  )
Ⅳ期 8月25日〜30日    ( 申し込締切り8月22日 13:00  )

※受講申込みは各期開始日の3日前13:00までになっております。ご注意ください。
※定員になり次第受付を終了します。

↓ 詳しくは下記よりご覧ください!

🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊

 

基礎科では、全コースで初めて実技を取り組む方や初心者に向けて丁寧に画材説明含めた導入を行なっています。
興味はあるのに実技未経験で及び腰になってしまっている方、迷っている方、一学期から新たな一歩を踏み出してみませんか?

↓ 詳しくは下記よりご覧ください!

 

2025年7月31日(木)〔基礎科