2025年
-
基礎科_専門課題の優秀作品のご紹介‼️
2025/06/12
こんにちは。基礎科です! 今回は、5月の各コース、専門課題の優秀課題をご紹介します! 汗ばむ気温になってきましたが、みんな真剣な表情でデッサンに取り組んでいました☔️☀️🔥☔️☀️🔥☔️☀️🔥☔️☀️🔥☔️☀️🔥☔️☀️🔥 油画コースから🌟 静物油彩です 授業の様子はこのような感じです♪レクチャーもあり、ひとりひとり制作中の相談...
-
基礎科_デッサンゼミがスタートしました☔️🌈
2025/06/06
こんにちは!基礎科です🌟 気温の変化が激しい季節ですが基礎科では今日からデッサンゼミが始まりました☔️☀️☁️ デッサンを描くときの新たな視点を得るために各アトリエで普段とはひと味違った課題が行われたようです👀 早速みてみましょうー! なんと⁉️石膏像たちに謎の黒テープがっ‼️😲 ...
-
2025年度 夏季講習会 申し込み受付中です!
2025/06/02
本日より、夏季講習会の申し込みを開始しました。 奮ってご参加ください! ※ 定員に達した時点で締め切る場合があります。お早めのお申し込みをお勧めします。 申し込みはこちらから。 通学が難しい学生も受講できる、オンライン講習に対応している科もあります。 内容を確認して、自分にあったコースを選んでくださいね! この夏は、どばたで力をつけましょう!...
-
基礎科_専門課題スタートしました!
2025/05/29
こんにちは、基礎科です!🌟 今年度最初の専門課題がスタートしました! 全ての専攻科コースで同じモチーフを扱う共通デッサン課題に対して、専門課題では科ごとに2次試験の対策を扱います。 まだまだ初心者が多くを占める中、初心者向けレクチャーなどサポートもバッチリです!👍 それでは、教室の様子を見てみましょう👀 🦕油画コース🦕 今...
-
基礎科_ビギナーデッサンコースから4・5月の作品を紹介!!🌱
2025/05/26
基礎科です! 今日のブログはビギナーデッサンコースからお届けします✉️ ビギナーデッサンコースは、初めて美術予備校に来た人、初めてデッサンを描く人が沢山在籍しています。実技経験の無い方や初心者がこれから始めるのにうってつけの入門コース🌱ビギナーのカリキュラムは入学して暫くは、自分のペースで納得いくまで描くことができます。 部活や学業との両立や、なにかと忙しい高校生活の中でも効率的...
-
基礎科_「東京藝大専攻紹介 彫刻✖️工芸✖️日本画」を行いました‼️
2025/05/19
基礎科です! 先週、基礎科に在籍している高校1・2年生を対象に、講師による「東京藝大専攻紹介」を行いました! 今回は彫刻✖️工芸✖️日本画の3つの合同紹介。 美大ってどんなところ? 入学したらどんな生活を送るの? それぞれの専攻でどんな課題があるの? 具体的なイメージがまだ湧かなかったり、科選びに迷っている学生さんたちには嬉しい機会!...
-
基礎科_5日クラス デッサン_シャツ👔とビニール傘☂️と椅子🪑と。
2025/05/15
こんにちは!基礎科です! 皆さんGWは充実したお休みを過ごせましたか?まとまったお休みがあると、遠くの展覧会にも足を延ばせますよね!このブログ作成のFは、大阪万博で展示されている塩田千春さんや宮島達男さんの作品を鑑賞しに行きたいなぁ〜と思いながらも、まだ行けてません笑。 さてさて、そんな今日は5日クラスより、GWを挟んで取り組んだ傘とシャツのデッ...
-
藝大建築科の二次試験には、どのような問題が出題されるのでしょうか?
2025/05/11
東京藝術大学美術学部建築科の二次試験には、「空間構成」「総合表現」と名づけられた二つの科目があります。過去3年間の出題内容(概要)と入試再現作品は以下の通りです。 サイトのデータ量を少なくするため、掲載画像の画質を落としています。圧縮前の画像が必要な方は当学院のパンフレットを郵送しますので、『入学案内』をご請求ください。 過去の入試問題は、公式の[入試情報サイト]からダウンロードするこ...
-
藝大建築科の一次試験=大学入学共通テストでは、どのくらいの得点が必要ですか?
2025/05/11
東京藝術大学美術学部建築科は、一次試験と二次試験のすべてについて、配点比率を公表していません。基準点(いわゆる「足切り点」)があるのかどうかも公表していません(註1)。同大学の2024年度入試の『学生募集要項』には、「個別学力検査等の成績に、大学入学共通テストの成績と出願書類)調査書等)の審査を加え、総合的に判定し、合否を決定する」と記されているのみです。したがって「何点以下だと絶対に落ちる」とい...