2019年
-
中学生科🎨みんなde着彩日
2019/02/17
こんにちは、中学生科です。 今日はベーシックコースも受験コースも着彩です! ベーシックコースから見てみましょう! 今日は細密着彩です。 よーくモチーフを見て、色や質感にこだわって描いていきます。 普段食べている鯵や花を良く観察してみると、構造や色など宇宙が広がっているぞ🌏 さてこちらは受験コースの教室内の様子です。 みんな集中して描いています! ...
-
基礎科生も参加した「塑像体験してみよう!」イベントをこっそりレポート!
2019/02/17
「クックドゥードゥルドゥ!」 こんにちは!基礎科です。 今日は彫刻科主催で開かれたこちらの特別企画のレポートです、どーん! 塑像体験してみよう!ということで、 普段ではなかなか経験することの出来ない塑像、水粘土による課題制作を画材支給、無料で受けられちゃうイベントなんです。 こんなおトクなイベント・・・参加するほかなくない?! しかもこの体験の受講者は2019年度の講習...
-
基礎科 3学期最初の専門課題の講評会です!
2019/02/15
こんにちは!基礎科です! 先々週から二週に渡って制作していた専門課題の講評会が終わりました! (各専攻コース独自の専門課題、油画コースは油彩、彫刻工芸コースは塑造、日本画コースは静物着彩、デザインコースは平面構成と立体構成でした!) まずは彫刻科! 今回は工芸科の生徒も合流し、友人像の制作です!! 塑造が初めての工芸科の生徒のために、彫刻の先生が心棒の立て方を一から丁寧に教えてくださ...
-
中学生科入試直前講座🎨着彩対策中
2019/02/14
都立総芸入試まであと1週間! 講習生は昨日から夜間が始まりました。 毎晩3時間黙々と制作しています。 ここで以前も、解説した絵の具の水分量と描写の関係表です↓ 軽いものや透明なものなどは、水分多めが効果的! 重いものや不透明な人工物などは、水分少なめ! グレーや影の作り方、色の重ね方やタッチの種類など自分の制作に生かしてみてください。 23日の実技試験まで、日曜日と入試直前講座全て含...
-
中学生科の合格体験記(2019)
2019/02/12
学院からです。 いち早く美術系高校に推薦合格した方々の合格体験記が届きました。 ぜひご一読ください。 https://suidobata.ac.jp/performance/memoir/chugaku2019...
-
基礎科 2018年度個別相談会をおこないました
2019/02/11
こんにちは、基礎科です。 今日は普段の実技学習状況のご説明、次年度の勉強方法や志望大学についてお話をする、個別相談会を開催しました。 (19年1月時点で基礎科在籍の高校1、2年生の保護者さま向けにご案内させていただきました) 100組を超える参加ご希望がありましたので、講師30人、12ブースを設けてご対応させて頂きました。美術系大学出身の方が身近にいないと美大受験は未知の世界に感じられる...
-
合格速報2019(東京造形大学・女子美大付属高)
2019/02/10
本日は東京造形大学と、女子美術大学付属高校の合格発表がありました。 合格したみなさん、おめでとうございます。 学院HPでは、合格者数が分かり次第、合格速報を随時更新していきます。 なお、今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。 入試直前講座も受付中です。...
-
中学生科❄️雪をも溶かす熱い授業
2019/02/10
雪が降りました。 地面が凍り、寒いので我々はノリ先生に頼んでデモストをしてもらいました。 なぜならノリ先生は熱いからです。 漲る闘志、飽くなき向上心、止まらぬ筆、眼を見張るものがあります。 大きく入って構図もいい感じ、 形も取れてる。さ・す・が! 絵の具が入るに連れて絵の中で世界が構築されていきます! あっという間の3時間。気がついたら… 完成! さすがノリ先生、熱い人柄...
-
中学生科🎨総芸系着彩の解説
2019/02/10
こんにちは、中学生科です。 今回は、総合芸術高校受験コースの入試直前講座にて、中村先生が描いてくれた着彩の解説をします! 着彩の描き方は、必ずしもこの通りにしなければいけない訳ではないので、あくまでも参考にして下さい。 まずはざっくりとあたりどり。 ここで、上下左右の構図の入り方と全てが床に乗っているように客観的に確認。 床に落ちる影を意識しながら、モチーフの形態感を捉えます。...
-
中学生科2019入試直前講座@水彩強化中
2019/02/07
こんにちは。中学生科です。 入試直前講座では、水彩強化中です。 今日は水彩で白黒クロッキーをしました! 今日の目標は、 《明暗・光の向き・構造と形態感を意識しよう!》 です。 色に惑わされずに、モチーフの形態感や陰影を表現しましょう。 千里先生がデモストしてくれています。 30分クロッキーなので、デッサンはこの程度にして塗り始めます。 大きい明暗をとっています。 描き始...