彫刻科
-
アトリエでの授業がスタートします!
2020/06/03
こんにちは!広報です^^ コロナの影響で自宅での制作・オンライン授業が続いていましたが、ようやくアトリエでの授業が始まります!! ソーシャルディスタンスを保ちつつ、各科オリエンテーションを行いました。 久しぶりにみなさんの顔が見れて嬉しいです! マスクもばっちり! マスクを持っていない...
-
【彫刻科】昼間部onlineデッサンコンクール!
2020/05/16
彫刻科ではリモート授業初のデッサンコンクールを開催! 5/7から本格的にオンラインで授業が始まり、最初のテーマとして「パース」のレクチャーから彫刻にとって大事な意識を確認してきました。 ただパースのお勉強をするのではなく、モノの成り立ちや、モノの存在をどう捉えていくかということを学ぶ一週間の授業でした。 今日はその授業の成果を確認するコンクール。大きく4つのランクに分けて...
-
【彫刻科】新学期一発目!!
2020/05/09
ようやく一学期もはじまりました。家庭での実技ですがみんな頑張ってますね。 しかし素描が芸大の試験から無くなって数年たちますが、素描力の低下を感じてしまいます。 素描力とはものの特徴を短時間で捉えなければいけないので、どう物を捉えているかどこを見ているかがダイレクトに画面に出てきてしまいます。 素描力を上げていけばしっかりとした物の見方がつくので塑造やデッサンにも応用できるはずです...
-
いよいよ本日1学期開始です!!!!
2020/05/07
GWが明けて、いよいよドバチョウの1学期が始まりました。 4月から休校期間を使って家庭課題を行い遠隔授業を行ってきました。 そこで得た学生の状況や出来ること出来ないことを加味して、本格的なオンラインの授業が本日よりスタートしました。 昼間部は9:30〜16:30、夜間部は17:30〜20:30でしっかりと授業を行っていきます。 今日は全員で会議アプリを使ったオリエンテーションを...
-
彫刻科【2019年度秀作シリーズ10】最終回
2020/05/01
2019年度秀作シリーズ第10弾 いよいよラストのデッサンとなりました。 お待たせしました!K.Mくんの4点です。 みんなのオアシス、デッサン大好きK.Mくん。 独特のタッチで描写して一際目立つデッサンです。 K.Mくんの合格までの軌跡が合格体験記に紹介されています。 とても参考になります。 2019秀作シリーズのご紹介も今回が最後...
-
【学院生対象《全科デッサンコンクール》の期限と提出方法】
2020/05/01
家庭課題《全科デッサンコンクール》締め切り間近です! この休校期間を利用して行われている『全科デッサンコンクール』ですが、みなさん順調に進んでおりますか? GW開けが提出の期限となりますので、最後の追い込み頑張ってください。 5/7から順次開校予定でしたが、学院からの発表があったように開校が延期となりました。 作品の提出も初日に持参予定でしたが、提出方法も変更となります。 今後、各科...
-
彫刻科【2019年度秀作シリーズ09】
2020/04/30
2019年度秀作シリーズ第9弾 いよいよ大詰め。 今日はR.Oくんの4点です。 ねちっこく観察し、触るように丁寧に描かれています。 どのデッサンもその時々の臨場感を強く感じます。 R.Oくんの合格までの軌跡が合格体験記に紹介されています。 とても参考になります。 2019秀作シリーズのご紹介も次回が最後のデッサンです。 お楽しみに! ...
-
彫刻科【2019年度秀作シリーズ08】
2020/04/29
2019年度秀作シリーズ第8弾 あと3回となります秀作シリーズ。 3浪して東京芸大に合格したM.Tさんのデッサンです。 調子の幅を生かした印象の良いデッサンを描くM.Tさん。 派手さはありませんが安心して眺めていられる柔らかさがあり、好感が持たれるデッサンです。 ふと気がつくと何気なく良い位置にいるデッサンです。 M.Tさんの合格までの軌跡が合格...
-
【彫刻科】休校期間遠隔授業!その2
2020/04/27
先週から始まった家庭課題の遠隔授業! 今回で2回目の講評です。 講師は提出された作品画像に添削をしたり、動画で解説しながら講評するなど工夫を凝らしています! 質疑応答では、実技に関する素朴な疑問から制作の不自由さの解決まで、グループ内で色々応答が飛び交っています。 この様な状況ですが、作品も少しづつ内容が上がっています! 自画像です、まだ途中段階ですが明快な印象がいい...
-
彫刻科【2019年度秀作シリーズ07】
2020/04/27
2019年度秀作シリーズ第7弾 いよいよ残る数名になってきました。 今回は3浪して東京芸大に合格したS.Tさんのデッサンです。 3浪とはいえ、2浪まで別の予備校に通っていて、3浪の夏からすいどーばたに来た学生。 癖はあるもののベーシックな力があり、執着のある絵が特徴でした。 ここにご紹介する3作品は、癖っぽさが抑えられしっかりと像の印象に迫り、じっくりと像に迫った感じのするデ...