中学生
-
2019夏‼️中学生科 後期夏季講習4日目‼️
2019/08/22
🐣ビギナーコースでは
デッサンした上から絵の具をのせて描く本格的な着彩をしました。
絵の具をのせる前のデッサンのコツはコチラ↓
どん
デッサンをする目的は色を塗るガイドラインにするため。
微妙なしわも描いていきましょう。
デッサンを生かしたいい作品がでました。
🐓ベーシックコースでは
昨日の続きでどんどん着彩をしました。
普段よりも大きなモチーフでしたが、6... -
中学生科 後期夏季講習3日目‼️
2019/08/21
🐓ベーシックコースでは2日間連続で水彩着彩に取り組んでいます。
描き出しを中村先生にデモストしながら解説をもらいました。
自分の座った場所から見て、どこに魅力を感じたのか、
心の声を頼りに構図を入れていきましょう。
☆どこから書き出したらいいのか
☆どこまで画面に入れるべきなのか
自ずと決まっていきますよ。
机を囲んで描いているので、モチーフと座っている位置の距離や角度にも注目してみまし... -
中学生科です 後期2日目
2019/08/20
沢山の講師に指導されて、中学生のみんなはスクスクと成長しています。
すいどーばたは多くの講師がいて、色々アドバイスを貰えると思いますが…
逆を言えば、講師によって言う事が異なります。
しかし指導の核にあるのは、「絵の描き方には、色々なアプローチがある!」と言う事です❗️
現役芸大生の講師達も、自分なりの方法で壁を突破してきた百戦錬磨のつわもの達です。
みんなにも様々なアプローチ(提案)をして来... -
中学生科です!夏季講習の後期が始まりましたー!
2019/08/19
こんにちは!皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
後期からは3時間デッサン課題が連続で続きます!!速描きに慣れていこう!
どうすれば、効率よく絵を進められるかな?この夏で絶対ヒントを得られます!!
実際、全日の子達は午後の「描き出し」が明らかに変わってきましたね‼️
いい感じですー。
着彩課題は2日描きです。二日間作品と向き合って、水彩絵の具に慣れていこう。
どんな大作に仕上がるかな! 楽し... -
夏季講習会 後期の始まりです!
2019/08/19
こんにちは、広報です! 本日から夏季講習会 後期が始まります。 長いようであっという間の夏季講習会、ラストスパートです! まずは油画科のアトリエに。 みるみる作品が出来上がってきました。客観視したり、画材を変えたり、積極的に取り組んでいます。 続いて、彫刻科はデッサン! 後期もしっかり基本を固めていきます。描いているのはヘルメスですね。 ...
-
[中学生科]新開設ベーシックコース 日曜半日クラス(午後)のお知らせ
2019/08/10
ものを創ったり絵を描いたりすることが好き。
将来芸大・美大への進学を志している。そんな美術の世界に興味があって今すぐ本格的に学びたいと思っている中学生を対象とした美術力養成コースです。
今回、日曜半日コースの定員につき、新しく午後(13:30〜16:30)を新開設します!
ベーシックコース
日曜 全日クラス9:30-16:30
【新開設】日曜 半日クラス13:30-16:30... -
中学生科☆2019年度夏季講習最終日!
2019/08/03
こんにちは!中学生科です!まだまだ暑いですね😵
いよいよ前期も最終日です、みなさん気合いが入っています🔥
5日目と最終日は2日間かけて着彩です。じっくり時間をかけて描けるのは夏季講習だけ!よくよく観察して描こう!
最後の二日間は、日本画の中村先生がデモストをしてくれています。
◯下書き
接地面をキメて、余分な陰は描かず水彩で魅せるところを残します💃流石。
ここで青木... -
中学生科☆2019年度夏季講習3日目!
2019/07/31
みなさん🍉こんにちは中学生科です❗️
毎日暑い日が続きます🥵
夏が本気出してきましたね🔥
すいどーばた中学生科の夏が始まっています。
2019年度は定員を上回る申し込みがあり、キャンセル待ちが出るほどでした。((キヤー
ようやく夏らしい暑さになってきたので、熱中症には気をつけて、クーラーの効いたアトリエでガンッガン描きまくりましょー!! (((おー!
水分もきちんと取りまし... -
1学期最終日 長い梅雨 デッサンで終わる
2019/07/07
あっという間の最終日みなさんいかがでしたか?
できない事ができるようになった人、新たな壁にぶつかっている人、色々あると思います。
今日一日、過ぎ行く時間の中で僕はいろんな生徒を見ました。
ぶつぶつ喋る子。 自分にアドバイスしているのでしょう。
歩き回る子。 客観的になろうとしてるのでしょう。
画面に喰らいつく子。 感じた魅力を画面に写しているのでしょう。
みなさんの集中と緊張感が漂...

