基礎科
-
基礎科 二学期各コース専門課題始まりました!
2017/10/13
こんにちは、基礎科です。
先週までは全コース合同で石膏デッサンを行いましたが、今週からは各コース分かれて2週続けての専門課題となっています。普段デッサンコースで制作を行ってる生徒も、自分の興味のあるコースで専門課題に取り組んでいます。
日本画コースは静物着彩。
モチーフも秋らしい色合いですね。
藝大日本画科在学中の先生が短時間デモンストレーションをし... -
基礎科 秋季保護者説明会
2017/10/08
こんにちは、基礎科です。
今日は保護者説明会でした。
芸大・美大受験は、身近に美術系の人がいないと未知の世界に感じられるかもしれません。
更にひと昔前と比べて、倍率や傾向もだいぶ変わり受験方式も複雑化してきています。そのあたりの現状の入試状況や入試制度の解説を中心に、普段の授業状況も含めてご案内しました。
2、30年前の異常とも言える高倍率で振り落とすための入試の時代と比べると、現在は少子... -
基礎科 グレーの紙にデッサン課題
2017/10/06
こんばんは、基礎科です。
今週のビギナーコースの課題は、「グレーの紙に白と黒の描画材で石膏を描く」です。
週前半には5日クラスも合流しました。
通常、デッサンでは白い紙に黒の描画材で描いていきます。なので黒を使って影を捉えていくのですが、今回は「光を白で!」「影を黒で!」とシンプルにいける課題です!
この課題、石膏に対する捉え方が変わったりする課題なんですよ。
綺... -
基礎科 クロッキー課題!!
2017/09/29
こんばんは、基礎科です。
今週の課題は先週のキャラクター粘土から一転して、クロッキーの課題です。
クロッキーと一口で言っても、どこにフォーカスするかでいろいろなバリエーションが出てきます。
まずレクチャーでいろいろなクロッキーを見ていきます。
線によるクロッキー、明暗にフォーカスしたクロッキー、量感、ムービングなどいろいろな種類があります。
... -
基礎科 全コース合同の立体制作!
2017/09/23
こんにちは、基礎科です。
先週より年の一度の全コース合同の粘土立体制作に取り組んできました。
絵画系志望の学生は、粘土制作は初めての人も沢山いました。
そんな中で彫刻コース担当の浅井先生が、学生と一緒に制作してくれました!
https://vimeo.com/235058502
生徒作品も力作ぞろいでしたよ。
各先生が1点ずつお気に入り作品をピックアップして... -
基礎科 2学期始まりました!いよいよ芸術の秋
2017/09/13
こんにちは、基礎科です。
先週より2学期が始まりました。暑い熱い夏が終わり、いよいよ芸術の秋、シーズン到来ですね。
今週からは、全コース(ビギナー以外)全員で粘土による立体に取り組んでいます!
絵画系志望の生徒たちも、より積極的な立体視をしたり二次元から三次元を想像し制作することは、絶対役に立つはず!
立体的に捉える力を養う一番の近道は立体の制作を行うことです。
基礎科に在籍している... -
基礎科 2017夏季講習会いよいよ最後の専門課題
2017/08/25
こんにちは、基礎科です。
今日からいよいよ夏季講習会最後の専門課題。
いつものように東京藝大在学中の先生たちが、初心者の生徒に向けて課題導入でデモストしてくれました。
工芸コース担当の戸田先生が、ガツッと熱いお手本を見せてくれましたよ!!!
https://vimeo.com/231041965
工芸は描写が大事!
&... -
基礎科 夏季講習会後期!!
2017/08/23
こんにちは、基礎科です。
今日は一段と暑くなりましたね!
そんな日には爽やかに美術を楽しもう!!
日本画コースでは金魚とパパイヤが登場し涼しげなモチーフ。まずは皆でクロッキーです。
デザインコースは紙で立体を作ります。テーマは「速度」。どのように切りどのように組み立てるか計画性が重要です。
こ...

