-
こんにちは〜基礎科中学生コースです。
2017/01/06
今日の課題は水彩でした! モチーフはこんな感じです。 バケツの鈍い反射が描きどころですね! 大きなモチーフと小さなモチーフがどう画面に収まれば魅力的になるか、構図に気をつけて進めましょう。 アイザック先生が描き始めのデモストをしてくれました! 5〜10分の段階でざっくりとしていながら全体のパースやモチーフの関係性がしっかり見えてきていきます。 ...
-
冬季講習会後期始まりました!
2017/01/04
こんにちは。広報です☆ 本年もどうぞよろしくお願いします。 さてすいどーばたは本日から始まりました! 冬季講習会後期の初日です。 どのアトリエも真剣な雰囲気で満たされていました。 受験に向けて模擬試験を行っていた科もありました。 みなさん、体調には気をつけて、冬季最終タームも頑張っていきましょう! ...
-
基礎科 中学生コース 新年始まりました!
2017/01/04
明けましておめでとうございます! 基礎科 中学生コースです。 新年最初の授業、冬季講習後期が始まりました! 三年生は、いよいよ受験モードです。 年明け1日目という事でモチーフはお正月モード!? なかなか難しいモチーフですね.....むむむ。 固有色の描きわけがポイントになってきそうです。 中学生コースチーフの西村先生と基礎科担当のゴジラ大好き浅井先生コンビで今日は...
-
年末・年始の休業についてのお知らせ
2016/12/30
☆★年末・年始の休業についてのお知らせです。☆★ 学院は、12月31日(土)から1月3日(火)までの間、休校となります。 (注意) 12月30日(金)21:00から1月4日(水)8:00の間は 学院内への立ち入りができません。 各自必要な道具は30日中に必ず持ち帰るようにしてください。 ◆受付業務の休業期間 12月31日(土)から1月3日(火) ◆画材あ~るの休業期...
-
芸大模擬試験後期の定員間近!
2016/12/29
彫刻科です。 今年もあとわずか。年明けの2017.1.4から始まる芸大模擬試験後期ですが、定員が間近となっております。 モチーフ、スペースの準備の都合上、当日の申し込みは数名しか対応できません。 希望の方は定員を問い合わせの上、年内に受講意思をお知らせください。 また入試直前講座も随時受け付けております。 この時期は1課題1課題とても重要になります。少しでも多く課題が...
-
基礎科 中学生コース デッサンデモスト!
2016/12/28
こんにちは、中学生コースです。 今日は講習会特別企画として、谷津先生がみんなと同じ時間でデモストをしてくれました! 来月に控える推薦受験を意識して、どのように進めたら良いのか、この時間でどこに手が入っていないといけないのか、しっかり考えながら描いていきますよ〜! どのようにモチーフを構成しているか、どこからあたりをつけているのか、など、書き出しの時間には大切なことが沢山あ...
-
外国人留学生の合格速報!
2016/12/28
武蔵野美大、多摩美大の外国人留学生の特別入試結果を発表します。 競争率の高い留学生特別入試に今年も好成績をだしました! 合格したみなさんおめでとうございます! いま、日本のアート&デザインが注目されています。 日本の美大で楽しく充実した学生生活を送ってください。 国際的ハイブリッドアーチストを目指そう! ■武蔵野美術大学 18名 日本画学科 1名 合格率100% 油絵学科 2名...
-
基礎科 中学生コース冬季講習会がはじまりました
2016/12/26
こんにちは、基礎科中学生コースです。 今日から中学生コースの冬季講習会がはじまりました。 今回は5号館の5-3アトリエという場所で講習会を行います。 自然光が大きく取り入れられる、独特な構造を持ったアトリエで、すいどーばたで一番光が良いと言われているアトリエです。 、、、に加えて、ベテランの先生方(自称おじさんたち)が、冬季講習前に壁を白く塗り替え、講評のための...
-
冬季講習会中期はじまりました!
2016/12/23
広報です☆ 冬季講習会・中期が本日から始まりました。 今年最後のタームです。 昼間は12月とは思えないような暖かさでしたね。 本格的に人数も増え始め、 前期よりもより一層熱気が伝わってきます! 体調に気をつけて、良い作品をたくさん作って下さい! 冬季講習会のコース案内はこちらです  ...