-
中学生コース☆憧れの日本画体験!
2017/06/25
こんにちは!中学生コースです! 彫刻、油画体験に続き、今日は、日本画体験でした! 日本画専門の先生たちも、今日までコツコツ準備を重ねてきました〜! 自然にある鉱石から採れる、天然の岩絵具も用意しました! 本格的ですよ〜! 今日は、古典絵画の模写を通して日本画の画材に触れてみよう!という内容です。 まずは下絵の転写から。 みんな真剣に線をうつしています。 転...
-
【映像】 ムービー実習とムービーフェスティバル
2017/06/23
映像です。 映像では先々週までムービー実習を行いました。前回の写真集制作ワークショップでカメラの使い方を覚えたところで、今回はすいどーばたの校舎を舞台にコマ撮り作品の制作に挑戦です。 コマ撮り(ストップモーション)は比較的なじみのある表現方法かと思います。静止画を繋いで動画のように動きを作る方法です。まず様々なコマ撮りで作られた作品を鑑賞してその特性を研究します。 その一例がこち...
-
中学生コース 今日は初の課題❗️「取材してみよう!」です。
2017/06/18
今日は、「取材」がテーマの自由制作です。 すいどーばたの学院内を、巨大なアトリエとして自分の興味を持った場所を描くという課題です。 体の一部を入れるというおまけ付きで、悩みながらもみんな「取材」しに出かけていきます。 学院の敷地内を散策して、「面白い」と思った所をみんなそれぞれ自由に描いていきます。 普段の生活では見落としがちな所にも、魅力は隠れて居るんですね〜。 ...
-
こんにちは 中学生コースです!
2017/06/11
本日は先週に続き、油画と木炭デッサン体験&入門コースの二本立てでした。 先週とは違う新作を描いている子も居て、引き続き集中力のあるアトリエになっていましたね。 描き込み…描き込み…‼️ 細部まで描き込んでいく人や、改めて塗りつぶしながら絵を作っていく人、描き方は様々です。 油絵にしても、木炭にしても自分オリジナルの色や表現が出てきて「自分の世界」に没入する感覚味わっている子...
-
中学生コース 油画&木炭体験授業!
2017/06/04
本日は油画と木炭体験授業でした。アトリエ中が油画の匂いで充満し、匂いだけでも絵描きになった気分でワクワクします。 自由にモチーフを選び、描きたい世界を形にするため色で、また白黒の世界で画面と向き合っていきます。 各自自由に塗った背景も個性が出てて素敵です〜。 背景もいつもの白では無く、色がつくと描きやすいですよね! 色と色との関係性が考えやすくなりますよね。 ...
-
【映像・先端芸術表現】写真集制作ワークショップレポート
2017/05/27
映像です。 先週日曜まで写真集制作ワークショップを行いました。 映像と先端、それに外部からの受講生を含めて30名ほどの参加となり盛り上がりました。 まずは講師によるレクチャー。写真とはなにか?写真作品てどういうもの? ということを写真集やウェブを使いつつ解説していきます。 メモをとりながら真剣に耳を傾けていますね。 &nb...
-
中学生コース 粘土での動物制作も最終日!
2017/05/21
今日は、中学生コースです。 先週から続いてました、ウサギさんも本日が最終日となりました。 先週と同じ6羽も、見慣れたものでもはや家族のようです… そんなウサギさんをカッコ良く、可愛く作ってあげよう!とみんな朝から頑張っておりました。 まずは、ライトコースの講評です! みんな違うウサギの表情は、性格おも写し取っているからか? はたまた、制作者に似てきた...
-
5月28日(日)進学相談会(秋葉原)
2017/05/20
学院よりお知らせです。☆ 美術・デザイン進学相談会に参加します。 ●5月28日(日) 12:30~16:30 [入退場自由] 場所:秋葉原UDX2階アキバスクェア 企画: ライオン企画(株) 詳しくはこちらをご覧ください。 当日は総合受験相談コーナーとデッサン基礎講習を担当します。 デッサン基礎講習は中学生でも高校生でもご参加頂けます。 初心者の方大歓迎!た...
-
中学生コース 校外授業・動物園と彫刻体験!続き!!
2017/05/16
動物園でのクロッキー後、どばたに戻って今週、来週は彫刻体験、ウサギの粘土塑造! 生きているウサギを観察しながら粘土で立体を制作します。 普段はどばた彫刻科が使っている本Bアトリエを貸し切っての制作です。 壁には工具や石膏像がずらり。 ヤギさんもいるよ! うさぎ、勢揃い! 粘土の中には… こんな感じの「心棒」が入っています。今...
-
中学生コース 校外授業・動物園と彫刻体験!
2017/05/15
こんにちは!中学生コースです。 中学生コースでは、先週の日曜日に上野動物園でのクロッキー実習を行いました! 普段のアトリエでは剥製や小動物などの制作が限界ですが、太陽光の下実際に生きている動物を間近に見る事で掴める事は沢山あります。 こんな動物や… こんな動物が描けるのも校外学習ならでは。 大きな量感や息づかいなども説得力を持って表現出来ますね。 ...