すいどーばた美術学院

  • 合格祈願!

    2014/01/22

      こんにちは。彫刻科の西嶋です。 先日のことですが、みなさんがセンター試験の直前で必死なころ、私は登山をしてきました。雪山です。天気も良く最高でしたよ~。 山頂ではすいどーばたの皆さんの合格祈願をしてきました! 私の他には誰もいなかったので大声で叫んできました。 登山に興味のない人にとっては、わざわざ体力使って危険なところに行くなんて。。。といったところでしょうが...

    » 読む

  • すいどーばたのtwitter

    2014/01/21

    学院からのお知らせです。 すいどーばたではtwitterでもお知らせを発信しています。 学院からのお知らせなど、いち早く受け取ることができて便利です。 また、このsas blogに新しい投稿があったとき、twitter上でもお知らせします。 ぜひフォローしてくださいね。 ○ すいどーばたのtwitter   また、すいどーばたでは科からも活発に発信をしていま...

    » 読む

  • 都立総合芸術高校卒展

    2014/01/18

    基礎科・中学生コースです。 都立総合芸術高校より卒業制作展の案内が届きましたので、SASblog上でもご案内します。 本学院中学生コースで同校を志望されている方も多いですから、会期中、是非足を運んでいただきたいです。 都立総合芸術高校のHPはこちらから。 ●すいどーばた中学生コースでは、1月21日(火)~26日(日)の間、都立総合芸術高校推薦入試対策講座を開講します...

    » 読む

  • 対談「東京藝術大学を卒業したころ」

    2014/01/17

    事務・広報です。☆★ 東京藝術大学よりイベントのお知らせがきましたので、SASNEWSのblogからもご案内します。 以下、藝大からのお知らせ文です。 東京藝術大学は東京都美術館と連携し、「アート・コミュニティ形成事業」(とびらプロジェクト)を実施しております。東京藝術大学と東京都美術館を一つのコミュニティとしてとらえる本年度の「東京藝術大学卒業修了作品展」では、本学を卒業され日本画家として...

    » 読む

  • 46年前の美大受験

    2014/01/11

    事務・広報です。 いよいよ来週土日はセンター試験である。この時期になると、あ~るⅡ(学生ホール)で真剣に参考書を読んだり、センター試験の話題をする受験生を多くみかけるようになる。最終チェックに余念のない受験生もいれば、この1週間、学科と超濃密な時を過ごしている受験生もいることだろう。ともあれ体調管理に留意され、頭脳明晰な状態で試験に挑まれんことを祈る。さて、すいどーばた発刊物のアーカ...

    » 読む

  • 冬季講習会が終了しました

    2014/01/07

    事務・教務です。★☆★☆ 12月14日から実施されていた冬季講習会が無事終了しました。 初めて実技勉強にトライした方。入試にむけてラストスパートをかけた方。 日頃の実力を更にビルドアップした方。 残念ながら、ちょっとうまくいかなかった方。 各自いろいろな気持をもって、講習会を終わられたのではないかと思います。 明日からは入試直前講座が始まります。入試まで効率よく対策ができる...

    » 読む

  • あけましておめでとうございます

    2014/01/04

    学院より新年のご挨拶をさせていただきます。 すいどーばた美術学院は1月4日(土)より冬季講習会(後期)コースが開始しました。 受験コースはラストスパートにむけ、アトリエはいよいよ真剣さを増してきました。 基礎コースは新年のスタートにふさわしく、例年以上の多くの高校生が実技勉強をスタートさせています。 入試直前講座および3学期は1月8日(水)より始業です。 2014年がすばらし...

    » 読む

  • それではよいお年を。

    2013/12/30

    学院から☆★です。 12月30日(月)冬季講習会(中期)が終了しました。 受講して頂いた皆さんにとって、充実した講習会になればスタッフ一同たいへんうれしく思います。 すいどーばたは1月4日(土)より冬季講習会(後期)コースがスタートします。 高校1・2年生にも、受験生にも特別プレミアムなコースが満載です! SASNEWSブログ版は、まだスタートしたばかりですが、 ...

    » 読む

  • 冬季講習会

    2013/12/27

    デザイン・工芸科です。 寒さも深まる中、冬季講習会も始まり、外の気温とは反対にアトリエの中は受験生の熱気で 温かいこと・・・(笑) そんな中、告知しておりましたデザイン科私大コースの文字レクチャーが行われました。 今や昔の広告から文字の扱いや考え方を学び、受験作品との比較や、図像と文字の配置の ちょっとしたこつ等をユニーク、且つわかりやすくレクチャーされました。 たくさんのデザイナ...

    » 読む

  • 東京芸術大学先端芸術表現 すいどーばた先端ゼミ直前講習会

    2013/12/27

    すいどーばた先端芸術表現ゼミです。 冬季講習会も終盤ですね。これから始める人や、入試対策の最後のツメを行いたい方へ、直前講習会のオススメです。 すいどーばた先端ゼミでは、例年合格率が高く、在籍人数と合格者の数に差があまりないのですが、 それは、少人数でカリキュラムを行っているため、各学生と講師が対話や実践などを通じて、表現についてじっくり時間をかけて突き詰めていける環境にあります。 こ...

    » 読む

1 81 82 83 84 85 88