-
彫刻科昼間部の自由制作2014
2014/06/18
こんにちは。彫刻科です。 彫刻科昼間部では毎年この時期に自由制作に取り組みます。 ゴールデンウィークあたりから準備を始め、コンセプトを絞り込み、素材や展示場所を選定し、予算立てし、場合によっては学校や友人と交渉し、プレゼンテーションまでする。そうやって各自展示までを通して自由制作を作り上げます。 それぞれの積み重ねたやり取りの結果が、作品として今週末の土曜日まで学院内のあちこちで展示され...
-
7月10日進学相談会(静岡会場)
2014/06/17
こんにちは。学院広報です。☆ 7月10日(木)14:00-19:00 美術・デザイン進学相談会(静岡会場)に参加します。 場所:ツインメッセ静岡(静岡市駿河区曲金3-1-10) (株)さんぽうが企画する進学相談会です。 当日は、総合受験相談コーナーとデッサン基礎講習(18:00-19:00) を担当します。デッサン基礎講習は誰でもご参加できますので、特に初心者の...
-
油画科昼間部 マツダ絵具ゼミ
2014/06/13
油画科です。 6月10日(火) 油画科昼間部では毎年恒例の「マツダ絵具ゼミ」を行ないました。 材料を知ることは絵を知ること。マツダ絵具さんによるレクチャーを通して絵画作品のマテリアルとなる油絵の具についての知識を学んで行きます。普段は目にすることのない、絵の具の素材そのものと触れあうことによって学生達の好奇心も多いに沸き立ちます。 完成した絵に具を...
-
武蔵野美大・多摩美大入学試験変更点
2014/06/10
こんにちは。学院広報です。☆★☆ 梅雨入りして早々、大変な豪雨でした・・・。各地で被害もででいます。 今年の梅雨はどうなっちゃうのでしょうね。ちょっと心配です。 まだまだ梅雨が続きます。くれぐれも気象情報にはご注意ください。 さて、武蔵野美大・多摩美大の入試変更が各校ホームページに 発表されております。各自確認、チェックしておいてくださいね。 学院も各科・コース...
-
写真集制作ワークショップ レポート
2014/06/07
5月9日から18日にかけて、映像・先端合同で行った「写真集制作ワークショップ」の様子を記録写真でレポートします。 今回の参加者は20名ほど。受験生だけでなく大学生も受講してくれました。 まずは講師による写真についてのレクチャー。 様々な写真集を見ながら、おおまかな写真の歴史や作家の解説、撮影技法や製本などについてを学びます。 ...
-
国立競技場へスケッチに行ってきました
2014/06/02
建築科の小林です。 何かと話題の国立競技場にスケッチに行ってきました。そしてタイミングが良い事に見学ツアーが催されていたので皆で参加してきました。 東京オリンピック時に建設されたので今年で50年経ちましたが、コンクリートの重厚感と日本建築の軒裏を彷彿とさせるデザインは今でも通用する名建築だと思いました。 新しい競技場の建設に備えて残念ながら姿を消してしまいますが、学生の皆はどのような...
-
ベジユニに絵を描こう。
2014/06/02
こんにちは。学院からです。 6月1日(日)「ベジユニに絵を描こう。」という企画を学院内でおこないました。 ベジユニというのは、旭化成ホームズ(株)が企画開発した、室内水耕栽培用のキットです。 ベジユニの紹介はこちら。 今回の企画は、このベジユニに絵を描いてもらい、より楽しく水耕栽培に親しんでもらおうと 旭化成ホームズさんが機会を与えてくださいました。 制作テーマ...
-
レクチャー&デモストで基本を学ぶ彫刻科!
2014/05/29
こんにちは。彫刻科です。 彫刻科昼間部と夜間部では、毎年一学期に基礎を身につけるために、多数のレクチャーを行います。 全くの初心者にとっても数年浪人をしている学生にとっても、この時期に確実に身に付けておきたいことをまてめて行います。 講師のデモストを交えながら解説をし、それをもとに制作・実践。じっくりと理解を深めます。 今年は最初にデザイン科の講師にも協力していただき、少し違った視...
-
デザイン・工芸科 無料実技体験 5/31
2014/05/27
こんにちは、デザイン・工芸科昼間部です。 来る5月31日に東京藝術大学に今春合格した現役藝大生によるデモンストレーションを行ないます。実力者が描くデッサンをスタートから完成まで、じっくり見ることができる体験入学です。めったに無い機会ですから、外部の方で浪人生、高校3年生問わず無料で一緒に体験ができます。また、見学を希望の方も歓迎いたしますので、振るって御参加ください。なお、鉛筆デッサ...