すいどーばた美術学院

  • 映像・先端合同 写真集制作ワークショップのお知らせ

    2014/04/26

    [caption id="attachment_1752" align="aligncenter" width="500"] study / Go Itami[/caption] 映像です。 ゴールデンウィーク明け、5月9日から映像・先端合同で写真集制作ワークショップを開催します。 このワークショップは一冊の写真集を作ることを目標に、現代写真についてのレクチャー、撮影の基礎技術、撮影、編...

    » 読む

  • 教務スタッフで石膏室の清掃、整理をしました。

    2014/04/26

    こんにちは!学院からです。◆◆◆ 今日は年に一回の石膏室整理日です。 全科の教務が総出で、石膏室と石膏像の清掃、整理をおこないました。 穏やかに晴れて、作業にはもってこいの天気です。 日頃使用頻度の高いモチーフなので、汚れや傷みもめだちます。 ひとつひとつ状態をチェックして、随時新しいものに入れ替えもする予定です。 こうした教務スタッフの地道な作業が、毎日の授業...

    » 読む

  • パノラマふじさん

    2014/04/20

    こんにちは、芸術学科です!新学期も始まり、今年も志の高い受験生の皆さんがどばたの門を叩いてくれました。 私たち講師陣も、経験豊富な二人の先生方から新たなスタッフにバトンが託され、無事に新年度のスタートを切ることができました。 昨年に引き続き、わたくし宗藤(むねとう)が今年も芸学の責任者を勤めさせていただきます。 新しい二人の先生方から、受講生のみなさん&これから受講を考えているみ...

    » 読む

  • 4/29(祝) 春の中学生体験入学を開催します

    2014/04/16

    基礎科 中学生コースも、先日新授業、スタートをきりました。 体験や講習会等で知った学生も多くいますが、新しい仲間も多く、 これからの授業展開を楽しみにしています。 この活気ある中学生コースを更に紹介したく “春の中学生体験入学”を4月29日(祝)に開催することに致しました。 絵が好きな中学生の方達、是非気楽にご参加ください。楽しく描けるようご指導いたします。 当日は保護者の皆様...

    » 読む

  • どばた油画科夜間部元気にスタート!

    2014/04/14

    油画科です。 土曜日にオリエンテーション、第1回学科模試を終え、今日からいよいよ実技の授業がスタート! 今年も元気でエネルギッシュな夜間部になる予感! 高校3年生、一年間で驚くほど成長します。 夜間部担当の土屋先生。   今年から夜間部を担当する井田先生。    ...

    » 読む

  • 新年度授業がスタートしました!

    2014/04/13

    学院からです。☆★☆★ 4月12日(土)2014年度の授業がスタートしました。 初日はオリエンテーションが行われました。 事務・教務からの諸注意と学科講座の説明や、先生、スタッフの紹介があり、 これから皆さんといっしょに合格を目指します。 その後は学科試験をおこないました。今回は基礎力判定試験です。 しっかり基礎力を確認して、これからの学科対策に備えます。 ...

    » 読む

  • 4月12日。新年度がスタートします!

    2014/04/10

    学院からです。 4月12日(土)2014年度授業がスタートします。 これから実技勉強を始める方、来年度受験に向けてリスタートする方、 いろいろな気持ちをもって、すどーばたに登校されるのではないでしょうか。 この1年が充実した実りある年になるよう、スタッフ一同サポートしてゆきます。 一緒にがんばりましょう! ところで、学院内のロッカーが新しくなりました! 従...

    » 読む

  • 本気出してますか?

    2014/04/03

    超刻科です! もとい彫刻科です! 新学期が近づき、気持ちが高ぶって来ましたか? モヤモヤしている君! 「本気」出してますか? [caption id="attachment_1608" align="aligncenter" width="500"] 2013年度昼間部在籍生 東京芸大合格者作品[/caption] 「本気」出したい人は、いつでもドンと濃い! もといドンと来い...

    » 読む

  • 武蔵野美大・多摩美大説明会

    2014/04/02

    デザイン・工芸科です。☆★ 3月30日・4月1日、デザイン・工芸科春季講習会特別企画として、 武蔵野美大・多摩美大のデザイン・工芸系学科の説明会を本学院で実施しました。 両校の教授や入学担当者による学科説明と合格者作品展示がおこなわれ、 大勢の講習会生が真剣に作品を観たり、入試についてや専攻学科の話を聞きました。 大学を知ってこそ受験を知ることです。 デザイ...

    » 読む

  • 彫刻科通信教育のススメ

    2014/04/01

    こんにちは。彫刻科です。 今日は彫刻科通信教育についてお知らせします。 2013年度彫刻科通信生の結果 東京芸術大学 彫刻科 7名受験中 一次通過5名 2名最終合格という素晴らしい結果でした。 金沢美術工芸大学 1名合格 多摩美術大学 1名合格 武蔵野美術大学 1名合格 広島市立大学 1名合格 女子美短大 1名合格 ともに100%の合格率 [caption id="att...

    » 読む

1 76 77 78 79 80 88