こんにちは基礎科です。
本日より夏季講習IV期が始まりました。
いよいよ最後のタームですが、今日から初めて当学院の講習会に参加される生徒さんが沢山います。
課題初日の今日は、基礎科恒例の鉛筆や木炭の削り方など用具の説明や、描き出しをデモストしながら丁寧に解説をしました。
今日は藝大彫刻科在学中のM先生が木炭デッサン担当です。
木炭も沢山種類がありますよ。いろいろ使っていくうちに自分に合うものが見つかるかもしれませんね
鉛筆デッサン担当は藝大工芸科に在学中のW先生。鉛筆の削り方から説明しました。
カッターで鉛筆を削るなんて、現代の日常ではほとんど無いと思いますが、デッサンでは作品の出来に関わるとても重要な準備となります。
デスケル(デッサンスケール)は便利ですが、使い方に注意が必要です。
豊富にある参考作品で構図の説明をしています。
デッサン初めての人も実際に制作を見ることで進め方のイメージが持てたのではないかと思います。
あとは明日の講評に向けて描き進めましょう!
アトリエの外はまだまだ残暑厳しいですが、しっかり水分と栄養をとって体調に気をつけて一週間頑張りましょう!!!
🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊
基礎科では、全コースで初めて実技を取り組む方や初心者に向けて丁寧に画材説明含めた導入を行なっています。
興味はあるのに実技未経験で及び腰になってしまっている方、迷っている方、2学期から新たな一歩を踏み出してみませんか?
基礎科の2学期は以下の日程で始まります!(夏季休業についてはこちらでご確認ください)
↓ 詳しくは下記よりご覧ください!
2025年8月25日(月)〔基礎科〕