こんにちは、基礎科です。
本日、7月21日(月)より夏季講習会が始まりました!🌻🌻🌻☀️
I期は7月21日〜7月26日で開講しています!
はじめにオリエンテーションとして、すいどーばたでの過ごし方や授業時間の過ごし方について説明がありました。
講師の自己紹介もあり、和やかな雰囲気で始まりました!
▼本日誕生日のH先生。最近ワニの舌を食べたそうです🐊
夏季講習会で初めてデッサンをするという方もいるので、全コースで初心者向けレクチャーを行いました!
まずは道具の扱い方です。
日本画コースでは木製パネルに紙を貼って画面とするため、最初に水張りをします。
こちらデッサンコースで木炭を選択した人たちに、木炭の削り方や芯抜きなど基本的なことを説明しています。
鉛筆・木炭の削り方や画用紙の裏表など、わからないところはなんでも聞けます!
次にデッサンのレクチャーです。
石膏像の捉え方は慣れるまで少し難しいですが、解説をもとに頑張りましょう!
実際にデモンストレーションを行いながら、解説しています。
▼各コースのデモストの様子
こちらはビギナーデッサンコースです。
初めて実技に釣り組む人もいますので、道具や描く姿勢についての説明、デッサンの基本となるモチーフの観察の話をしたりします。
受講生の皆さんも熱心に見ていました👀 目で見て、実践して、どんどん学んでいきましょう!!!💪💪💪
広い教室では前のモニターに先生のデモストをリアルタイムで映していますので、自分の席から見ることができます。
よくわからない時は、とりあえずデモストを参考に真似てみるのも良いと思いますよ!
制作中は一人一人に講師がアドバイスをして回ります🙋♀️
困ったことや難しいこと、気になることなどコミュニケーションを取りながらより良い作品になるよう考えていきます!
これからどんどん暑くなるので、水分補給等体調管理に気をつけて、万全な体調で制作に取り組んでいきましょう!🔥🔥🔥
🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊
基礎科では、全コースで初めて実技を取り組む方に向けて丁寧に画材説明含めた導入を行なっています。
興味はあるのに実技未経験で及び腰になってしまっている方、迷っている方、是非この夏からチャレンジしてみませんか?
これからのお申し込みでも参加できるコースあります!
全期で課題内容・モチーフが異なりますので、続けて複数参加されることをお勧めします。
Ⅱ期A 7月28〜8月2日 ( 申し込締切り7月25日 13:00 )
Ⅱ期B 8月4日〜9日 ( 申し込締切り8月1日 13:00 )
Ⅲ期A 8月11日〜16日 ( 申し込締切り8月8日 13:00 )
Ⅲ期B 8月18日〜23日 ( 申し込締切り8月15日 13:00 )
Ⅳ期 8月25日〜30日 ( 申し込締切り8月22日 13:00 )
※受講申込みは各期開始日の3日前13:00までになっております。ご注意ください。
※定員になり次第受付を終了します。
↓ 詳しくは下記よりご覧ください!
🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊
基礎科では、全コースで初めて実技を取り組む方や初心者に向けて丁寧に画材説明含めた導入を行なっています。
興味はあるのに実技未経験で及び腰になってしまっている方、迷っている方、一学期から新たな一歩を踏み出してみませんか?
↓ 詳しくは下記よりご覧ください!
2025年7月21日(月)〔基礎科 , 未分類〕