2022年 5月
-
こんにちは、中学生科です🌞
2022/05/31
先週に続き受験コース・ベーシックコースにはレクチャーを受けてもらいました!今回はパースです。デッサンでも着彩でも大切な知識になるので、よく聞いて身につけていきましょう💪💪💪 レクチャーの様子 レクチャー後に円柱と立方体のクロッキーとデッサンをすることで、レクチャー内容の理解を深めていきます🔥🔥 入門もどんどん制作を進...
-
基礎科 ビギナーデッサンコース☘️について
2022/05/27
こんにちは!基礎科です。
今回は基礎科の中でもビギナーデッサンコースについて詳しくご紹介していきます。🔥
ビギナーデッサンコース☘️
基礎科にはデッサンコースや、科ごとの専門コースがありますが、
ビギナーデッサンコースには初めて美術予備校に通う方や、デッサン未経験の方が多く参加しています。
課題初日には初めて見るとちょっとびっくりするような鉛筆の削り方や鉛筆の持ち方、鉛筆の種類、
... -
基礎科 油画コース専門課題
2022/05/23
こんにちは、基礎科です!
今回は油画コースの専門課題になります🖌🖌
※専門実技とは藝大入試の二次試験にあたる各科専門実技(油画科は静物油彩、日本画科は静物着彩、彫刻は粘土塑造、デザイン科と工芸科は平面構成や立体構成など)、基礎科では油画科は2週間で1課題行っています。
まずは、初めての専門課題になるので、道具の説明などから丁寧に行っていきます!
... -
基礎科 デザインコース・工芸コース、日本画コース専門課題
2022/05/23
こんちには、基礎科でーーす!🤞🤞🤞🤞🤞🤞🤞🤞🤞🤞🤞
段々と梅雨が近づいてきましたね!☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️🍬🍬🍬🍬🍬🍬🍬🍬🍬🍬🍬
気分はカラッとさせつつ頑張っていきましょーう✊✊✊✊✊✊✊✊✊
さて、今週も専門課題の週となりました。デザインコース・工芸コースは今年度2作品目の色彩構成、日本画コースは1作品目の静物着彩課題となりました。
※専... -
中学生科です!!🌻🌻✨
2022/05/23
今朝はかなりの暑さでしたね!?🔥制作に集中していると水を飲むのも忘れてしまいがちです、皆さんこまめな水分補給は忘れずに!! 今日は初めに構図、構成についての大切さやモチーフの観察についてレクチャーがありました✍️❗️ 写真や過去の生徒の作品を例にまとめてあり、高校受験だけでなく大学受験でも大切な基礎について学べました👀✊受験絵画だけでなくみんなが学校に入ってからの制作に...
-
基礎科 デザインコース・工芸コース 専門課題始まりました!
2022/05/19
こんにちは、基礎科です。
今年度初めての専門課題週間に入っています。
※専門実技とは藝大入試の二次試験にあたる各科専門実技(油画科は静物油彩、日本画科は静物着彩、彫刻は粘土塑造、デザイン科と工芸科は平面構成や立体構成など)
デザインコース・工芸コースでは、色彩表現に取り組んでいます。
両コースの色彩の入試実技ではアクリルガッシュ絵具を使うのが近年の主流になっています。
ガッシ... -
2022年度 東京藝術大学の入試説明会が受付中です!
2022/05/17
東京藝術大学美術学部の入試説明会がオンラインで開催されます。 実施日時は専攻により異なりますので、詳細・お申し込みは東京藝術大学のHPをご確認ください。 各科ごとに定員がありますので、早めの確認をおすすめします。 ...
-
こんにちは!!!!!中学生科です!!
2022/05/16
今日はなんと!今年総合芸術高校に推薦入試で合格した先輩2名がデッサンのデモストをしにきてくれました🌸🌸✍️👀受験コースの生徒たちに混ざって描いてくれています! こうして実際に受かった先輩の制作過程や腕の動きを近くで見られるのは勉強になりますね!!! 受験コースの子達だけでなくベーシックコースの子達も見学しに来ていました👏 また、質問などもしていて生徒た...
-
基礎科 4月後半〜5月前半_優秀作品
2022/05/15
基礎科です。
4月から5月の連休明けにかけて実技の基礎となるデッサンに取り組みました。
その期間中に出た生徒の優秀作品をご紹介しましょう!
5日クラスの2日間課題(講評含め計6時間)の卓上デッサン。
「落花生、椎茸、赤いリボン」を任意に机上に構成配置してデッサンをする課題でした。
モチーフそれぞれの固有色や質感などの表情、丁寧な観察を感じる良作です。
またモチー... -
進学フェアのお知らせ!(6/5 大宮会場)
2022/05/11
アート×デザイン×クリエイティブ 進学フェア 6月5日(日)に行われる進学フェアにすいどーばた美術学院も参加します! 会場は大宮ソニックシティです。(大宮駅徒歩5分) 芸大・美大受験の相談はもちろん、作品を持参していただければ、すいどーばたの講師が講評します。 また、「埼玉県美術系高等学校進学フェア」も同時開催されます! 美術系に進みたいとお考えの中...
