基礎科 デザインコース・工芸コース 専門課題始まりました!

こんにちは、基礎科です。

今年度初めての専門課題週間に入っています。

※専門実技とは藝大入試の二次試験にあたる各科専門実技(油画科は静物油彩、日本画科は静物着彩、彫刻は粘土塑造、デザイン科と工芸科は平面構成や立体構成など)

デザインコース・工芸コースでは、色彩表現に取り組んでいます。
両コースの色彩の入試実技ではアクリルガッシュ絵具を使うのが近年の主流になっています。
ガッシュは元々色面を均一にムラなく塗ることに向いている絵の具ですが、水分をコントロールして水彩表現などもできます。またアクリル系は乾燥すると耐水性になるので重ね塗りなどもできます。

今回は最初の課題なので、まずは画材の使い方を知り、慣れることを目的としています。
そのため基本的な技術や描写表現など、東京芸大デザイン科在学中の講師がデモスト交えて解説しました。


色彩課題の時は、パネルに画用紙を水張りし画面とします。
そのため最初は水張り講習です!
焦らず丁寧な作業が大事ですね。
本番の入試はボードですが、高価なので普段の制作ではB3サイズの木製パネルに画用紙を水張りをしています。

今回はモチーフ「キウイ、アクリル棒」をアクリルガッシュで彩色描写します。
まずは観察が大事!

 

下描きをしてからそこに彩色します。

混色方法なども参考になりますね!
当然、描き手によっていろいろな流儀があります。その違いも面白いですよ。
今回のT先生は、果物なので鮮やかに美味しそうに見せる混色の工夫をされていました。

 

さすがですね、キウイ美味しそうです! アクリル棒も現象がきれいですね。

 

 

 

 

では生徒作品をご紹介しましょう。


沢山入れたアクリル棒の現象が全て異なり、大きくいれたキウイのシルエットを崩したりと、シンプルな課題ですが見どころ満載です、

 

アクリル棒と自然物であるキウイの対比が良いですね、背景色の彩度を下げているので、対比でキウイがより鮮やかに見えます。

 

キウイのカットが面白いですね。光の設定も明快です。天気の良い日のよう!

 


キウイの丁寧な観察に基づく描写に説得力があります。キウイの皮側もリアル!!

シンプルな画面ですが、モチーフがとても自然に素直に表現できています。

 

 

次週はモチーフが増え構成課題にステップアップします。
今回の経験を活かしていきましょう!

2022年5月19日(木)〔基礎科