2018年 9月
- 
            中学生科 明日は総合芸術高校の受験説明会です。2018/09/30  こんにちは。中学生科です。
今年は本当に台風が多いですね。
スッキリとした秋晴れが待ち遠しいです。
タイトルにもありますが、明日は総合芸術高校の説明会です。
受験生の皆さん!
この秋は、女子美などの美術系高校も各校イベント盛りだくさんです
各自webサイトなどで詳細を確認して、なるべく参加するようにしてくださいね。
例年通りであれば、教室やアトリエを見学したり、昨年度の合格者作品が見られる... こんにちは。中学生科です。
今年は本当に台風が多いですね。
スッキリとした秋晴れが待ち遠しいです。
タイトルにもありますが、明日は総合芸術高校の説明会です。
受験生の皆さん!
この秋は、女子美などの美術系高校も各校イベント盛りだくさんです
各自webサイトなどで詳細を確認して、なるべく参加するようにしてくださいね。
例年通りであれば、教室やアトリエを見学したり、昨年度の合格者作品が見られる...
- 
            基礎科 ブルータス石膏デッサン 1課題体験+デモスト祭り2018/09/30  こんにちは!基礎科です。
今日は定期的に開催されている「1課題体験授業」がありました。
トータル約2時間30分の「手ぶら体験授業」とは違い、6〜9時間かけて制作をできる「1課題体験授業」はより基礎科の雰囲気が味わえる無料体験プログラムです。
(日曜日は9時30分〜16時30分で6時間になります。「1課題体験」も「手ぶら体験」と同様にデッサン制作に加え面談と講評を受けることができます。... こんにちは!基礎科です。
今日は定期的に開催されている「1課題体験授業」がありました。
トータル約2時間30分の「手ぶら体験授業」とは違い、6〜9時間かけて制作をできる「1課題体験授業」はより基礎科の雰囲気が味わえる無料体験プログラムです。
(日曜日は9時30分〜16時30分で6時間になります。「1課題体験」も「手ぶら体験」と同様にデッサン制作に加え面談と講評を受けることができます。...
- 
            台風24号接近にともなう対応について2018/09/29 9月30日(日)の授業は、平常通り行います。 台風の進路によっては、大雨、強風が予想されます。 登校については、各自、状況をよく確認され、安全確保を第一に判断してください。 また、天候に応じて、授業を早めに切り上げるなどの処置を講ずる場合がありますので、 予めご承知おきください。... 
- 
            [映像科] どばたムービーフェスティバルのレポート2018/09/28 去る9月23日にどばたムービーフェスティバルを開催しました! すいどーばた本館の地下にスクリーンを立て上映する屋外映像祭!ゲストアーティストの梅沢和木さん、清原惟さん、吉岡美樹さんの作品上映とトークに続き、公募作品の上映、講評、表彰式となります。 映像科の生徒たちも設営。ゆくゆく自分たちで上映会やインスタレーション作品を作るときのために勉強になります... 
- 
            こんにちは、ドバタ中学生科です。2018/09/23  だんだん涼しくなってきましたね!受験生の皆さんはあるようで無い夏休みを終え、ガッツリ受験モードに切り替えています。
まずは基本の鉛筆削りから〜。
意外に鉛筆が削れてない人が多いですよ!
完成間際にも、更に離れて見ましょう!
今日も何点か、生徒の作品紹介です。
皆さん受験モードと言ってもしっかりと息抜きはしてくださいね。
いくら受験とはいえ、あんなに楽しかった絵を描くことが... だんだん涼しくなってきましたね!受験生の皆さんはあるようで無い夏休みを終え、ガッツリ受験モードに切り替えています。
まずは基本の鉛筆削りから〜。
意外に鉛筆が削れてない人が多いですよ!
完成間際にも、更に離れて見ましょう!
今日も何点か、生徒の作品紹介です。
皆さん受験モードと言ってもしっかりと息抜きはしてくださいね。
いくら受験とはいえ、あんなに楽しかった絵を描くことが...
- 
            23日(日)はどばたムービーフェスティバル!2018/09/21 映像科です。半袖が肌寒い季節になってきましたね。 真夏の猛暑の中、映像科の夏季講習会前中期の二度に渡って映像実習を行いました。 内部生、外部生入り混じってのグループワークは映像科夏の風物詩でもあり、貴重な経験になったことだと思います。 このグループは学校の屋上にテープを張り巡らせています。自分たちで舞台装置を作ることで映像のイメージが鮮明になりますね。... 
- 
            彫刻登山2018!八ヶ岳2899m!!2018/09/17 彫刻科です。 今年も毎年恒例の彫刻科有志登山に行ってきました。 参加者も15名と多く盛り上がりました。 今年は行きと帰りは快晴でしたが、肝心のアタックの日が霧と小雨で景色は楽しめませんでしたが、それはそれで最高の登山となりました! 山では普段みれないそれぞれの表情が見えて、とても新鮮だし新たな視点が見えてきます。 今回も景色だけでなく学生、先生の素の表情が見え面白かったですね。 ... 
- 
            基礎科 〜「手ぶら体験」&「ビギナーコース」のお誘い〜20182018/09/13  「オイラはベーシック太郎!」
「今日はベーシッくんと一緒に、実際にデッサンを描いてどばた基礎科を体験できる[手ぶら体験]と、初心者にオススメな[ビギナーコース]の紹介をしていくよ。」
「せっ、先生・・・!」
 
「こ光栄ッス・・・!!!」
「緊張しなくていいんだよ」
「基礎科の[手ぶら体験]っていうのはベーシッくんも利用していたよね... 「オイラはベーシック太郎!」
「今日はベーシッくんと一緒に、実際にデッサンを描いてどばた基礎科を体験できる[手ぶら体験]と、初心者にオススメな[ビギナーコース]の紹介をしていくよ。」
「せっ、先生・・・!」
 
「こ光栄ッス・・・!!!」
「緊張しなくていいんだよ」
「基礎科の[手ぶら体験]っていうのはベーシッくんも利用していたよね...
- 
            基礎科2学期&キャラ粘土&そっくり模刻 始まったよ!2018/09/12  みんな夏バテしてないかい!?
基礎科は二学期始まりました!
そしてそして!特別課題!
キャラ粘土&そっくり模刻 が始まりました!
こちらはキャラ粘土チーム。
まずは持ってきた資料でエスキース。
3次元になった時を想像しながら資料で見えない部分も案を練ります。
漫画をパラパラ…
工芸科出身の小林先生による粘土のデモスト。
あっ... みんな夏バテしてないかい!?
基礎科は二学期始まりました!
そしてそして!特別課題!
キャラ粘土&そっくり模刻 が始まりました!
こちらはキャラ粘土チーム。
まずは持ってきた資料でエスキース。
3次元になった時を想像しながら資料で見えない部分も案を練ります。
漫画をパラパラ…
工芸科出身の小林先生による粘土のデモスト。
あっ...
- 
            中学生科!新学期スタート!2018/09/09  こんにちは。中学生科です。
だんだんと秋が近づいてきましたね。
中学生科も今日から新学期がスタートです。
久しぶりのデッサンですが、みんな集中して描いています。
鉛筆の音が響き渡る教室…
偉いぞ…
実は今日、東京藝術大学では『藝祭』の最終日。
藝大生や、藝大OBOGたちは、夏の終わりを神輿とお酒で楽しんでいます。
サンバの音が響き渡る上野公園…
熱いぞ…
ちなみに、そん... こんにちは。中学生科です。
だんだんと秋が近づいてきましたね。
中学生科も今日から新学期がスタートです。
久しぶりのデッサンですが、みんな集中して描いています。
鉛筆の音が響き渡る教室…
偉いぞ…
実は今日、東京藝術大学では『藝祭』の最終日。
藝大生や、藝大OBOGたちは、夏の終わりを神輿とお酒で楽しんでいます。
サンバの音が響き渡る上野公園…
熱いぞ…
ちなみに、そん...
