すいどーばた美術学院

中学生

  • 中学生科 そっくり模刻と水彩特訓!

    2021/02/04

    こんにちは!中学生科です✨ 本日のベーシックコースの課題はお菓子の模刻🍭 みんなの眼差しは真剣そのもの! どっちがホンモノ〜?! 最後にみんなで品評会をしました。本物より美味しそうな作品やそれぞれのこだわりが見える作品、なんだかおなかがすいてきたなあ🤤 入門クラスでは千里先生がレクチャーしてくれました。書き起こしが重要ですYO ! こちらは受験...

    » 読む

  • 一枚一枚を自分の力に🌸

    2021/02/03

    こんばんは❗️中学生科です。 今日から夜間総合芸術高校一般対策がスタートしています。 今夜は、 挑戦するその日まで、一歩でも前へ進もうとする生徒たちが集まり、 鋭い眼差しで鉛筆を走らせました。 推薦入試の結果発表もあり、気持ちの調節が難しい時期になって来ました。 苦しく辛い。そんな時こそ、必要なのはーーー描くこと。 描くことで、きっと気持ちも前へ向かって行くはず。 頑張れ受験生🌸 先...

    » 読む

  • 合格速報2021(高校推薦)

    2021/02/02

    2021年度高校入試(推薦)、合格速報です。 合格したみなさん、おめでとうございます! 今後、講習会生などの結果により変更の可能性があります。 コースについての詳細は↓↓↓↓↓↓ 基礎科についてはこちらから 中学生科はこちらから...

    » 読む

  • 2021年度学院生 募集開始!WEBも新しくなりました!

    2021/02/01

    おまたせしました、2021年度入学案内が完成しました! 優しい印象を受ける今回の表紙は、油画科の学生作品です。 それに伴い、すいどーばたのWEBが新しくリニューアル!そして、2021年度学院生の募集を開始します! 申込手続きの詳細については、「2021年度学生募集要項」をご確認ください。     また、3月より始まる春季講習会も本日から申し込...

    » 読む

  • 2021年度学院生、募集中!

    2021/02/01

    2021年度の学院生を募集中です。 3月より奨学生試験やスカラシップ試験なども始まります。是非ご活用ください。   今年度もみなさんが希望の進路へと進めるように、スタッフ一同応援していきます! ご不明な点などございましたら、事務受付までお問い合わせくださいね! ...

    » 読む

  • 2021年度 中学生の体験入学

    2021/02/01

    はじめての方大歓迎! ●体験入学される方のほとんどが初心者です。 はじめてでも安心してご参加ください。 ●持参する道具はありません! 材料や道具は当学院でご用意します。 ●参加者にはお得な特典があります! ●受験・進路相談を行います。なんでもご相談ください! 当日は、中学生保護者のための美術系高校進学説明会も開催されます。 申し込みの際にて「参加」にチェックを入れてくださ...

    » 読む

  • 神奈川県立上矢部高等学校36期 美術科 卒業制作展のお知らせ

    2021/01/26

    神奈川県立上矢部高等学校36期 卒業制作展のお知らせが届きましたので、ご紹介いたします。 お近くの方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。 【会期】令和3年 1月28日(木)〜2月1日(月) 神奈川県立上矢部高等学校のホームページ ...

    » 読む

  • 1月24日 いよいよ都立推薦入試まであと2日。

    2021/01/24

    すいどーばた中学生科です。 受験コースでは総芸の推薦入試も近づき、みんな気合い入ってきました! 講師も気合入れてデモストに参加してくれてます! 試験が近づいたいま見るデモストは、いつもと一味違うかもしれないですね。 (上2枚は過去デモスト) 着彩強化もやってます ベーシックコースでは石粉粘土を使った模刻をしました。 各々が持ってきたお菓子...

    » 読む

  • 二学期が始まりまして

    2021/01/10

    二学期がはじまりまして 丑年も兼ねまして ベーシックコースは牛骨を描いております。 講師の中には年男がおりまして 千里先生は牛骨を描いております。 受験コースは其々の課題に合わせて二手に別れておりまして デッサンコースは黙々と描いております。 着彩コースでも黙々と描いております。 生徒の参考にと思いまして 由布先生はデッサンを ...

    » 読む

  • 明けましておめでとうございます。🍂🍂🍂冬季講習2日目です。🔥🔥🔥

    2021/01/05

    徐々に生徒たちの緊張感も高まっていく中、今日は、青木先生がデモストをしてくれました。 描き出しです。少ない手数でモチーフの形を捉えていきます。床の影もつき始めていますね。 この時点で手前のモチーフのレタリングが描かれています、後回しにしないのがポイントですね。 モチーフの質感を表すような現象を描いていきます。 下描きほぼ完成です。 モチーフの置かれている状況や質感が分かりやすく...

    » 読む

1 10 11 12 13 14 43