映像 総合型(作品・ポートフォリオ)対策SP(通学orオンライン)

武蔵野美大映像学科の「総合選抜型入試・クリエイション資質重視方式」をはじめ、東京造形大、多摩美メ芸など作品・ポートフォリオ型の総合型対策を行います。
出願に必要な作品制作、ポートフォリオ制作、自己推薦調書など書類制作の指導を行います。ポートフォリオのポイント、作品や提出書類の最終確認など、最後の詰めが大事になります。また、合否に大きく影響する面接の対策を10月末に行います。 万全の状態で試験に挑めるよう備えます。
(3期はポートフォリオ制作か面接練習を選択)
アトリエ通学、オンライン受講のどちらかを選択できます。

日程

下記のカリキュラム表をご確認ください。

全9回 18:00 - 21:00 3h(アトリエ通学orオンライン受講)

受講料

[JMA]/[JOMA]  : 52,000円
[JM1] [JM2] [JM3] [JOM1] [JOM2] [JOM3] : 18,000円

用意するもの

ポートフォリオに掲載予定の作品、ポートフォリオ制作に必要なノートパソコンやタブレット、自己推薦調書の下書き

会場

アトリエ通学をお申込された方:目白アトリエ

参加方法

8月27日(水)13:00までにHPから申込みを行う。
※JM2/JOM2のみ、9/13(土)13:00までにHPから申込みを行う。
※JM3/JOM3のみ、10/25(土)13:00までにHPから申込みを行う。
※オンライン受講の方はgoogle meetを使用します。

連絡先

すいどーばた美術学院03-3971-1641
※9/9.10.11は03-3565-6363にご連絡ください。

▼ 重要事項です。
オンラインで受講される方は必ずご確認ください ▼

受講のための条件

  1. スマートフォンに加え、タブレットあるいはパソコン(カメラ・マイク・スピーカー付き)を持っている。
  2. メールでのやり取りが可能である。
  3. Googleのアカウントを新規取得することが可能である。(無料・取得方法はメールで送られる)
  4. 通信制限を気にしなくて良い環境がある。

 

授業では主にGoogle meet、Google Classroom、Google Driveを使います。インターネットを使って遠隔地にいる相手と映像と音声でコミュニケーションをし、データの共有が可能なGoogle社が提供しているアプリケーションです。各自が持っている端末にアプリケーションをダウンロード(無料)されていれば、簡単に相互通信が可能となります。
App store・Google playからダウンロードできます。

オンラインで受講するまでの手順

~8/27(水)13:00
すいどーばたHPから申し込みを行う。(申し込みはWEBからのみです)
※連絡はメールにて行います。確実に連絡の取れるメールアドレスと携帯番号を入力してください。
※申し込みは準備の都合上、8/27(水)13:00までとします。
JM2/JOM2のみ、9/13(土)13:00までとします。
JM3/JOM3のみ、10/25(土)13:00までとします。
※定員になり次第募集を締め切ります。
申込後
申し込みフォームに入力されたメールアドレスに「オンライン授業の手引き」が送信されるので、よく読み準備をする。
※メールはeizou_online@suidobata.netから送信されます。必ず受信できるようにしてください。
~受講コース初日の開始10分前
受講コース初日の開始10分前までにガイダンス参加用のGoogle meetのURLが送られる。
2025年8月12日(火)〔募集中 , ニュース , 学院から , 映像