基礎科 自由制作テーマ「いきもの」/土日・日曜クラス作品紹介

こんにちは基礎科土日・日曜クラスです。

毎年2学期後半恒例のイベント、専門自由課題を行いました。テーマは「いきもの」。
例年は文化の日に、上野動物園に取材兼ねてスケッチ遠足に行っていたのですが、今年はコロナ禍のため残念ながら中止。
その代わりにスライドレクチャーを行い、それらを参考に事前に自分の制作資料を各自で準備してもらいました。

 

アトリエの思い思いのところでソーシャルディスタンスを保ちつつ制作に集中しています。
日曜クラスのみんなは制作時間が短い分集中力があるなあ、といつも関心します。

キャンバスの代わりに黒板! チョークアートに挑戦しています!

 

参考にしたいと本人からの要望で彫刻科から骨格模型を借りてきました(彫刻科の助手さん、ありがとうございます!)
制作しているものは掌にのるサイズですが、しっかりと観察を元にした制作は絶対に作品の説得力に繋がります。

 

 

持参したベニヤに下地を塗った独自のサイズの支持体にペイント

 

 

石粉粘土で成形をした後、研磨したり彩色したりして作業しています。過去に絵にも描いたことがあるオリキャラなんだとか

 

レジンや樹脂粘土にアクリルガッシュで彩色して制作中のリアルな「お寿司!」

 

 

課題最終日の午後から講評会を行いました。

司会は彫刻コース担当の西村先生です。
作者全員からそれぞれの作品のコンセプトを話してもらいつつ、各先生がコメントをしていきました。

右は彫刻コース浅井先生、左の橙色ヘアーはデザインコース北村先生。
すいどーばた基礎科の良いところは各科の観点からのコメントがあることです。

 

力作が揃いましたがその中でもクオリティの高かった作品をご紹介しましょう!

小さい体の中に大きな自然の世界。
カエルの緑色は自然の中の色、自然の中にカエルを描くと紛れてしまうのでカエルを描いてその中に彼らの住む自然の世界を。

 

 

「ペットのスシ」

水槽の中に寿司が泳いでいます。
育ったら大きくなるのでしょうか?
魚は捌かれた状態で泳いでいると信じている子供がいるとかいないとか?都市伝説??
お寿司の具や米粒までも作者による手作りです。それを注型透明樹脂を流し込んだ中に浮かしています。

 

ギョクが群れてる!

 

 

「未来」
作者曰く、胎児は6角形なんだとか?
この作品は、これから生まれてくる命を表現しています。手には花を持っていますね、春に生まれるのでしょうか?

 

「やぎ」
独特の雰囲気の作品ですね、物語の1シーンのような画面です。
夕暮れでしょうか。ヤギの表情が優しく少女は安堵しているのでしょうか?
人と動物の関係に思いを馳せたりします。
ちょっと「スーホの白い馬」を思い出したりもしました

 

「犬」
作者宅で飼っている愛犬。老犬だけれど作者は何度も噛まれたり食べ物を奪われたりしているらしい。いつもこんな表情で。
黒板にチョークで描かれた力作です。犬の鼻の湿った感じがリアル!
チョークアートでここまで重厚な作品はなかなか無いのではないでしょうか?

 

 

 

「人間の羽化」
昆虫が成虫になるときの脱皮・変態を羽化というが、人間でもそういうことがあるのではないか、というコンセプトの作品
背景のペインティングは以前観て感銘を受けたというアクションペインティングをオマージュ、偶然できた形が大胆で勢いがありますね。
羽化した人体は、骨格全身模型を観察しながら出てきたカタチ。

 

 

 

 

 

ハリーポッターにも登場した面ふくろう。
剥製をモチーフに描いています。鳥の中でも一番猛禽類が好きで白い羽を描いてみたかったという作者。
何度も修正したこだわりの顔の表情はイケメン!羽の質感も伝わってきます。

 

学院に数ある剥製の中から、トサカの色が血が通っている感じがした(剥製なのに)と「キジ」を選んだ作者。カッコイイと感じた体の形にも拘りを感じます。
味のある背景の処理は、安土桃山時代などの古い詫びた和紙などが好きでそのようなイメージに。

 

「アストロキャット」

1枚が約5×10cmの3枚からなる小作品。実際の猫の顔と同じくらいの大きさでしょうか?
宇宙の資料も参考に制作されたこの作品は、初めて宇宙に行った猫がテーマになっています。
宇宙飛行に成功した唯一の猫!
無事地球に帰還したものの、その後、解剖調査の為に安楽死という運命が待っていました。
作者からその話を聞きなんだか切ない気持ちに。
猫を単にカワイイとか好きとかだけでは無く、そのようなストーリーがあるとまた作品からいろいろ考えさせられます

 

 

「友達んちの犬」

友人の犬ポメラニアンの「ココアちゃん」をテーマにアクリルガッシュで制作された作品です。
表情が豊かでせわしなく動き回る様子、元気な姿がとてもよく伝わってきます。体の動きのシンクロを表現している水彩表現と顔の表情の表現がとてもいいですね!

ーーーーーーーーーーーーー

普段の受験課題よりものびのびと制作していた今回の課題。
きっとそれが本来の君達の姿なんだろうなあ、、
と、我々も関心したり。
その意欲を普段の受験課題の学習にも繋げられたらよりパワーが出ますね!
このモチベーションでこの先も盛り上げていきましょう!

2020年12月13日(日)〔基礎科