基礎科 デザイン&工芸コース、専門課題の様子

こんにちは、基礎科です。

今日はデザインと工芸コースの専門課題実技の様子について紹介します!

(専門課題とは、各専攻コース独自の課題のことです。)
油画コースは静物油彩、彫刻コースは粘土塑造、日本画コースは静物着彩、デザインコースと工芸コースは色彩に取り組んでいます。すいどーばた基礎科では、高校1、2年生のうちから本格的な専門課題に取り組んでいくことができます。

今回のデザイン、工芸コースの専門課題は粘土での模刻です。デザインコースのモチーフは玉ねぎと立方体。
特に立方体など幾何形体は粘土で作るのが難しいとよく言われています。というのも完成度を上げるのにコツが必要なのです。
そのために坂井先生がデモンストレーションをしてくれました。

まずは粘土の塊をざっくりとつけていく様子。

視線の位置が大事。水平をしっかり見ています。

あっという間…丁寧な作業をしているこそだからなのです。

難しいモチーフで、時間も短い中みんな良い作品を仕上げていました。絶対次回にも生きるはず!

立方体の出来はデザイン・工芸コースの先生たちが講評日出勤の先生たちに必ず褒めてねって伝えなきゃ!てくらい大絶賛でした!

そしてここからは工芸コース、今回工芸コースは彫刻コースと合流課題でフランスパンの模刻に取り組みました。

こちらも坂井先生がデモンストレーションしてくれました。

幾何形態の立方体とはまた違う形の起伏や表情を時間の中でどう拾っていくのか、丁寧に時間をかけて仕事を見せてくれました。

そんなお陰もあってかデモストを見ていたぶん時間は少ないのにいい作品出ました!

こちらは全体を作りきれるところまでは行けなかったですが、追い込んできた部分の形が焼き上げて膨らんでいったパンの素材感をリアルに伝える仕事ぶりで、ナイスです。こういった観察に基づいた仕事ができるようになってくると力がグンとついてきますね。

こちらは彫刻コースの生徒作品。

目に見えるものは全て作る!といった感じの気迫を感じますね。「工芸も向いているねっ」て先生も言ってしまうほど。

作り込んでいるのにある程度自然な見た目(全部が同じメリハリや明暗で見えたりはしない作り)をキープできている点が素晴らしいです。

デザイン、工芸コースは来週も粘土課題です!頑張っていきましょー🔥

2019年11月22日(金)〔基礎科

コメントを残す