基礎科_専門課題・立体構成

こんにちは!!!!!基礎科です!!

今回は基礎科デザインコース・工芸コースの専門課題立体構成の優秀作品のご紹介です!

 

大きな🪵薪🪵をよく観察して、特徴を抽出し、いくつかの与えられたテーマを表現する課題でした!

デザイン科のF先生が、その中の一つをテーマに、エスキースを描いてくれました!!

🔻「ねじる」のテーマだけど、どんな捻り方なのか、具体例を出しているところも参考になるケロ〜🎵

F先生は「ツイストドーナツ」!おいしそうケロ^^

 

どの作品がどんなテーマで制作したのか、想像しながら見ていくケロ!!🔻

木目の層が織りなす有機的な流れが美しいですね!!˚✧₊⁎⁺˳✧༚🌊🌊

 

木の皮のグラフィックか入り組んでいくのが魅力的〜!!🍂🌀✴️

 

表面の皮の描写の精度が高いですね!断面もこだわっています!🍰*・゜゚・

 

硬い木が捻じられてる様子がとても自然ですね!!観察が生きてます!!👀👏

 

捻りの造形が美しい!!!木の中身の処理も参考になります!!˚✧₊⁎🌲🌳⁎⁺˳✧༚

ここまで捻った木も潔くて、面白い見え方になりますね!!

大事な断面もしっかり作れてます!🌳🤩

木の持つ二つの質感をうまく組み合わせていますね!空間もダイナミック!!✴️🌊🌊

 

 

薪の質感がリアル!!テーマ課題に具体物を持ってくるところも参考になりますね!!💃🌬️

 

薪と柔らかそうなものの対比が目を引きます!作業効率も考えられていますね!!🫛・:*+.

 

自分の選んだテーマの深掘りができてきた作品が特に、見ている人に伝わりやすい作品になったのかな???と思います。

どのくらいの力で、、、

どんな時に、、、

誰が、、、

どのように、、、

など、決めたテーマの中でさらに設定を作る意識を持ってみましょう!!

 

 

 

・゜゚・*:.。..。.:*・’🎄おまけ🎅・*:.。. .。.:*・゜゚・*

デザイン科のM先生がこんな資料を作ってくれました!

意外と知られていない??粘土⭐️立体構成のキホン

制作環境は作品にも、心にも影響するそうです。。

どんな時も、道具だけではなく、物を作る環境も整えていきましょう!

 

 

🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕🍂🎃🍠🍁🌰🌕

基礎科では、全コースで初めて実技を取り組む方や初心者に向けて丁寧に画材説明含めた導入を行なっています。
興味はあるのに実技未経験で及び腰になってしまっている方、迷っている方、この秋から新たな一歩を踏み出してみませんか?

 

 

冬季講習会の申し込みも始まっています。

申し込みはお早めに!

 

すいどーばた美術学院 2025年冬季講習会

 

2025年11月25日(火)〔基礎科