基礎科_5日クラス デッサン_シャツ👔とビニール傘☂️と椅子🪑と。

こんにちは!基礎科です!

皆さんGWは充実したお休みを過ごせましたか?まとまったお休みがあると、遠くの展覧会にも足を延ばせますよね!このブログ作成のFは、大阪万博で展示されている塩田千春さんや宮島達男さんの作品を鑑賞しに行きたいなぁ〜と思いながらも、まだ行けてません笑。

 

 

さてさて、そんな今日は5日クラスより、GWを挟んで取り組んだ傘とシャツのデッサンを紹介します☂️👔

ここ数年、この時期に毎年取り組んでいるお馴染みモチーフとなりましたが、気持ちはちょっと梅雨先取り気分。

休み明けとは思えない(!?)パリッとした仕上がりの3枚をご紹介します‼️

空間ごと、抜かりなくモチーフにした秀作!目が覚めるような完成度です。

こういった囲みモチーフは、背景どうしよう問題が、皆やはり共通して頭をよぎるもの。「全部描ききれないな…」「省略しちゃおっかな…」

逃げずに描き切れば絵になるということを教えてくれる1枚です。

 

 

そこにある という存在感が非常に強い良い1枚ですね。

透けたり白かったり質感に特徴のない物質は、絵の中で存在感を出しずらい特性があるものですが、この作品はその障害を乗り越えて、絵の中の空間に重量を持ってはっきりと存在しています。絶妙な色のトーンや質感調整を施した技術が光る作品です!

 

 

視点を工夫し、あえて”空(くう)”をモチーフにした作品です。

モチーフの大半を削ぎ、ビニール傘から透けて見える白っぽく曇ったアトリエ空間が主役の絵ですね。わかりやすく描きごたえのある物質を描けば誰でもそれなりの完成度に持っていくことは容易いですが、このような頼りなく繊細な“透けて見えるアトリエ空間”を絵にするのは簡単なことではありません。作者の確かな技量がうかがえる優秀な作品です!

 

 

 

☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑☂️👔🪑

 

基礎科では、全コースで初めて実技を取り組む方や初心者に向けて丁寧に画材説明含めた導入を行なっています。
興味はあるのに実技未経験で及び腰になってしまっている方、迷っている方、一学期から新たな一歩を踏み出してみませんか?

↓ 詳しくは下記よりご覧ください!

 

2025年5月15日(木)〔基礎科