2021年
-
保護中: 基礎科_課題②「靴」
2021/05/11
[ 基礎科_課題② ] 「靴」を鉛筆デッサンしなさい。 条件 ・各自で靴を選びモチーフとする ・靴は左右どちらか片方のみとする ・ライト(照明)を片側から当てて明暗を意識すること ・モチーフの下に白い紙を敷いてみるなど影も観察しやすくしましょう ・B3程度の画用紙かスケッチブック(厚めの紙が良いですが、手に入るもので構いません)に描くこと &...
-
保護中: 基礎科_課題①「りんご」
2021/05/11
[ 基礎科_課題① ] 「リンゴ」を鉛筆デッサンしなさい。 条件 ・各自で形の良いリンゴ(赤)を選び購入しモチーフとする ・リンゴの数は自由。必ず一個は丸ごと描くこと ・ライト(照明)を片側から当てて明暗を意識すること ・りんごの下に白い紙を敷き床に落ちる影も観察して描くこと ・実物より少し大きめに描くこと ・B3~B4程度の画用紙かスケッチブックに描くこ...
-
基礎科 今年度初めての専門課題週間が始まりました!
2021/05/10
こんにちは、基礎科です。先週から今年度初めての専門課題が始まりました!(専門課題とは、各専攻コース独自の課題のことです。主に油画コースは静物油彩、彫刻コースは粘土塑造、日本画コースは静物着彩、デザインコースと工芸コースは色彩や立体課題に取り組みます。すいどーばた基礎科では、高校1、2年生のうちから本格的な専門課題に取り組んでいくことができます。) 彫刻コースでは毎年スタートの課題が、基本となる頭...
-
日本画科 新学期がはじまり一か月!
2021/05/10
こんにちは 日本画です! 新学期が始まり既に一か月が経ちました 昨年のこの時期は第一回の緊急事態宣言下で オンライン授業を行うという状況でしたが 今年は感染症対策に十分気を付けながら アトリエでの授業を行えています! さて 日本画科では日頃から手厚い指導を心掛けています 課題毎にレクチャーを始めに入れ丁寧な制作への導...
-
保護中: 基礎科 保護者説明会のご案内 2021 春
2021/04/27
2021年度 すいどーばた美術学院 基礎科 保護者説明会のお知らせ 新緑の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、基礎科では保護者さま向けの進学説明会をonline動画及びzoomを用いて実施いたします。 例年は学院校舎にお越しいただき、スライド等を交えながら直接お話させていただく形で行っておりました。しかし新型コロナウイルス感染拡大防止の観点...
-
基礎科 4月はデッサン週間!
2021/04/25
基礎科です。 4月はスタートの月。 デッサンを集中的に取り組んでいます! 今回は、どうのように見せたいのか?そのためにどのような画面にするのか?そのためにはモチーフをどのように切り取るのか? そんな「構図を決める」ことをみんなで考えてみました。 そんな中で、でてきた生徒作品をご紹介しましょう! 大胆な構図とそれに応えるようモチーフの質感や固有...
-
中学生科、彫刻の日❗️
2021/04/25
いつもは創形美術学校で行っておりますが、すいどーばた美術学院の本館で彫刻体験をしました。 自分の手、頭蓋骨の石膏像、自刻像の課題の中から選んで制作です。 今回は特別に彫刻講師の田中先生、西村先生に来ていただきました♪ ありがとうございます😭 ↑田中先生は普段は彫刻科昼間部を教えています ↑西村先生は普段は基礎科で教えています ①全身で粘土を練ります😤 手の甲を...
-
[映像・先端合同] 写真ワークショップのお知らせ
2021/04/23
こんにちは。映像科です。 ゴールデンウィーク明けの5月7日から2週間に渡って写真ワークショップを行います。 このワークショップは一人一冊の写真集を作ることをゴールとし、写真を表現のツールとして使うことを実践します。 まずカメラの基本的な使い方から、写真集という媒体を通じて知る写真作品や編集についてのレクチャーを受け、ゲスト講師の写真家・Ryu IKa氏のトークを挟んで実際の制作を...
-
基礎科 平日クラスも最初の課題の講評会がありました!
2021/04/16
こんばんは! 基礎科です! 土日に続いて、平日クラス(5日クラス、3日クラス、ビギナーデッサンコース)も新学期、最初の課題の講評会がありました! 5日、3日クラスの課題は土日と同じく包帯と布でぐるぐる巻きにされた「武装する女神」。 目鼻口が隠れていることによって、「一つの物」としての立体感や陰影が分かりやすくなっています。 最初の課題にも関わらず、良い作...