2019年 7月
-
中学生科☆2019年度夏季講習3日目!
2019/07/31
みなさん🍉こんにちは中学生科です❗️
毎日暑い日が続きます🥵
夏が本気出してきましたね🔥
すいどーばた中学生科の夏が始まっています。
2019年度は定員を上回る申し込みがあり、キャンセル待ちが出るほどでした。((キヤー
ようやく夏らしい暑さになってきたので、熱中症には気をつけて、クーラーの効いたアトリエでガンッガン描きまくりましょー!! (((おー!
水分もきちんと取りまし... -
基礎科 静物デッサンがスタートしました!
2019/07/31
こんにちは 基礎科です!
今日から夏季講習会前期2の第2課題の静物デッサンがスタートしました。
前期1の静物デッサンモチーフとは異なり、石膏台にセットした、見上げる形の静物モチーフになります。
↓↓↓前回の前期1の静物モチーフです。↓↓↓
↓↓↓今回の前期2の静物モチーフです。↓↓↓
ザーサイ壺、石膏マスク、りんご、白布のモチーフです。
「狂... -
基礎科 夏季講習前期Ⅱ 初日
2019/07/29
こんにちは、基礎科です😌🙏!!!
夏季講習前期の2週目が今日から始まりました。
教室内はクーラーが効いてて涼しく快適に描けますが、一歩外に出ると熱地獄😩☀️
暑い夏に負けないよう水分と栄養と睡眠をしっかりとってガンガン描きましょう✍️✍️✍️
最初の課題は石膏デッサン!
前期一週目と同じく石膏レクチャーを行い、
からの鉛筆デモスト、木炭デモストがありました💪
↓みんな... -
基礎科 夏季講習前期1 デッサン優秀作品たち
2019/07/25
おつかれさまです〜〜〜〜〜!!
夏は暑いでございます。みなさま、ご飯をたくさん食べて、この夏を乗りきるでございますわよ!💃
今週は、石膏、静物、人物の3つをデッサンしましたのよ!🥳
モチーフの違うデッサンをすると、学ぶとこがたくさんあるのですわ!👩🏫質感の描き分けや、固有色の差。どう描けばいいのか分からない時もあったかも知れませんが、みなさま、やる気と勇気と観察力で素晴らしいデッサ... -
🏃基礎科 夏季講習 前期 Ⅰ スタート🏃
2019/07/22
こんにちは😌基礎科です。
令和になって初めての夏季講習がはじまりました❗️✨
1日目はデッサン✏️
石膏レクチャーから始まります。
デッサンは描き始める前の情報のインプットも大事な時間だと思います。描き始める前にレクチャーを聞いておけば、良い描き出しがかけるようなきがしませんか〜⁉️🌏
レクチャーを聞いている生徒の中でiPadで写真を撮ったり、動画を撮ったりしている子がい... -
夏季講習会〈前期〉のはじまりはじまり〜
2019/07/22
今日からすいどーばたでは、夏季講習会<前期>が始まりました! 短期よりも倍長い、12日間の前期!夏はじまった〜って感じがしますね。 高校生も夏休みに入ったので、人数もぐっと増えましたよ。 せっかくの機会なので、課題についてわからないことや疑問に思ったことは、バシバシ先生に聞いてこ〜! それでは、前期の雰囲気をご覧あれ〜! 日本画のモチーフはミミズク...
-
2019夏_第16回 高校生デッサンコンクール 全体講評会動画
2019/07/16
お待たせ致しました。
7月14日に開催されました「第16回 高校生デッサンコンクール」全体講評会の記録映像です。
https://vimeo.com/348153240
当日の様子や上位23枚の作品はこちらもご覧ください。
https://suidobata.ac.jp/archives/30688
&nbs... -
「この夏、どう過ごす?」夏季講習短期が始まりました!
2019/07/15
本日から夏季講習会〈短期〉が始まりました。 集中して課題に取り組むことができる講習会。確実に力をつけていきたい!!!! …とういうことで、少し講習会を覗いてきました。 えっ…? 初日からこの集中力…? す、すごくない…? 気がつけば、2019年も残り半分になりました。 すいどーばたの講習会は今日から始まりました。...
-
第16回高校生デッサンコンクール採点中イベントが開催されました!
2019/07/14
今年のすいどーばたはスゴイ! 2019年度高校生デッサンコンクールの採点中、デザイン・工芸科主催によるデモストイベントが開催されました。 その名も「夜間部現役芸大生講師によるデッサンデモンストレーション」! 現役藝大生講師による生デモストが4人…! 想像以上の参加者で、大盛況に終わりました! 会場の左手で描きだし、右側で中盤の様子が見られるようになっているようですね、、ふむふむ・...

