学院から
-
春季講習会&2018年度学院生募集中!
2018/03/23
こんばんは。広報です。 いよいよ週明けの3/26(月)より春季講習会がはじまります。 たくさんのお問い合わせ、お申込みありがとうございます! まだまだ受付中ですので、ご不明点などございましたら、学院までご連絡ください。 明日3/24(土)は18:30まで、3/25(日)は17:00まで窓口を空けてお待ちしております。 また、20...
-
合格者作品展開催中です
2018/03/23
こんにちは!広報です。 学院内にて合格者作品展を開催中です。 今年度入試にて合格されたみなさんの入試再現作品や課題で制作した作品を、一挙に展示しています。 4/11(水)まで展覧会を開催しております。是非ご覧ください。 場所:すいどーばた美術学院内 4-0アトリエ 時間:3/23,24,4/5—11(4/8除く)…9:00—18...
-
2018年度 春の高校生デッサンコンクール
2018/03/21
2018年度 春の高校生デッサンコンクール 本日3月21日 第13回目になる高校生デッサンコンクールが開催されました!! 今回は約500名と非常に多くの高校生が参加してくれました。当日参加、高校参加ともに参加して下さった皆様、ありがとうございました。 今回の課題は「手と配布されたモチーフを組み合わせて描きなさい」でした。 上位作品を見ると、クリアフォルダーというモチーフをどう画面要...
-
3/21(祝)は高校生デッサンコンクールです!
2018/03/20
広報です。 日曜日は春季体験入学にたくさんのご参加ありがとうございました。 短い時間ではありましたが、すいどーばたの雰囲気を感じて頂けたでしょうか^^ さて、3/21(祝)は高校生デッサンコンクールです! 昨日3/19 17:00で応募は締切りましたが、昨年を上回る応募がありました。 ご応募くださった皆さん、ありがとうございまし...
-
春季体験入学、開催しました!
2018/03/18
今日は高校生対象の春季体験入学でした。 予想を超える沢山のご参加、ありがとうございました。 沢山の応募に応えるため、デッサン導入のデモストを現役藝大生や藝大出身の講師7人が行いました! 初めてデッサンに取り組む人に向けて、鉛筆や木炭の削り方、画用紙の表裏や用具の使い方に始まり、デッサンの描き出し・進め方の解説含めたデモストを行いました。 緊張と不安でいっぱいだった皆さんも、講師達の...
-
工芸科講演会「工芸科ってどんなトコ?」
2018/03/16
広報です。 3/21(祝)の高校生デッサンコンクールが近づいてきました! 3月はイベントが目白押しですね! さて、デッサンコンクールの採点待ち時間に、 工芸科の講演会「工芸科ってどんなトコ?」を開催することになりましたのでお知らせいたします! 東京藝術大学を卒業した講師の方々をお招きし、実際に作品を見ながらお話ししていただきます...
-
ロッカーの返却日締切間近です!
2018/03/10
学院からです。 2017年度もそろそろ終了します。 ロッカーを借りていた方、ロッカーの返却は3月12日までです。 13日以降になると、保障金が返りませんので、まだのかたはお急ぎくださいね。 ロッカーは、中をからにし、施錠して、鍵を受付窓口にお持ちください。 学生証を忘れないでくださいね。 学生証がないと、補償金の返金額が500円減ってしまいますよ。 ...
-
合格体験記(デザイン・工芸科)
2018/03/02
デザイン・工芸科の合格体験記を更新しました! 今後も届き次第更新していきます。 ぜひ、受験生活の参考になさってくださいね。 https://suidobata.ac.jp/performance/memoir/designkougei/dc2018 ...
-
2018年度春季講習会のお知らせ
2018/02/26
2018春季講習会パンフレット 2/1(木)からの春季講習会の受付が始まっています。 お問い合わせ、資料請求はこちらをご覧下さい。 2018年度東京藝術大学入試の一次試験合格者は、全コース受講費を50%免除します。 ■油画科/日本画科/彫刻科/工芸科/デザイン科 [3/26〜4/4](10日間) (各科1課題単位での受講も可能です) ...