すいどーばた美術学院

学院から

  • ロッカーの返却日締切間近です!

    2019/03/09

    学院からです。 2018年度もそろそろ終了します。 ロッカーを借りていた方、ロッカーの返却は3月12日までです。 13日以降になると、保証金が返りませんので、まだのかたはお急ぎくださいね。 ロッカーは、中をからにし、施錠して、鍵を受付窓口にお持ちください。 学生証を忘れないでくださいね。 学生証がないと、保証金の返金額が500円減ってしまいますよ。...

    » 読む

  • 合格体験記(映像科/デザイン・工芸科)

    2019/03/06

    中学生科に引き続き、 デザイン・工芸科と映像科の合格体験記が届きました! 今後も届き次第更新していきます。 ぜひ、受験生活の参考になさってくださいね。 https://suidobata.ac.jp/performance/memoir ...

    » 読む

  • 合格速報2019 (都立高校)

    2019/03/01

    都立高校一般入試の合格発表がありました。 合格したみなさん、おめでとうございます。   今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。 コースについての詳細は↓↓↓↓↓↓ 基礎科についてはこちらから 中学生コースはこちらから...

    » 読む

  • 3/17(日) 【先端芸術表現】体験入学

    2019/02/26

    先端芸術表現科体験講座・ 合格者個人制作物レビュー <無料> 個人制作物って何?どんなものが作れるのだろう? いろいろ見せます!質問にお答えします! すいどーばた先端芸術表現科では、実習や講習に加え、個人制作物を制作します。 それぞれの興味関心によって、テーマや作り方などは自由です。 扱う媒体も、平面、工作、電子工作、身体、写真、映像、音楽、空間などなど・・・。   「合格者個人制...

    » 読む

  • 中学生科の合格体験記(2019)

    2019/02/12

    学院からです。 いち早く美術系高校に推薦合格した方々の合格体験記が届きました。 ぜひご一読ください。 https://suidobata.ac.jp/performance/memoir/chugaku2019...

    » 読む

  • 合格速報2019(東京造形大学・女子美大付属高)

    2019/02/10

    本日は東京造形大学と、女子美術大学付属高校の合格発表がありました。 合格したみなさん、おめでとうございます。   学院HPでは、合格者数が分かり次第、合格速報を随時更新していきます。 なお、今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。 入試直前講座も受付中です。...

    » 読む

  • 各大学応募者数が発表されました!

    2019/02/02

    広報です。   2019年度入試の武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京造形大学、女子美術大学の一般入学者試験応募者数が発表されました。 それぞれ以下よりご覧ください。   武蔵野美術大学 多摩美術大学 東京造形大学 女子美術大学   ...

    » 読む

  • 合格速報2019(都立高校推薦)

    2019/02/01

    本日は都立総合芸術高校と、大泉桜高校の推薦合格発表がありました。 合格したみなさん、おめでとうございます。   今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。 コースについての詳細は↓↓↓↓↓↓ 基礎科についてはこちらから 中学生コースはこちらから...

    » 読む

  • 入試直前講座 申込状況のお知らせ(1/18)

    2019/01/18

    「定員残りわずか」 日本画科 BA2 入直芸大模試     「定員残りわずか」のコースについては学院にお問い合わせください。 芸大・美大受験予備校 すいどーばた美術学院 〒171-0021東京都豊島区西池袋4-2-15 窓口 月-土 9:00-18:30 日 9:00-17:00 TEL 03-3971-1641 E-mail suidobata@suid...

    » 読む

  • 今週末から大学入試センター試験です。

    2019/01/13

    こんにちは。広報です。 今週土曜日からは、いよいよセンター試験ですね。大学入試センター試験としては最後の実施年度となります。 今回はその源流のお話。今から遡ること40年前、1979年1月に大学共通第一次学力試験。通称「共通一次」が実施されました。国公立大学において、これまで各校個別に実施されていた入学試験に同一内容の試験を導入した初めての入試システムでした。この試験は1989年まで続けられ...

    » 読む

1 42 43 44 45 46 89